日記 一覧

FEの試験に不合格

  • 更新日:
  • 日記

FEっていうのは「基本情報技術者」っていう資格の略称なんですが、夏休みに受けた結果が今日発表でした。で、結果は不合格!後半の問題があと10点多かったら合格だったのにね。選択で、まだ使いこなせてないJavaを選択したせいなのか、それともデータベースの問題で間違えまくったのか、原因は分かりませんが、どれも不合格につながったのは確か。無難にC言語のプログラムを解いておくべきだったなあ、といまさら後悔。

なので、来年の春も同じ試験を受けることにします。問題演習とか、あんまりやってなかったので、今度はやるだけやって臨みたいと思ってます。もしかすると、次受けたいソフトウェア開発技術者試験や、テクニカルエンジニア試験にも役立つかもしれないしね。

プログラミングスタイル

  • 更新日:
  • 日記

EffectiveJavaという本をこのごろ読んでるのですが、あまりに今まで書いていたソースと違うのでかなり衝撃です。ホントにこんな本があるなら、もっと早く出会ってれば〜、とめちゃめちゃ後悔。技術書としてはちょっとだけ古い2001年出版なんですが、これはJavaの仕様が大幅に変わらない限り、大半は役に立つことです。これはJavaを書いてる人にはぜひ読んでほしいです。

そんな感じで、やや凹み気味でクラブに参加。今日ばかりはテンションも微妙なまま。楽器もこんなときはすごく下手に聞こえて、いやな感じです。楽器に関していえば、ここ2ヶ月くらい思っていたんですが、フォルテがならない、息が入らない。もっと「すかー」っと入ってほしいんですけど、なんか楽器に拒否されてるみたい。かなり気になります。確か、前にレッスンに行ったときに「もっと上唇を押し付けないようにしたら」と言われたんですが、どうも改善が見られないようです。もっと徹底すべき?

ついに明日テスト。で、あさって合宿に出発。いつ編曲するねーん。ちょっと無理かも。

テストが近い

  • 更新日:
  • 日記

来週の火曜日にはテストがあります。これがかなり難しそうなやつで、明日あさってで悪あがきをしないといけません。久しぶりに微分方程式や部分分数展開、留数定理を復習して使えるようにしないとね。最近はアルバイトのプログラムばかり作ってるので、理論のほうはやや抜け気味です・・。

今日は2限しか講義がなくて(しかも履修してない・・・)かなり余裕の1日。でも、前日遅くまでプログラム組んでたのがたたって、お昼からはほとんど寝てました。だめじゃん。

で、居酒屋のアルバイトです。金曜しか入れないため、いつも忙しくてへこみます。たまには暇なときに働かせてください!って声を大にしていいたいです。

明日はクラブで買出しがあります。そのためにも今日は早く寝たいところ。プログラム終わるかなぁ。

プログラム追い込み

  • 更新日:
  • 日記

明日がプログラムのバイトの提出日ということで、今友達が家に来てて一緒に作業してます。昨日も実はそんな感じで日記がかけなかったりしたんですが、さてさて、今日中に終わるんでしょうか。もともとはこのプログラムは、9月くらいに完成してるはずだったんですが、今まで伸びてるってことは本来ならかなりやばいですね。でも、引き受けたからにはなんとかキリがいいところまではもって行きたいです。

最近、クラブでテンションを上げていってるんですが、他から見たら変化あるように見えてるかな?個人的にはかなり頑張ってるんですが、かわりに迷惑かけてたらどうしよ、とも思うし。今日はアシでタンホイザーにのせてもらったんですが、確かに難しそう。でも、もっとよくもなりそう。すごいおいしいところなのになぁ。

あと、このごろよく情知のFさんに会います。もうちょっと話せたらなぁと思う今日この頃。

かに玉は簡単!?

