日記 一覧

電車男(映画版)

  • 更新日:
  • 日記

今日の午後、電車男を見てきました。原作を知っているだけに、どんなふうになっているか期待もしつつ・・・。

電車男(山田孝之)とエルメス(中谷美紀)の関係も見てて面白いんですが、2chに書き込む人たちの生活もちょこちょこ描かれてたりして、なかなか新鮮です。大筋は原作に沿っているんですが、後半は少し変わった展開になっているので、そのへんも注目してみると楽しいかも^^

あと、電車男が序盤かなりつまづきすぎです。いろんな意味で。そんなこともあり、けっこう笑えます。山田孝之のセリフもさることながら、中谷美紀が2ch語を話すシーンは特に。よく言わせたな〜と、ホント思います。あと、2ch語は似合う人と似合わない人がいるってことが実感できるはず。その他にも、妄想シーンはだいたい笑えます。

もちろん笑いばかりじゃなく、かっこいいシーンもあるんですよ。「エルメスさんち行きのチケットはJCBでは売ってくれねえんだよ!」と言われるシーンとか。実際どんな感じかは見てみればよく分かります。

最後に。山田くんってかっこいいのにいろんな役柄ができるんだ〜って感心します。これからのさらなる飛躍に期待!

なぜか復活

  • 更新日:
  • 日記

Windowsが1日休憩したら立ち上がるようになりました。すごい謎。

なにがともあれ立ち上がるようになったので、またホームページ作成の細かい修正をすることにします。夜型進行中なので、今日くらいは早く寝ます。

Updateをミスる

  • 更新日:
  • 日記

昨日WindowsUpdateをミスったせいで、家のPCが立ち上がらなくなりました^^;しょうがないので、今はノートPCで作業してます。これで一番不便なのは、LANが壊れかけてること。つながったりつながらなかったりするので、かなり不便です。なので、当分の間は本拠地が研究室になりそうです。

幸いにも、PCにFC3が入ってるのでそっちを使えば基本的に問題はありません。が、まだまだ使い慣れてないせいもあって、使いにくいです。これを機会にFC3を使っていくのもありかもしれません。

チーズのトッピング

  • 更新日:
  • 日記

数日前にカレーを作ったんですが、そのときにチーズを買ってきて一緒に入れてみました。某カレー屋のトッピングみたいですね^^

で、試してみると意外に奥が深い。入れてからすぐに食べ始めると、スプーンにチーズがくっついてものすごく食べにくいです。だからといって、しばらくおいておくと溶けきってしまってチーズの味があんまり分からなくなってしまいます。チーズの輪郭も残ってる微妙なタイミングで、きっとお店の人は出してると思うんですがどうでしょうか。ただ単に、カレーの温度が高いだけなんでしょうか。

量もやや少量の方がちょうどいいと思います。上から見て、カレー:チーズ=2:1。半々まで入れると、かなりチーズまみれな感じになります。それがいい人は実行してもらったらいいですが、個人的にはそのくらいがお勧めです。

注文フォーム面倒くさい

  • 更新日:
  • 日記

ここ最近、バイトの関係で注文フォームを作成してます。これって予想外に面倒くさくて、いろいろな場合を想定しないといけなくて大変です。

ここで、簡単に注文フォームの概要を説明。商品を購入する際に、なにをいくつ買ったかを計算して、購入する人の情報を入力してもらって、確認画面へ移ります。確認画面で変更したいことがあれば、前の画面に戻って修正。それで良ければ、お店にメールを送信するっていう感じです。口で言うのは簡単です。実際、これだけなら相当簡単なんですが。

面倒なのが、購入する人の情報のミスをチェックするところ。入力されるべきところを入力されてなかったり、変な入力があった場合はエラーを出さないといけません。このエラーを全て確認して、予想外の脆弱性を持たせないようにする必要があります。なにしろ予想外のことを見つけるのは、バグを取り除くのと同じ訳で時間もかかります。

そんなわけで、今は基本的な骨組みを作ってるところですが、完成までには2日くらいは必要と見てます。

食費0生活

  • 更新日:
  • 日記

今日はひさびさに食費が0で済みました。食費だけでなく、出費も0。普段は何かとお金を使ってしまうのですが、たまにはこういう日もあっていいのではないでしょうか。

出費が0だからといって、外出もしなかったわけではありませんよ。お昼からは浅野オケにて変拍子に悩まされたし、その後、Hくんの家で新しいPCのセッティングもしてました。ひとえに出費が0だったのは、Hくんのおごりと昨日のカレーのおかげなんですが。わざわざすいません。

