日記 一覧

飛び回りの日

  • 更新日:
  • 日記

今日はひさびさに遊びまわりました。これだけ移動&会話すれば、1ヶ月間は無言で過ごせそうです(笑)

どんな1日だったというと、まず11時くらいに起床して、京都駅の近くのアバンティまでホルンアンサンブルの演奏会を聴きに行くために移動。そこで、TくんとOさんとNさんと会って、F谷さんの超高音に感動!というか、あれはホントにホルンで吹いてるのか?と聞きたくなるようなハイハイB!いくらトリプルとはいえ、ありえないです(^^;

そこから、アバンティ6階のFismyで本を立ち読み。ついでにMさんから紹介されてた「空の境界(上)」を購入。めちゃめちゃ分厚い本なので、頑張って読まないと忘れてしまいそうです。で、再び地下鉄->阪急で三宮へ移動。一緒についてきてくれたTくんとマクドで、ちょっとの間時間つぶし。いろいろなことについて話してました。僕はひたすらかてきょのことを話してたような・・・。

その後、19時から居酒屋バイトの集まりで「村さ来」にて飲み会。(上述のとは別の)Tくんが、なかなかいい味を出してました。みなさん弱いといいつつ、一番最後まで赤かったのは自分でした。お酒に強くなりたいですね。で、近くのじゃんからで1時間だけ歌って解散。もうちょっと話したかった人と話せなかったのが残念といえば残念かな。

で、阪急にのって自分の家に帰ったらすぐ、学科が同じのMくんの家におじゃまに。TOEICのCDが流れてて、勉強せんとなぁと思いつつしばし雑談。突然押しかけて悪いなぁと思いながら、オケのMちゃんがバイトで行ってるファミレスに。一体昨日はなんでこんないろんな場所に行ったんだろう・・・。

そのファミレスで、ソフトクリームとドリンクバーを頼んで、Mさんがバイトを終わる時間まで本読んで粘ってました。2時に終わる予定だって聞いてたので、そのくらいに出て外で待ってたら、Mさんが外に出てきたのはその45分後。ちょっと話がしたいなと思って見に行ったのに、お酒が抜けてやる気がなくなってたので、Mさんお勧めの居酒屋にて、再び飲みなおすことに。

で、オケのこととか、その他いろいろなことを話して盛り上がって、結局家に着いたのが5時でした。かなり楽しかったので、またしたいなぁとか思ってるんですが、お金がなくなるのですこしだけ自粛します。またホルンパートで企画するかも。そのときは皆さん参加してくださいね。

世界の中心で…。

  • 更新日:
  • 日記

最近何かと話題になっている「世界の中心で、愛をさけぶ」。原作本もすでに300万部出版され、今月からドラマ化もされています。ここまで注目されれば、気にしないわけにもいかないだろうということで、ドラマの第2回目を見てみました。

話のあらすじなんかは公式サイトのほうにまかせるとして、簡単な感想を。私は、あんまり俳優さんの名前とかは分からないので、ぱっと見の印象になってしまうのですが、主人公の朔太郎(山田孝之)のおじいさん(仲代達矢)の役柄がかなり好きです。最初に出てきたときは、「変わった人やなぁ」と思ってたんですが、亜紀(綾瀬はるか)がおじいさんの家を訪問した時の演技が素晴らしい!あれは感動します。今日はこの人の名前が分かっただけで、価値のある1日だと言えるでしょう。

できればこれからも見続けたいのですが、気がつけば終わってたってことがたくさんあるので、忘れないようにPCの壁紙に設定してみました。これでとりあえずは大丈夫、かな。

CGIが使えるようになりました

  • 更新日:
  • 日記

やっぱり予想通りパーミッションが問題でした。というか、public_htmlのグループがrootになっててユーザに権限がなかったみたいです。「chgrp ユーザ名 ディレクトリ名」で一発で解決してしまいました。情知板の時もそうだったし、あまりの単純さにびっくりします。linux初心者には、まだまだいろいろな難関が待ち受けていそうです。

