日記 一覧

決戦の日

  • 更新日:
  • 日記

明日は衆議院選挙の投票日ですね。毎日選挙カーで演説をしてますが、ここ2週間で真面目に聞いたのは1回。六甲道の駅でやってるときだけです。その方は共産党所属の方だったんですが、ビラとかを見ると、バイト代を時給1000円以上にするよう頑張ってくれるらしい。これはすごい!とか思ってみてました。残念ながら兵庫県での投票権を持ってないのでその方には入れられないですが、こんな公約を掲げてる人もいるんですね。

さて、オケの人の中では、投票のためにわざわざ実家に帰る方も。三重県遠いのになぁ、すごい。僕自身は京都5区の出身ですが、谷垣禎一さんっていう自民党の方の牙城なのです。この日は別の用があって投票に行けませんが、再選されてほしいものです。

今日は、ホルンの人と飲み会に行ってきました。ふとしたことで、自分の浅はかさを実感。経験は何よりも代え難いものだと思いました。人の話を聞いていても、そこで何を感じられるか。結局のところ、何も感じられなければ何かを失うだけ。それがお金であったり、時間であったりいろいろするわけですが。今日のことは、今まで何も感じられなかった自分の代償とも思われます。

できれば、今日のことは心に留めておくように。そして明日からは、何かを得るために戦わなければ。

中国語講座

  • 更新日:
  • 日記

今日は、ちょっとだけ研究室に行った後バイトで働いてました。毎回行くたびにお客さんにつっこまれるので結構つかれます。

今日は、一時期めちゃめちゃ苦手だったMさんがお客さんとして来てました。ひさびさすぎて名前忘れてました。このMさんは(たぶん)車のディーラーをしてる方で、海外での取引も多そうな感じ。中国からきた女の方と2人で飲みに来てました。

そんなMさんに中国語をちょっとだけ教えてもらいました。数字の4と10だけ。あと自分の名前も教えてもらったけど忘れました^^;4と10は発音が違うだけで両方とも「スー」というらしい。じゃあ14は?44は?と言われて、「スースー」とか連発してました。めちゃめちゃ混乱します。

今調べてみたら、4の方は「sì」で、10の方は「shí」らしい。ドイツ語も難しいけど、発音は絶対中国語の方が難しいわ〜。読み方も、ドイツ語ならある規則に従っていればだいたい読めるのに。こんな中国語が、世界で一番多くの人が使っている言語です。

学ぶべきもの

  • 更新日:
  • 日記

バイトとかクラブとか、人と接する機会がある時にふとしたきっかけで「あ〜、今まで気づかなかった」と思う瞬間が、最近増えた気がします。ちょっと前まではなかった経験です。昔にYちゃんから「なんにでも驚いてるイメージがある」って言われたことがあるんですが、そのころとはちょっと違います。昔は「物」が対象だったのに対して、最近は「人」に変化してきてます。

今日は夕方から居酒屋バイトだったんですが、その働いている最中でも今までは気づかなかった流れや雰囲気などが感じられたような気がしました。チーフやママさん、もう1人のバイトの人。みんな1人で作業をしているわけではなく、それぞれと協力してお店を運営してました。今までは自分でできることをやることが全てだったのに、実は呼吸をするかのような自然さで連携を取っていたんですね。そんなことにも気づかなかったなんて。

人と話してるときでもそう。他人なんだから考えなんて分かるわけがないと思っていたけど、よく注意してみればどんなことに興味があって、どんなことをしてほしいかっていう雰囲気が読み取れる瞬間があります。この瞬間が読み取れたときはすごくうれしいんですが、いつもできるわけではありません。普通に接してるだけでは分からないし、いろいろと試してみて初めて気づくこともある訳なんですが。こうして気づいたことの多くはけっこう当たり前のことなんですが、自分では実践できてなかったり、そもそも考えに入ってなかったりします。

そう、学ぶべきものはこれほどまでに身近にあふれているというのに。

身近にありすぎて全然気づいてませんでした。そもそも、身近にあるという事実さえ知りませんでした。どうしてこんなに単純なことに気づいてなかったのかすごい不思議です。もっと早く気づいていたら、違った生き方もできてたかもしれません。

まだ自分の持っていない、パズルの1ピースのようなかけら。これらを集めていくとどんな形になるんだろう。かみ合っていないようでかみ合っているかけらを組み立てて完成したとき、どんな風景が描かれているんだろう。まだ多くは未完成のままです。

台風接近

  • 更新日:
  • 日記

今年もまた台風の季節になってきました。明日、明後日に最接近する大型台風14号。この影響で、クラブも中止(仮)。明日はプログラム組むだけの日になりそう。

なのですが、Yahoo天気情報を見てると、明日よりも明後日の方がひどい予報になってますよ。風は6~7m/sでやや強めなものの、雨自体は1mm/h程度の予測。とはいえ、電車が止まって迷惑する人もいろだろうし、適切な判断だと思われます。

昨日は居酒屋のバイトに行ってました。雨降りのおかげであまりお客さんが来ませんでした。でも、バイトのみとしてはちょっと楽ができるので、この程度がいいです。さて、10日の給料日でいくらもらえるか楽しみなところ。

カレーのとろみ

  • 更新日:
  • 日記

昨日カレーを作ったんですが、分量をきっちりしてるわりにとろみがつかなかったので原因を調べてみました。

もしかすると入れ忘れた材料があるのかな?と思っていろいろ検索してみると、小麦粉を入れてとろみをつけることが多いことが分かりました。僕の中では「とろみ=片栗粉」だったので、少しびっくりしました。その他にも、じゃがいもやにんじんをすり下ろしてその代わりにするってのもありました。これは、たくさん煮込んだときとほぼ同じですね。

早く食べたいけど、とろみをすぐにつけたいなら、小麦粉で調節してみては?