  • 更新日:
  • 日記

昨日は講義が休みということで、友達の家で飲み会をしてました。そのおかげで、気がつけば昼の1時・・・。ちょっとあせりました。惰性で行けば、あと2時間くらいは寝ていられそうな勢いだったのですが、さすがにクラブに遅刻しそうだったので飛び起きて学校に向かいました。

お酒のせいなのか、今日はまったく高音が出ずへこみまくり。練習したくても、なんか集中できなくて、いやな感じでした。そして、明日はバイト仲間で飲み会、続くときは続くもんですな。ちょっと困ったことに、その飲み会があることを忘れて部費を立て替えてしまったために、結構な出費に。お金がなくて日曜の買出しに行けないかもしれません。暇があればビデオも見たかったんだけどね。

さてさて、最近読んでる本で「EffectiveJava」というのがあるんですが、なかなか衝撃的なことが書いてあって、すごくためになります。前からうすうす気づいていたことから、全く新しい新事実まで。こんな本があったのなら、もっと早くから読んでおくべきでした。きっとそんな本が世の中には山ほどあるんだろうなぁ。誰か、そんなことを痛感させられるような本を紹介してくれないかな、と思いました。

専門の話ばかりなんですが、もう1冊読みたい本が。「Javaプログラミングの処方箋」というのなんですが、近くの本屋で立ち読みしてて、ちょっと面白かったのでこれを買うかもしれません。誰か持ってないですか?

あ、タイトルのかに玉は今日作った晩飯です。5分くらいでできるのでお勧めです。ではでは。

野菜高すぎ

  • 更新日:
  • 日記

このごろ天災が多く発生して、なにかと心配になるようなニュースがたくさん流れてますね。この前の台風の次は、新潟での地震。いやな感じです。向こう側は神戸とは違って朝は10度を下回ることもあるらしいので、外での被災生活は想像を超えたものがあると思います。はやく通常の生活に戻れるように、いい対策がとられることを期待します。

さて、そんなことで食品の産地が被害を受けてるんですが、前に紹介した台風のせいで野菜が高騰してます。ひさびさにオアシスに行ってみたら、なんとキャベツが500円強!ちょっとありえません。他にも緑色の野菜は5割程度高くなっていて、間接的に台風からダメージを受けました。なんか、キャベツを買うくらいだったら肉を買えって言ってるような値段ですよね、これって。

他にも、昨日は野菜の安売りをしてたりとかして、かなり野菜不足は深刻そう。主婦の皆さんはきっと頭痛の種が増えてるんではないでしょうか。でも、僕は1週間前に野菜を買いだめしてた分があるので、あと1週間くらいはこのあおりからは回避できそうです。早いところ、普通の値段に戻ってほしいです。

で、明日はクラブで選曲のための投票があるので、管倉庫で曲を聴いてました。フルートのNさんが推すブラームスの「悲劇的序曲」、かなりいい感じです。てか、こないだ初見大会でやってましたよね?なわけで、明日はこれに1票投じるつもりです。あと、Nさんとの受け答えが微妙だったことにちょっと反省。今度はまじめに答えるので、どうぞよろしく。

節約

  • 更新日:
  • 日記

講義が始まって早1ヶ月がたとうとしてます。にもかかわらず、お昼起きの習慣は抜けません。休みの日は早く起きて、掃除をさっさとしたいのですか、この習慣を改めない限りお昼からはじめることになりそうです。

さて、19日に電気代が多いとかなにかと生活費がかかっていることが分かったので、少しずつ節約をはじめようと思ってます。一番簡単なのは、電気をこまめに消す。そして、待機電力をなるべく減らすこと。僕の家は何かと電化製品が多いので、コンセントを抜いておくだけでもだいぶ違うのかもしれません。それは、これから調べてみます。

で、今日手をつけたのはお風呂の水を洗濯に転用すること。コーナンでポンプを探してやってみました。探してみるといろいろあるもので、初めは灯油を汲めるような簡単なやつがほしかったのですが、結局電動ポンプのやつを買いました。31Whで1日5分、1ヶ月15回使うとして5/4時間。1ヶ月で約40W。多くても1円程度らしいです。なるほど?って感じですね。で、これで節約できる水道代は、1回あたり30Lとすると68円・・・。なんか微妙っすね。

台風強すぎ

  • 更新日:
  • 日記

予想通り、台風で学校が休校になりました!さすが台風!起きたときにメールが来て「今日学校休み」って来たときの安堵感は今月中は忘れないと思います。その後二度寝して、12時に起きてしまったのはやっぱり前日のゲームの影響だったんでしょうか?

