- 更新日:
- 日記
今日は寝不足でした。2時間しか寝てなくて、講義中もふらふらしてました。もちろん集中力もなく、講義の内容あんまり分かってないのですが、たまには(?)許してやってください。
寝不足なのにはわけがあります。しかもあんまりよくない理由。実はFFXIを買ったのですが、なぜか起動がうまくいかない!ゲームが始まるところで強制終了してしまうので、むきになって再インストールを繰り返していました。グラフィックボードのしかとも思ったのですが、同じくらいの性能の弟のマシンでは動いてるとのことなので、他に原因がありそうです。とりあえず、メールで問い合わせてみたのですが、こればかりは時間がかかりそうです。
さてさて、いっぽんくんが「アンインストール用のCDがなくてもアンインストールする方法」を質問してたので、今更ながらここで説明。ただし、これって失敗するとWindows起動しなくなる事態もありえるので、バックアップを取っておいたほうがいいかも。
まず、通常にインストールしているなら「Program Files」の中に消したいソフトウェアのファイルがあるはずです。それを通常のファイルを消す要領で、ぽいっと捨ててください。そのあとはレジストリの内容を書き換えます。とりあえずはこの通りにすれば、アンインストールは完了するはずなんですが、たちの悪いソフトなら他にもいろいろ変更している可能性があるので、あまりお勧めはしません。自己責任ってやつですね。
最後に、やはりYさんの服の購入量は半端ではなかった。あそこまですごくなくてもいいので、暇があれば買いに行きたいです。でも、昨日すでに1ヶ月の3分の1の支出をしてるだけに考えるところ。
- 更新日:
- 日記
今月に入ってからあんまり日記かいてません。頭の中では書こう書こうと思ってるんですが、実際に書き始められる時間が4時とかなので、つい眠気に負けてしまうのです。なので、今も次の日の昼に書いてたりします。
で、今日はまた台風が来るとかいうことでクラブがどうなるかすごく心配でした。今年はなぜか台風で練習が休みになることが多いので、練習時間になるべく練習したい僕にとってはちょっと痛手です。しかも、ここ最近調子が悪いだけに台風で休みたくはないです。
で、練習に行こうと思ったら原付がなくてかなりびっくり。「また取られた!」とか一瞬思ったのですが、よく考えると大学に置きっぱなしでした(^^;ちょっとだけ遅刻しつつ着いたら、今日はみなさん手違いがあったみたいで、遅れる人が多かったみたいです。そんな日もあるってことですね。
さて、練習も終わってどうしようかということで、高羽の交差点よりちょっと上の「Pizza LIBERTE」っていうところに行ってきました。リベルテっていう単語は、フランス語で「自由」って意味だそうです。名前の通り、少数でゆっくりするには向いてる店でした。ピザ自体もおいしかったしね。
その店へ行ったメンバーがN先輩、Mちゃん、Yちゃん。女の子ばっかり。めっちゃ飲まれてました。N先輩、Mちゃんがそろった時点で飲まれるのは決定なだけに、話を聞くほうに専念。いろいろ変わった話が聞けました。ふむ、女の子はやっぱりいろんなことを考えてます。でも、1回生の名前は僕のほうがMちゃんよりは覚えてると確信。飲み会で頑張って覚えた甲斐がありました。
- 更新日:
- 日記
今日の夜に台風21号がやってきました。ちょうどそのころバイト中だったので、外に買い物に行く時はかなり降られました。靴も、午前中のレッスンの時の雨のせいで別のやつだし、ちょっと怖かったです。雨の日にスニーカーで出るのは止めようと思いました。(めっちゃすべるし・・・。)
書いてて思い出しました。今日ホルンのレッスンがありました。練習してるところは普通にふけるけど、やっぱり普段やってないところは吹けません。ちょっと先生あきれてました。本当ならかなり真面目に切れられる雰囲気だったのでは・・・、と今となって考えてみると思えてきます。次回はさらっておきます。すいません。
で、その帰りのバスの中でKさんと偶然出会いました。ちょっと話した後、傘を置き忘れたことを思い出して、預かってもらうことになりました。偶然でも会ってなかったらちょっとへこんでるところでした。ありがとうございます。
その後は、友達が遊びに来てたので、だらだらとゲーム。その後、居酒屋のバイトにいってました。今日が夏休み最後の居酒屋バイトです。これから一緒に入るメンバーが限られてくるのですが、2年目の冬は無事に越せるか心配です。去年みたいに12月30日まで働かせないでほしいです。
- 更新日:
- 日記
2泊3日で実家に帰っていたんですが、今日神戸に戻ってきました。前回帰っていた時にパソコンのBIOSの設定をミスって起動不可能な状態にしてしまったんですが、WinPC(雑誌名)に載ってた方法で結構単純に直りました。あんなミスをしても、もう大丈夫です。