バイトばかり

  • 更新日:
  • 日記

今週はアホほど働いてます。週4ペースは体力的にしんどいですね。居酒屋の大変なのは立ちっぱなしなところ。ちょっとでも動いてた方が楽かも。

だけど、久しぶりにたくさん働いて気づいたのは、お客さんの話はこれほどにまで有益でユーモアにあふれているってこと。わりと常連さんばかりが来るところなんですが、それでも毎回繰り広げられる話題にはものすごく興味を引かれます。今日は、テレビ局に派遣される会社の方が来てたんですが、セットの金額とか、撮影の裏側の話が聞けて面白かったです。

そんな感じで、4回生で研究もしつつ、バイトで話を聞くみたいな生活が今後は確立されていきそうです。面白い話が別の形で実践できるともっと面白いんだけどね?。

串カツ屋

  • 更新日:
  • 日記

昨日は、オーケストラの練習の後で串カツ屋さんに行ってきました。六甲道の向かい側、マクドの正面あたりの店です。

入ってみたらけっこう小さい。てか、最大10人ってかなり小さい方ですよね。そんなこぢんまりした店でKさんとAちゃんとで食べてきました。不慣れなものでどうしたらいいか分からず、挙動不審な場面も。

なんとなく教養オケの話とか、花火の時の話をしてました。教養オケの本番まで1週間なんで、うまくまとまるとよいですね。まだどんな状態か聞いてないんで楽観的予測をしてますが、場合によっては手を打つ必要あり?もめてるとか、もめてないとか。

Blast

  • 更新日:
  • 日記

今日は学科の友達に誘われて、大阪で開かれてた「ブラスト」を見に行きました。きっと吹奏楽やマーチングをしてる人なら誰もが知ってるであろう、有名なショーです。

会場に入るとすでに舞台のセッティングは済んでて、いかにもなにかが起こりそうな雰囲気を醸し出してました。待つこと30分。楽器を使ったエンターテイメントの始まりです!

どんな感想を書いても書ききれないくらいすごい。そして完璧すぎます!トランペットを放り投げたり、回転させたりと普通はやらない(やりたくない?)パフォーマンスを存分に見られます。そして、曲の完成度もさることながら、パーカッションのレベルは高すぎです。1人でのパフォーマンスは他でも超えるものがあるかもしれませんが、団体ではきっとないでしょう。

カラーガードも素晴らしい!動くタイミングなんかも、誤差なく動いてる感じ。上に旗を同時に回転させて投げても、全く回転速度が同じ。もちろん見た目も同じ。背面キャッチができるのを考えると、相当な精度も持ち合わせてるみたいです。自由にやっているように見えて、実は全て計算し尽くされているアクション。テンポの変化にも、メンバー全体がしっかり把握しているように思えました。

3階席で見てたんですが、これが1階席だったら演奏とかももっと楽しめたのになぁ。そこだけが残念。

ナガシマリゾート

  • 更新日:
  • 日記

昨日は、急遽ナガシマスリゾートに行ってきました。車で日帰り。しかも三重県!日帰りはけっこう挑戦だと思いました。

[web] ナガシマリゾート

その前の日に連絡を受けたこともあって、他の予定の調整に手間取ったりしましたが、なんとかOK。出発が7時でものすごく早かったため、そのままほぼ徹夜状態で当日を迎えました。でも、寝不足で泳ぐのは本当は危険らしいですね。このツケはもう少し後で払うことに。

出発してから3時間半後に到着。前半はプールで、後半スパーランドでジェットコースターに乗ることに。その日は台風の影響で雨が降るとか言われてましたが、ほとんど降らなかったのは幸いでした。かなりたくさんのウォータースライダーがあって、すごい楽しかったです。もう少し晴れてて、使い捨てコンタクトを持っていってたらなお良かったかも。

後半のスパーランドはしんどかった!寝不足で体力がないのに、さらにプールで使ってしまって、知らない間にやばい状態になってたのか、回転系の乗り物で酔うわ酔うわ。船みたいなめっちゃ揺れる乗り物に2回乗っただけで気分は最悪。もう無理。動いただけで倒れそう。そんな中、女性の皆さんは元気ですね?。いろんな乗り物に乗ってめっちゃ楽しそうでした。

今回の教訓。体調管理は重要。

夏休みなんだよね?

  • 更新日:
  • 日記

世間の小・中・高の学生さんは、そろそろ夏休みが終わることですね。このころから夏休みの宿題ができるかどうか、ひやひやしながら過ごしたものです。といっても、1日数時間はゲームばかりしてた記憶がありますが。

ですが、研究室配属になると微妙に研究が始まってて、9月末まで自由というわけではありません。2回生のころは暇で暇でしょうがなかったんですが、今はイレギュラーな生活ばかりで気疲れしてきます。

今日は、わりと自由な時間がある日だったので、部屋の片付け&汚れがひどい服の洗濯をしてました。服の整理をしていると、これは絶対着ないだろう〜て思う服も出てきます。そんな服は、六甲道付近にあるリサイクルショップに寄付することにしてます。高級な服ならオークションで出しても問題ないと思うのですが、そんな服はあんまりないので・・・^^;

続きを読む

このページの上部へ

About

tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。

広告

サイト内検索

最近のピクチャ

  • snow.jpg

月別アーカイブ

最近のコメント