さてさて、そんな感じで一日空いてしまったんですが、そのうちのほとんどの時間はFFXIに・・・。やりすぎました、はい。なんか、一度やりだすときりが悪くてやめられないんですよ、ほんと。なるべく時間に区切りをつけてやらないと、飽き性なんですぐに飽きそう。

パソコンのOSを再インストールして、段々もとの状態に戻っていってます。ただし、完全にもどるのは今月末までかかりそうです。意外と設定は忘れやすいので(^^;

後期初の4限連続

  • 更新日:
  • 日記

今日は今季初の4限連続の講義があった日でした。一応、いままでも火曜日は通常ならそうだったはずなのですが、休講ばかり続いてやっと今日普通どおりに講義がありました。むむ、やっぱりしんどいです。

今日はクラブがあったのですが、先生の日だったので、コマのない僕はひたすら1回生の2人と雑談・・・。Mさんはどこいったんだろうという疑問を持ちながらも適当にしゃべってました。なんか僕はしゃべりだしてから調子に乗ってくるまでかなり時間がかかるようで、1時間しゃべってやっと頭が回ってきたかな?ってくらい。普段あんまりしゃべらないしね。いろいろしゃべって、いろんなことを知りたいですね。

で、しゃべっていて「オペラ座の怪人」が映画になるって話が出てました。監督は「ガストン・ルルー」という方で、バットマンを手がけた方だとか。僕は見てないんで、さっぱりわかりませんが。そて、どんな作品になるんでしょうか。

[web] オペラ座の怪人@映画の森てんこ森

あと、やっぱり僕の家の電気代は多いらしいということもわかりました。そりゃ、確かにサーバ走らせてるから余分に1000円払ってるんですか、それをひいても某Sさんの家の2倍・・・。使わない家電製品の待機電力をなくしたとしても、絶対そんな金額にはならないです。電気を使わない方法としては、夜更かしをしないとか、パソコンをやたらとつけないとか。それでもあんな金額にはきっと無理だと容易に予想できます。後できることといえば、人の家でできるだけ多くすごすこととかですか。もう思いつきません。

さて、明日は台風で休講になるだろうか・・・。

クラブにOBさん達がたくさん

  • 更新日:
  • 日記

今日のクラブはホントにOBさんが多かったですね。ちょっと異常でした。N先輩の誕生日だったんで、誰かが呼び寄せたのかと思いました。(さすがにそれはないか。)ともかく、圧巻された日でした。

さてさて、FFXIを買ってもうすぐ1週間。原因不明の強制終了は未だに続き、まだキャラメイクさえも終わってません。一体どうなってるんだ????!!!!そんなこのPCとは相性が悪いんだろうか、とも思えます。スペック自体は間に合ってるはずなんですが・・・。誰か原因を究明してほしいです。ついでに、PlayOnlineから発行されたメールアドレスのパスワードもなくしてしまって、もうかなり切れそうです。

かなり関係ないですが、居酒屋のバイトをしていて商談(?)を持ちかけられました。といっても、コンピュータで不都合が起きたら対応してほしいといったことなのですが。もしかすると、後々のソフトウェア開発の一端になるかもしれません。そうなる前に腕を磨いておかないとね。

あと、課題もそろそろ手を付けていかないと。それと、Sさんが好きな「愛」って曲も気になります。それだけで分かったら、僕もネットマスターになったといえるでしょう。

このページの上部へ

About

tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。

広告

サイト内検索

最近のピクチャ

  • snow.jpg

月別アーカイブ

最近のコメント