で、実家に帰っていた期間は何をしていたかというと、高校のクラブを見に行ってました。(いつも実家に帰る理由はこれのような気がする・・・。)向こうは本番1週間前らしく、かなり追い込み状態になってました。ちょっと疲れ気味みたいだった気もしたんですが、さすが高校生。なんか若々しいですね。
知ってる人がだんだんいなくなるので、名前を覚えるのが大変です。できることなら全員覚えたいところなんですが、やっぱり難しいですね。ユーフォのS.Uさんは今のところ絶対忘れないんですけど・・・。
演奏を聴いてたんですが、なんというかもうちょっと上手くなれそうなのに・・、と言った感じ。とりあえず吹けてるから、もうちょっと聞こえるべきところが聞こえてほしいかな。あと、ホルンさんはもうちょっと頑張ってほしいところ。今僕が吹いてる楽器でもあるし。
さてさて、合宿後にまた聞きに行くことになるんですが、どうなっているんでしょうか。
- 更新日:
- 日記
7月とはうって変わって、日記をサボりがちです。というのも、午後にいつも仕事やバイトが入っているため、さっさと寝てしまいたいから。かつ、さすがに次の日に書くのははばかられるため、かな。気がつけば1年たったので、なんとなく頑張ったような気もするんですが、できることならパソコンを使っている限り、こんな感じで書いていきたいな?、なんて。
さてさて、ほとんど1週間まるまる書いてないので、その概要をば。まず、6日(月)はかてきょで初めて教えに行く子の家に行ってきました。やっぱりすごく豪華です。その子は自分の部屋がないって嘆いてましたが、あれだけきれいな部屋なら僕なら満足してしまうんですが。後3回だけですが、気合を入れてやってきます。
7日(火)は、クラブがあるはずだったのですが台風のためお休み。駅に近いD(Yくん)がゲームを家に持ってきてくれたので遊んでました。その後はKっち、M、A先輩と麻雀してました。完敗しました。
8日(水)は、ホルンボーリングで大阪まで行ってきました。桜橋が分からず、地下でさまよってなんとか時間ぎりぎりにつくことが出来ました。ボーリングの結果は・・・。僕ってそんなに勝負事が弱いんかな?。神大ホルンの中でも(下から)1位という、危険な位置になってしまいました。そのあとの飲み会で適当に騒ぎ、2次会でK大のIさんとしゃべりまくってました。後半はかなり怪しいテンションのなか、いたずらばかりしてました。Iさん、Sさんすいませんでした。あと、Tくん起こしてくれてありがとう。
9日(木)は、前日のつぶれかけの状態にもかかわらず、朝の7時に目が覚めました。普段より3時間も早い!さすがというのか何なのか。調子に乗ってサーバの整備をしてたらごみを出すのを忘れました。午後からはクラブで、2回生のTくんから図書券いただきました。ありがとうございます。
で、本日10日(金)は、2週間ぶりの居酒屋バイト。本来なら忙しいはずの金曜も、雨のおかげで暇な日に成り下がってくれました。こういうときだけ運がいいのかもね。雨に感謝です。今日は奨学金の振込み日でもあり、バイトの給料日でもあるので、今日の金運は◎といえるでしょう。さて、明日はMくんは約束どおりゲームを返してくれるだろうか・・・。
- 更新日:
- 日記
今日オケの後で、ホルンの皆さんとここで飲み会してました。仲間を即興で集めたわりにはなかなか楽しくできたみたいに思います。Tくんのアクシデントもあり、晩ご飯は3人で作ったんですが、これもなかなかの出来。女の子がみんな料理の出来る人で助かりました。1人だと、味が適当になってた気がして、今思うとひやひやでしたね(^^;
それにしてもTくんは、なんでこうもよく分からないアクシデントに見舞われるんでしょうか。彼らしいといえば彼らしいのですが、もうちょっと改善の余地がありそうな・・・。そのあたりはこれからの成長に期待するにして、現状をなんとかしたいものですね(^^;今日はいままで残ってたお酒を消費するつもりでいたんですが、かえって増えてしまいました。い○ちこはなくなったけど、梅酒が残ったのが・・・。あと、もうちょっとなくなるかなと思ってた酎ハイも残って冷蔵庫の中がやばいです。休日にさっさと消費しないとね。
あと、ひさびさに2年前の定演のビデオ見て、すごい懐かしかったです。買ったのはいいけど、あまり見る機会がなかったので、かなり昔を思い出してしまいました。あのころはレベルもだいぶ高かったな?とか。今のホルンパートでも、仲のよさでは負けてないとは思うのですが、演奏する力となると・・・。昔以上に思い知らされます。もっとうまくなりたいなぁ。
- 更新日:
- 日記
今日はほとんどしたことがなかったので、再び昨日のことをねたにして書きたいと思います。昨日は、実はお昼から母校の高校へ行ってきました。
目的はもちろん吹奏楽部。幸いにも明日から休みということでぎりぎり見にいけました。合奏やマーチングの練習など、なかなかなつかしい風景がまだそこにはありました。すっかり僕の年代のOGさんは来なくなって久しいのですが、僕自身まだこのクラブにはやり残したことがあるというか、後悔だらけだったので、どうしてもまた来ないとって気になります。何回来ても、それが癒されるというわけでもないんですが。
