- 更新日:
- 日記
今日のオケの練習後、同じ学科の後輩とちょこっと話す機会がありました。Sくんいわく、O先生の講義がやばいらしいです。
僕がその講義を受けてた頃もそうだったんですが、必修にもかかわらず聴講生が少ないとのこと。確かに、聞いてるよりは実践した方がいいとは思うんですけどね。さて、なにかと落ちると噂の講義の進級率は、今年は改善されるんでしょうか。
あと、その講義名を口に出そうと思ったら、一瞬英語名で言おうとしてて自分自身でびっくりしてました。言い出しが英語と同じってのもあるんですが、「Algorithm and Data Structure」って慣れたらこっちの方が言いやすいと思いません?(僕だけかもしれませんが・・・。)
やっぱり1日中研究室で英語の論文とにらめっこしてるせい?その半分は寝てたりしますが^^;
- 更新日:
- 日記
演奏会が終わって、3回生以上の大部分の人はオフ入りです。そんなわけで僕自身もオフなんですが浅野オケの練習などもあって、練習に行ってきました。
その行く途中に挨拶をしてくれた後輩がいたんですが、即座に反応できなくてすいません。あの時はコンタクトをはめてなくて、人間の顔はほとんど認識できなかったんですよ。行く直前にはめてくればよかった・・・。
- 更新日:
- 日記
今日は、サイト作成のための打ち合わせで、依頼主のお宅におじゃましてました。毎回このお宅で晩ご飯をいただいてるのですが、すばらしくおいしい!
まず、使ってる素材が違います。鹿児島産の黒豚がおいしい!とか教えてくれたんですが、今までそんなん気にしたことないし。やっぱりどこかが違う。きっとお金を持ってる人たちは思いもしないような食事を、さも当たり前のようにとってるんだろうな。反省会でも出てたけど、お金は大事です。
サイト作成がやたらと忙しくなりそうです。頑張ってさっさと処理をしないとね。
- 更新日:
- 日記
自己紹介のページなんかでも書いてありますが、僕はあんまり甘いものは得意じゃありません。ケーキとかもあんまりたくさん食べれないし、お菓子とかでも甘すぎると食べません。ただし、チョコレートとシュークリームだけは例外です。
そんな甘い食べ物のなかでも、バナナだけは本当にいやです。食べた後にあまったるーいのが口に残るし、なにより独特の甘いにおいがいやです。できれば、バナナは僕にあげないでください。それだけ避けてもらったら、だいたいのものは喜んでもらいます。
この前のかてきょに行ったときに、このバナナをミキサーにかけた「自家製バナナジュース」が出てきて、本当にへこみました。一瞬、教えてる子にあげようか悩みましたが、結局いただくことに。・・・飲んでる最中の気持ち悪さは、口では言い表せません。
あと、演奏会の差し入れで、残ったのが家にあったりします。うーん、これどうしようか・・・。
- 更新日:
- 日記
タイトルをそのまま見ると「どんな関係?」と首をかしげたくなるかもしれませんが、つまりは「よく溶ける」→「仲がよい」ってことが言いたいわけです。
水は、基本的には無味無臭で生活には欠かせないものですね。逆に、エタノールはかなりな刺激臭で、けっこう簡単に発火します。なんたって、新時代の燃料の候補にもなるくらい。あと、特定の人種の方にとっては欠かせないものでしょう。
これを人間関係に持ち込むと、「どこにでもいそうな人と個性があるすぎる人の仲がよい」ってことになりそう。一般的に必ずしもそうであるとは言えないですが、こんな感じで例えてみるのもありっぽい?
- 更新日:
- 日記
コンピュータに向かう生活なので、普段は字を書くことが少なくなってます。そんなわけで、文章を書くと少なからず字を間違うことがあってへこみます。
特に、どんな字だったっけ?て思うときとか。携帯があるので、ついついそれに頼ってますが、きっと小中生とかなら即答で答えてるんだろうな〜とも思ったりします。人前で間違えたりすると恥ずかしいしね。
あと、チャットなんかで早く答える場面が多いせいか、このブログでも意外と誤字が多いものです。意図的にそう書いてる場合はかまわないですが、明らかに間違ってる場合は、なんで気づかなかったんだろう?って。ついさっきも、誤字を見つけて修正してました。なんたってwww。誤字でさえ、世界に広まります。
(追記 6/17)
さっきまでタイトルも「誤字ガ多い」になってました。余計な変換^^;
- 更新日:
- 日記
GREEは「グリー」と読みます。ソーシャルネットワーキングのサービスを提供するサイトで、ブログみたいな内容のことも提供してます。ネット上の新しいコミュニティってことみたいですね。
研究室の友達でこれに参加してる人がいて、紹介してもらいました。まだ、全然中身はわかってないですが、わりと面白そうな感じです。このGREEの特徴として、参加者に紹介してもらわないと使うことができないってことで、使いたい人にとってはそういう知り合いが周りにいないとつらいものがあるかもしれません。
せっかく紹介してもらったので、使い道を考えてますがまだ思いついてません。とりあえず友人に紹介しとくか・・・。
- 更新日:
- 日記
ここ最近、夜中に作業をすることが多くて、昼間起きてるのがつらいです。研究室でも昼の3時が一番眠気のピークが来る時期。というわけで、研究室では実質なにもしてないです^^;
今日も4時くらいに寝て8時に起きて学校に。そこで、データマイニングの発表をして、昼ご飯。その後昼寝(!)。起きてから、1時間くらいプログラムをがりがり書いてオケの練習です。
オケではひさびさにホルンの1回生の顔を見た気がします。Kさんの髪型が変わっててびっくりでした。かなり明るい感じに変わったんじゃないかな。演奏会の前ということもあるのか、いろいろな人が髪を切ってて新鮮でした。
練習がたくさんできるのは構わないんですが、長くなるとちょっとしんどかったりします。さて、本番まで口のコンディションが持つのか?
- 更新日:
- 日記
昨日N先輩の誕生日(?)ということで、カラオケに行ってきました。で、わいわいお祝いして帰ってきたわけですが、そこでHくんがちょこっと。「KさんがT先輩(自分)のブログみても訳わかんないから話し合わなさそうって言ってた」・・・。昨日いろいろ浅野オケでへこんだりしましたが、きっと衝撃度は一番でかかったです。うーむ、まあ薄々は気づいてたけど。
てか、多分ここを見てる人は大きく分けて2つに分けられるんですよ。オケ関係の人か学科が同じ人か。で、僕はオケのことは詳しくないので、必然的に学科の話を書く訳なんですが。そりゃオケをやってる人で情知以外の人は90%以上なんで、分からない人の方が多いでしょうな。
本当は日記なんで、別に読者がどうとかはあんまり気にしてないんですが、せっかくなんで3つくらいに分類します。「日記(趣味)+オケ」「コンピュータ」「起業+取引」。これで、多少は見やすくなりそう。
- 更新日:
- 日記
サイト作成の関係で、結婚式の写真なんかを調べてます。そこで、かなり雰囲気のいいサイトを見つけたので一回見てみてほしいです。
アリアコーポレーション
さすがプロって感じでめちゃめちゃきれいに撮影されてます。あと、写真もすごいけど、サイトの構成とか見せ方がきれい。色自体は白を背景にして、黒と明るめの茶色をメインにしてるんですが、そのバランスが素晴らしい!写真もふんだんに使っているにもかかわらず重たさも感じさせないあたり、相当な実力とみます。
こんなサイトを自分の手で作れたら、どれだけ気持ちがいいか。後で研究対象にしてみます。