日記 一覧

シークレットバトン

  • 更新日:
  • 日記

ついにまわってきたシークレットバトン。こんなことかいてる場合ではない!卒論を書かなければ〜と思いつつ、やりやすい方からやっつけようってのは自分の性格が出てる気がします。

(シークレットバトンでは質問がシークレット。答えたい人はメールください^^ )
A1. いません
A2. そんなこといってる場合じゃありません。まずは卒論
A3. (a) 1回 (b) 3回
A4. (a) 3回 (b) 1回 # 見事に逆転してるな・・・。
A5. 今のマイブームは伊東美咲です!大人な感じの人のほうが好きですね^^
A6. これは難しい!要はバランスかと。
A7. 絶対ない。でも忘れるのは早いので友達にはなれます。
A8. スタンダードな人なんで。ネタを作るために曲を聴いてカラオケで歌います。
A9. そんな場面に遭遇するんだろうか?ってくらいないと思いますが、1人くらい。
A10. 近ければどちらでも。
A11. 身の回りのものをほめてみます。
A12. メールをくれた人なら誰でもどうぞ。

TeXの数式に苦戦

  • 更新日:
  • 日記

今日も今日とて論文書きです。毎日TeXと格闘するのはやや疲れます。

今日つまずいたのは、否定記号。「Xのバー」とかって言われてるあれです。ネットで調べても、出てくるのは二項演算子に関する否定ばっかり。(たとえば、「≠」とか。)最終的に、\bar{X}とかって分かりましたが、初歩的なものほど見つかりにくいのはネットの特性と言っていいんでしょうか。

弟の家にもTeXの本があったし、これは買ってきたほうがいいんだろうか・・・。

お題バトン

  • 更新日:
  • 日記

なんだかよく分からないバトンが回ってきました。ちなみにバトンはじょにいさんから。他のをいろいろ見てみると、括弧の中をお題と置き換えて答えるらしい。お題は『プログラミング』。ということでやってみます。

Q1. PCもしくは本棚にはいってる『プログラミング』
PC : プログラミングするに必須の道具。PCなかったら書くこともできないし、コンパイルもできない。そんなPCもプログラムのかたまりだしね。
本棚 : 今は家じゃないんで分からないですが、CやJava、Ruby、Perl、PostgreSQL、MySQL、PHP、ついでにアセンブリ言語に関する本もあったような。最近はJava関連が増えつつあります。あと、HTMLをプログラミングというならHTML関係も。ActionScriptとか、JavaScript、シェルの本も。本の数なら半分はプログラミング関係。金額は2/3くらい。

Q2. 今妄想してる『プログラミング』
プログラミングを妄想して書けるならどれだけ楽か!こんなことしたいな〜と思ったらできるとか、それこそドラえもんやし ヽ(`Д´)/ ちなみに僕は脳内コンパイルとかはできません。コンパイラに働いてもらう人です。

Q3. 最初に出会った『プログラミング』
HTMLがプログラミングといえるなら高3から。ちゃんとした言語を扱ったのは大学からです。C言語のポインタが訳が分からず、挫折しかけた経験あり。でも、今はそれなりに使えます。使えるけどあまり進んでは使いたくないです。。。

Q4. 特別な思い入れのある『プログラミング』
思い入れができるほど記憶に残るプログラミングはないですね〜。それほどすごい技術があるわけでもなく、飽き性なんでそれほど続くわけでもなく・・・。作ってて楽しかったのはcalcとか?

Q5. バトンを回す5人とそれぞれのお題
どうぞ書きたい方が書きたいお題で。でも、これに答える人っていたら逆に見てみたいなぁw

研究室からの夜景

  • 更新日:
  • 日記

研究室のおとなりさんのブログに夜景のことが書いてあったので、ちょっと張り合ってみます。でも、これはちょっと負けてそう。

これは僕のいる3号館7階から南側を撮った写真です。7階からだと、周りに建物がほとんどないんでほぼ180°の範囲でかなりきれいな夜景を見ることができます。夏だと、遠くのほうで花火も見えたりします。でも花火だと遠くで見るよりは近くで見たほうがいいと思いますけどね。

TeXFiterWriter

  • 更新日:
  • 日記

最近は論文書きばかりで、そろそろなんとかしてほしいと思う今日この頃。なんとかしてほしいというか、なんとかするしかないんですが。

論文をTeXで書いていると、まず句読点を全部コンマとピリオドにしてしまう癖がつきます。普通に句読点打ったほうが速いには違いないんですが、意外に慣れるとそうでもない感じ。逆に普通に打つほうが意識的に半角/全角キーを押さないようにしないといけないんで遅くなりつつあります。慣れって恐ろしい・・・。

そんなわけで、エディターで普通に文章を打っても句点はピリオドに、読点はコンマにしてくれるようなプラグインはないんかな〜と。あったとしても、なんかいかにもバグの元になりそうで導入するのは信頼性がかなり要りそうですが。とりあえず、プレインテキストの句読点を変換してくれるようなTeXFilterWriterとかあると面白いかも。でも、絶対使い道が少なそう。