きっとここを見ている人は学科が同じ人とは限らないと思うので、CGIの説明をしておきます。CGIとは「Common Gateway Interface」の略で、サーバ側で動くプログラムのことを主にさします。ちなみにサーバというのは、いろいろなデータを提供してくれるマシンの総称です。ネットサーフィンは、これらのサーバが提供してくれるHTMLファイルを見ながら、サーバ間を渡り歩く(?)ことですね。

で、そのサーバが提供してくれるデータを利用する側をクライアントといいます。とはいえ、潜在的にはサーバ側にクライアントもデータを渡していたりするのですが。インターネットを小さい単位で見れば、このサーバとクライアントの関係で成り立っているといえます。

今日は、後輩のYさんの誕生日でした。まだ20代じゃないのがうらやましいですね。

Webサーバがこけました

  • 更新日:
  • 日記

ここ1週間以上かかって作ってたWebサーバがなぜか起動しなくなりました。httpd.confをいじっていて、再起動したら失敗って表示され、仕方がないので、httpdだけもう一回インストールして初期設定で起動してもなぜか起動しない・・・。なんでやね?ん。ホントに泣けてきます。2日前までは動いてたのに・・・。

さすがにこんなのは環境依存の問題なはずなのでぐぐっても出てこないだろうし。ウイルスにでもかかったのかなぁ、とか思い始めてます。というわけで現在OSからインストールしなおしてます。今度は復活してほしいですね。

中間テストが終わってここ1週間時間があったのに、なんだったんだろう。もったいないなぁ。

演奏会が終わりました。

  • 更新日:
  • 日記

昨日、サマコンが終了しました。1週間連続の練習+本番当日2時間睡眠でかなり疲れましたが、終わってみれば「良かったのかな?」といった感想でした。どうも演奏自体に集中できなかったのと、本番の演奏にも不満があって、1年前と比べると充実感がないです。

その後の飲み会でも、みんなに迷惑をかけてしまったし、申し訳ない気分でいっぱい。ほんとすいません。コンパは適度に飲んでこそっすね。ボーンの早呑み菌に感染しないようにしないと・・。(と責任を転嫁してみる)

あと、オケとは関係ないですが新しいサーバの設定がなんとかできました。ちょっとセキュリティに万全の対策を採ってないので、不安が残る代物なんですが。あとGNOME端末で文字化けしたりSSH接続ができなかったりと、よく分からない現象も多発。誰か助けてください。1人でもできんことはないですが、時間がかかってしょうがないです。

もうひとつ、バイト先(かてきょ)で個人契約を持ちかけられました。○ライが給料が安くて微妙なので、のってみてもいいかなと思ってます。これを見て私が誰か知ってる人でも○ライに告発しないようにしてくださいね(^^;

今日の豚汁≒ごぼうの味噌汁

  • 更新日:
  • 日記

ひさびさに豚汁作ってみました。やっぱり分量を間違えて、ごぼうたくさん削りすぎました。1本では2?3食分ですね。予想していたにもかかわらず、好奇心に負けました。しゃきしゃきして別に悪くはないですが、他の具もあったほうがよかったな、とは思えましたね。

さて、今日はピアノ台を作ってました。友達からもらってきたピアノ台の部品+○ーナンで買った木材で、通常で買う台より3分の1くらいの値段に抑えました。ただ、作る時がめちゃめちゃ暑くて、汗まみれになりながら作成してました。西向きの部屋で夕方に作業をしたのは間違いでしたね。でも、頑張った甲斐があって、それなりにいい感じの台ができました。あとは、場所の問題だけですね。

教養の曲が「結婚行進曲」と「歌劇『ナブッコ』序曲」になりました。ちょっと大変な場所もあるけど、頑張ります!