ここにはわりと来る方なんですが、僕がくる時には必ず何かが起きます。いつもだと、次期役員発表とかがあったりして、わいわいできるのですが、今回はそうではなくて2年生が退部するって話でした。1年前の春の時に来た時もそういった話に遭遇してしまったのですが、なにか因果があるんでしょうか。こういう話があると昔のことを思い出して、嫌になります。
僕が高校生の時に同じパートの子が辞めた時は、ホントにかなりつらかったというか、何でこんな事態が立て続けに起きるのかと、精神的にやばかったのですが、今こうして冷静に見ていられる自分に気づくと、たった3年なのにあきらかに違うことに愕然とします。みんなはホントに悔しそうなんですが、年を追うにつれて別れることが多くなって、あきらめにも似た感情に変わってしまうのは残念なことです。でも、昔のことに区切りがつけられないのはどうしてなんでしょうか。
引退して、あと自分に残された役目といえば、演奏が上手くなるように持って行くこと。来年まではなんとかなりそうですが、それ以降はどうなるんでしょうか。まだ、自分を必要としている人もできてしまったので、当分は頑張ることになりそうです。
- 更新日:
- 日記
今日はみなとこうべ花火大会がありました。ということでホルンの人を誘ったんですが、メンバーがNさんMちゃんOさんと僕。すごいメンバーがそろったもんです。みんなの浴衣姿を見て、「おぉ」とか思いつつ会場に向かいました。
場所はJR神戸駅からひたすら南下。海際まで行きます。開始は8時からだったのですが、6時に出発。それでも人がたくさんいて、人の波に酔いつつ場所取りしてました。
ここ最近お酒を飲まない日はないといっても過言ではないほどお酒を毎日飲んでます。MちゃんNさんが買ってきたビールを飲んで、花火の開始まで待ってました。途中、雲行きが怪しくなって稲妻が飛びまくりでしたが雨までは降らなかったのが幸い。六甲のほうでは夕立だったみたいですね。
花火はなかなかカラフルでいい感じ。ねこっぽい花火とかもあって、科学の進歩を実感してました。花火師の人に感謝しないと、ほんとに。実家にいた時も花火はあったのですが、単発でポンポンって感じだったので、都会は規模が違うなぁとも思いました。でも、いつも思うのですが、地元のほうが風情があるというか、涼みながらゆっくり鑑賞できるのがいいところです。軒下でスイカを食いながらっていう見方も、こっちではできないし。帰りのラッシュもないし(^^;
帰ってからはひたすら課題のJavaやってました。処理の仕方を変えてるので、いろいろとエラーが出て完成までだいぶ時間がかかりそうです。バイトまで手が回るのか!?
- 更新日:
- 日記
今日は、ひさびさにバイトもそんなになくて楽に過ごせるかと思ったら、クラブがかなりきつかった!結婚行進曲の1stは高くてしんどいけど、2nd は高かったり低かったりするので、アンブシュアがやばくなってきます。今まで担当が低音パートだったから、かなり危険な予感。もっと練習しないと。
で、会いたい人というのは別に好きな人というわけでなくて、ちょっとお礼が言いたくて「会いたいなぁ」と思ってた人です。確かにかわいい人なんですけどね。で、阪急のBook1stに本を買いに行ったら、たまたま遭遇。本を買いつつ、お礼を言ってきました。期待してた通りにことが運ぶ時ってなんとなく気分がいいですね。クラブがしんどかっただけに癒されました(^^)v
テスト明けで飲み会なんかもあり、ひさびさに自炊しました。自炊するとどうも作りすぎてやばいです。で、食べきれない分を冷蔵庫に入れておくと、忘れたりするのでいやになります。(忘れなきゃいいんですが、バイトとかが間にあるとどうも、ね)さて、いいアイデア募集中です。IQが高そうなSさんなら思いついてくれるかも!?
- 更新日:
- 日記
今回で3回目の受験のTOEICが9日にあります。今日であと1週間ですね。前回と同じく勉強の進捗度は・・・。今日図書館に行って勉強しようと思ったんですが、昨日の飲み会の寝不足のせいで、爆睡するだけでした(^^;リスニングのためにMDに録音しておかないと・・・。
MD プレーヤーは編集ができるMDが聞ける点ではすごい有利なんですが、ただ単にCDを聞きたい時とかは、いちいちMDに落とさいといけないので、ちょっと面倒です。だからといってCDプレーヤーを買うほどの財政力は今のところなく、選択の余地は無いんですが。明日こそ早く起きて、勉強してきます。
今日は、プログラムのバイトの説明を受けに行ってきました。レベルの高い話で、ちょっと不安もありつつ、内容が理解できるようになった自分に自信を持てるようになったり。収入は大きいんですが、多少は書籍代に消えるのは覚悟しないといけないですね。