誰か、文章を数学的に定式化するいい方法を教えてください・・・。

子供をひきかける

  • 更新日:
  • 日記

ここ最近、みんなが研究室にいる時間が長いせいで買い置きカップめんがよく売れてます。そんなわけで、買出しのために六甲道周辺をうろうろしてました。

すると、トーホー近くの交差点付近で小学生チャリンコライダーがいきなり横断!ちょっとでいいんで道路に車がいないか確認してほしいんですけど・・・。横断歩道付近で車を確認するのは、横断者側から見ても安全を確かめるために大切なことなんですが、車側からすれば、確認してる人はこれから横断するってことで、止まる準備もきっちりできます。そんなわけで、車に横断するってことをアピールするためにも周りを見てほしいな〜。

いや、こんな状態になることも予想して止まれる状態にしておくのが真の運転者なんでしょうが^^;ちょっとびっくりした日常でした。

やる気は食事から

  • 更新日:
  • 日記

今日の午前中は卒論に向けたミーティング。なんだかんだと一応まとまりそうな感じになってきました。一時はどうなるかと思われたこの研究ですが、それなりのランディングができそうです。着地点が決まれば、そこまで最適と思われる方法で降り立つだけ。でも、まだ経験がないだけにどうなるかは未知数です。他の人を気にするほど余裕はありません。

そのあとは、HP作成のバイトをしに行ってきました。修正点を訊きに行ったって感じですが、このHPがもしかしたらいろんな出会いをもたらしてくれるかもしれないんで、気は抜けません。気になったところは徐々に修正していく予定です。

さてさて、このバイトで非常にうれしいのがうまい食べ物が食べられること。これは前にも紹介した話ですが、いい食材をそろえるのもはばかられる学生の食生活を見事に覆してくれます。お金に余裕があれば、絶対食事には困らないんだろうな〜。

バイト先で英気を養って、これから論文書きに専念します。食事の力は馬鹿にしてはいけませんね!

1週間早いけど

  • 更新日:
  • 日記

ここ最近、ネタが切れ気味です。研究室からあまり出ることがないんで、論文以外の話で書けそうなことが少ないです。研究室のWさんが東京ばななパイを買ってきてくれたこととか?重ねてですがありがとうございます^^

さて、そんなわけでちょっと変わったことといえば、昨日バイト先で1週間早いバレンタインチョコをもらいました。もちろん教えてる子からではなくて、その子のおかあさんから。去年は、スライムみたいな形のでかいチョコをもらったんですが、今年は今年で特色がありました。

さて、こいつですが、開けてみるとなんとゴリラ!すっかりネタな感じでちょっと笑えました。でも、きっちりおいしくいただきました。ありがとうございます^^

文章書くの難しい

  • 更新日:
  • 日記

論文を書くようになって、いかに論文としてまとめるのが難しいかを実感してます。この日記みたいに、特に論理展開もなく、それほど厳密に説明する必要がない場合は適当に書いてしまえるんですが、いかんせんしっかり論理を組み立てて書く機会がないので、論文にするにはちょっとまずいというわけです。

一応ネット上で日記を書き始めてもうすぐ3年にもなるんで、自分の書き方みたいなものが確立はしてきてます。友達のブログみたいに面白いことを面白くは書いてないですが、できれば自分の考えに忠実に、あとで読んでそのときのことが思い出せるようにしてるつもりです。でも、それが論文を書く上では何の役にも立ってないことは、すでに実感済み。

もう日付も変わったし、さっさと論文書こう。まだ10%程度しか書いてないし。

寝れないんですけど

  • 更新日:
  • 日記

ここ最近、普通に寝たんでは寝れなくなってしまってます。かなりやばい・・・。お酒ばっかり飲んでるせいか、お酒飲んでやっと寝れます。

確かに起きる時間が遅いので、それほど体力使ってるわけでもないんですけどね。むしろ体力使わないせいで体力なくなってる悪循環にはまってます。日頃運動する習慣がないんで、なんでもいいからするようにしたほうがいいんですかね。まずは、学校に原付で行かないようにするとこからやってみますか。

今日は、とりあえず部屋の片付けしたりしてまったりと過ごしてました。論文を書く気が起きないんで、やばいとは思いつつ明日頑張ればいいか!とも思えたりして、結局何もしてません^^;文型の人ならもう卒論出して、遊び放題遊べるんだろうな〜。逆にうらやましいです。こんなすっきりしない状態で現実逃避しても、結局のところ何も変わらないという現実が待ってるだけだし、早めに済ませるべきなんでしょう。ま、それでもこんな日が1日あってもいいよね?

明日はとにかく卒論書きます。できれば1章分は書きたい。それだけ書ければ、きっと波に乗れるはず・・・。

このページの上部へ

About

tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。

広告

サイト内検索

最近のピクチャ

  • snow.jpg

月別アーカイブ

最近のコメント