それにしても、HくんのPCは性能はいいはずなのにやたらと起動が遅い!僕のPCの倍はかかってると思われるんですが。あれだけ起動が遅いと、僕でもいらいらしてきます。セッティングも基本的なとこだけやったんですが、それでも速さはあんまり変わらないかも。

現実逃避

  • 更新日:
  • 日記

やばい。テストを目前にして現実逃避中・・・。根が単純なのか、はまると抜け出せないんですよね〜。パソコンにしてもゲームにしても。そう、一旦集中してしまえば勉強だって4時間くらいは普通に行けるんですが、いかんせんそこまでが問題。こう、スイッチみたいに切り替えられないものなんでしょうか。

そんなわけで、今日は京都から帰ってきてからホルン吹いて、ずっとゲームしてるというだらだらぶり。久しぶりにカレーを作ったら、手順を忘れてるという失態も犯したし。もうびっくり。何事も継続は大事ですね。若くないし、久しぶりにやると忘れます。

とりあえず今さらエンジンがかかってきたので、勉強も兼ねつつサイト作成もしようと思ってます。

弟の家へ

  • 更新日:
  • 日記

昨日の晩から弟の家におじゃましてました。お金がないといいつつ、こんなことをしてるからホントにお金がなくなっていく・・・。

かてきょのバイトの後、一旦家に帰ってから京都に向かいました。京都と神戸は比較的近いといいつつ、実質2時間かかります。本も持って行かず電車に乗ったのでかなり暇。しょうがないので、ぼーっとしてました。十三のあたりで、サラリーマンの集団にうなされました。あのへんはホントに混むんすよね。

で、河原町に着いた後、京阪に。あんまり京都に来ない人は、ここの乗り換えで迷いそうになります。なんといっても神戸みたいに山側が北、みたいな目印がないので、多くの人は直感で西側に行ってしまったり。とりあえず京都で迷ったら、道の名前で北を確認です。○条(例えば四条)ってなってる道が東西側。それ以外の変わった名前の通りは南北って覚えればいいでしょう。

四条大橋から鴨川を見ると、たくさんの人が適当な間隔を空けて座ってる光景が見られます。これを一般に「鴨川等間隔の法則」というらしいです。由来などはwikipediaなどにも載っているので、興味があれば調べてみてください。

さてさて、無事に弟の家に行った後はカラオケで叫んできました。学生の街「京都」なだけあって、こういう施設がたくさんあって便利ですね。六甲も学生率高いはずなんですが、それ以上に住宅街なんで規制も厳しいんでしょう。もうちょっと多くてもいいのになぁ。

中学生で起業!

  • 更新日:
  • 日記

ここ最近、あるブログに注目しています。その名も「中学生一人起業!中学生で起業するぞ!」というものです。
http://blog.livedoor.jp/tyugakukigyo/

僕もそれまがいのようなことはやってますが、それを中学生から思いつくってすごいですね!いや、若いって素晴らしいです!考えで思い浮かんでも、なかなか行動できないことの方が多いはずなのに、彼は積極的に起業しようとしてます。個人的にちょっと応援してみたくなってます。

そんなわけで、もし興味があれば見に行ってあげてください。これだけレスがつくブログもなかなかないですしね。

七夕

  • 更新日:
  • 日記

明日は七夕です。小学校のときに近くに住んでた友達と、竹を取りに行ったことがありましたが、今となってはいい思い出です。「なた」とかを持ち出して、竹をバコバコたたくんです。だいたい竹ってのはものすごく長いので、切って倒すと3人くらい人手がいります。蚊に刺されたり、雑草で足切ったりするんですが、それはそれで楽しかったような。

そういえば、こっちの神戸の人は「なた」を知ってるんでしょうか?鎌みたいなやつなんですが、もう少し頑丈で、直線的です。鎌は研いだやつをさわると危険ですが、なたはそんなに鋭利ではないのでさわるくらいなら大丈夫です。振り回すと危険ですが^^;

最近は季節もおかしいので七夕を忘れかけてたんですが、近くのコープに行くと竹に願いごとを書いて吊してくださいって書いてありました。なんとなく、こういうのを見ると癒されます。ふと立ち止まると、そこにある季節感。竹に吊されているさまざまな短冊と、それに書かれている願いごと。願いそのものは、ほんの些細なことかもしれませんが、それを吊している時の想いはたぶん一緒なはず。ちょっとした共感が、ここにもあります。

このページの上部へ

About

tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。

広告

サイト内検索

最近のピクチャ

  • snow.jpg

月別アーカイブ

最近のコメント