妹の誕生日、ということで

  • 更新日:
  • 日記

6/18は妹の誕生日です。でもって、先週僕の課題で重大ミスをフォローしてくれたこともあり、プレゼント贈ってみました(^^)b 「cali≠gari」のCDがほしいって言ってたので、速攻Amazo○で注文してみたらなんとか18日に届けられたみたいです。とりあえずは一安心。

僕自身は「cali≠gari」がどんな曲を歌ってるのかさえしらないので、どのあたりがいいのかよく分かりません。オケのK野先生が「いろんな音楽を勉強しなきゃダメだ!クラシック以外の曲もどんどん聴いてください」とか言われていたので、このあたりから聞いてみるのもいいかも、と思うのですが、先立つものはお金なのでつらいものがありますね。

お金がないのに、サーバを作る資金だけは捻出しました!近いうちに固定IPに移行するので、このサイトも移転すると思います。もっといいサイトが作りたいなぁ。

さて、明日は教養選曲の最終日。とりあえず結○とイ○リスを押す予定ですが、どうなるんでしょうか。

パソコンがさらに早く!?

  • 更新日:
  • 日記

ある友達の一言から、自分のパソコンが1.1GHzでしか動いてないことが分かりました!CPU自体はAMDの2500+で、1.8GHzくらいでは動く代物だったんですが・・・。(それでも組んだ当初は、スピードの格段の違いに驚いていたけど。)

調べてみると、マザーボードのピンの設定で、FSB100MHz固定になっていることが判明。早速それを解除し、再起動してみるとちょっとだけ速くなってました。 (理論上では、1.5倍くらいの処理能力になってるはず・・・。)友達の一言はパソコンをも速くするみたいです(^^)b

パソコンは早くなったけど、チャットしてる時間のおかげで生活リズムは相変わらず。時間があるならサイトを更新したいんですが・・・。

演奏会まで2週間・・・。

  • 更新日:
  • 日記

気がつけばサマコンまであと2週間です。いつものことなんですが、なんとなく決まってない場所があったり、自分の技術が追いついてなくてうまく表現できなかったりと、いらいらする場面が増えてきます。普通の付点8分音符と16分音符のコンビネーションでも、なんとなくずれてるような気がしてきます。基礎の練習でこういうのもやればいいんですが、やはり難しいですね。

幸いにして、今日メトロノームが無事に生還してきました。これで、やばいリズムとか、基本的なリズムの正確な練習ができます。後はいかに集中するか。これからの少ない時間でどれだけ詰められるかにかかってます。

それにしても、最近レポート多すぎです。プログラムの1つあたりの作成時間が10時間をゆうに越えてる時点で、すでにやばいです。いくらプログラムのほうは期限が甘いとはいえ、ほっとくわけにもいかないので、ちょこちょこ作ってます。これからは、Matlabのレポートとかがあったりで、要領よくやらないといけないのが課題になりそうです。

さあ、気がつけばもう4時。朝が起きれるか・・・?

飛び回りの休日

  • 更新日:
  • 日記

今日は月曜なんですが、いろいろあった日曜の話をここで書こうと思います。日曜日は実家にいて、高校の吹奏楽部を見に行っていました。「平和への行進」を今度の演奏会にやるみたいだったので、合奏も少しだけ聞いてきました。でも、予想よりはあんまり出来が良くなかったかも。細かい音がよく滑ってました(^^;

で、4時くらいに出発して、突然ですが1回生飲み会に参加してきました。1回生の中に3回生が1人だけで、かなり浮いてたような気もしたんですが楽しませてもらいました。八悟はたまにしか行かないから、時間があれば友達と行ってみたいですね。

その後は後輩のTさん宅に乱入。ネタ満載の部屋で、ジャンボなホットケーキを作って食べてました。それにしても生活感にあふれた部屋で、普段の生活はどうしてるんだろうかと少し心配でした(^^;きっと彼は忙しかったんだろうということにしておきます。

課題がやっぱり終わりません。実験もあるから、かなり危険な状態になりつつあります。

このページの上部へ

About

tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。

広告

サイト内検索

最近のピクチャ

  • snow.jpg

月別アーカイブ

最近のコメント