さてさて、やっとバイトもひと段落ついたので実家に帰ってきました。
昨日帰ってきたのですが、そのときの電車の乗換えがなんと6回。とても神戸⇔京都間とは思えません。○○→十三→宝塚→新三田→篠山口→福知山→宮津→○○というふうに来ました。そもそも、JRだけ使えばまだマシだったのですがお金がなかったので...。
しかも、3日にバイトで再び神戸へ。でもって成人式で再び実家へ。うーん、もったいない。
tetsuの日記・雑記です。不定期に更新します。
さてさて、やっとバイトもひと段落ついたので実家に帰ってきました。
昨日帰ってきたのですが、そのときの電車の乗換えがなんと6回。とても神戸⇔京都間とは思えません。○○→十三→宝塚→新三田→篠山口→福知山→宮津→○○というふうに来ました。そもそも、JRだけ使えばまだマシだったのですがお金がなかったので...。
しかも、3日にバイトで再び神戸へ。でもって成人式で再び実家へ。うーん、もったいない。
今日は午前中はかてきょ、夕方からは居酒屋とかいうやや無謀なスケジュールに挑戦してみました。さすが年末、居酒屋はかなり忙しい!もうなんだよと言うくらいお客さんが来て、死にそうでした。ホント忙殺というのはこのことを言うんだなぁと実感した日でした。なんとかして、次に日に疲れを持ち越さないようにしたいのですが、今のところの対策は、「みかんをたくさん食べる(ビタミンの補給)」とか「炭酸を飲む」くらいですかね。一応睡眠をたくさん摂ればいいのですが、かてきょの遅刻厳禁のプレッシャーから、あまり大胆には摂れそうにありません。とにもかくにも、忙殺バイトスケジュールは明日で終わりなので、なんとか乗り切りたいところです。
で、お昼にちょこっとだけ時間が空いたので、ひさびさにPHPプログラムをしてました。が、なぜかマルチバイト関数が認識されてないらしく、やや困惑してます。Apacheが2.0だし、PHPのバージョンも4.3.4の新しいやつなのであまりネット上にも情報が流れてなくて対策が取れません。自力で解決するにも時間がないし、もしかするともう一回インストールしなおすかも。
どうでもよいこととして、固定電話と携帯電話を、Javaの親クラスと子クラスの関係に見立ててちょっと考えてました。携帯(子クラス)は親クラスの機能を実装してるので、代わりにしても大丈夫とか、固定電話を携帯代わりにするために、持ち運べるように改造する(ダウンキャスト)するみたいな、そんなたとえ話です。そういえば、電話といえば、プリンタの調子がおかしいので、交換するついでに複合機にしてもいいかなぁとか、金欠のさなかに考えていたりします。どっちにしても引越しが済んでからですね。
とりあえず、自分の時間がほしいなぁ。
演奏会が終了してからというもの、バイト漬けでございます。他にもいろいろ書類関係で申請しないといけなかったので、京都⇔神戸間を往復してたりしましたが。かてきょは遅刻したらいけないし、朝早く(10時)にあるからなかなかゆっくり寝てる場合ではないのです。明日になるべく課題を済ませないと、ホント1月が死ぬことになるので今日はゆっくり寝ます。
で、今日は新しい家の候補となるところを見てきました。
確かに今いる部屋よりは広いんですが、微妙に古い!のと、なんか暗い。ここにしようかなと半分決定してたんですが、もう一回作戦を練り直しです。ま、後半の203号室は外見さえ気にしなければ、わりと改造のし甲斐もあっていいかなとは思ったんですが。どうしよう。
あと、今日のかてきょで生徒さんが「ちょっと勉強面白くなってきたかも」と言ってくれました!めっちゃうれしいです。ここまでくればなんとか頑張ってくれるはずなので、練習問題解かせまくり作戦ができます。さぁ、頑張ってくれよ。
最後に、こくさいホールであった甲南の定演ですが、ホルンのソロがうまい!あれはなかなかないっすね。ほとんどミスなし。素晴らしいの一言っすね。指揮者の方が花束をソリストさんに渡してたけど、ああしたい気持ちもわかります。あんな風に吹けるようになるもんですかねぇ。
いちおうリスニングもあるっぽいのですが、開発環境を導入中です。
今日はPHPのために、Apache2.0を導入してました。apache2.0は、今年の11月に正式リリースされたばかりの新しいバージョンで、あんまりサイトにリファレンスがないのが痛いのですが、とりあえずってことで入れてみました。
やっぱりver1.3とは違って、本とかに導入法がないのでやや手間取りました。あとで、一番困ったのは文字コード。デフォルトがISO-8859-1なので、分からなかった90分くらいずっと悩んでました。PCを再起動させないと、なぜか反映されないのも手間取った理由のうちの1つなのですが。あと、 PHP4.3.4もあんまりapache2.0にはきちんとは対応していないっぽくて、こっちも導入に手間取りました。
時間をかけて調べたおかげで、結構理解できた点が多かったのは収穫でした。ホントはスペクトルのデバッグもしたかっったけど、いいにしますか。
課題が一区切りついたおかげで、今日はゆっくりできました。ホントにひさびさに9時間睡眠。いやぁ、こりゃ寝すぎですね。午後はきっちりオケのサイトにポスターを紹介して、夜中は神大吹奏楽部の定演を聴きに行ってきました。最近、クラシックに浸っていたせいで、クラリネットがこんなに多かったのか!!と今更な驚きがありました。いい気分転換になりました。
終了後、ルミナリエを見に行こうと思ったけど、やっぱりやる気をなくして六甲へ晩御飯を食べに戻りました。山神山人(ラーメン屋)とココイチで適当に食べて家に戻ってきましたとさ。なんか、ひさびさにぼけーっとできた1日でした。
で、今思いついたのが「リスニングの締め切りは来年だっけ?」
これが今年平穏に過ごせるか、もうちょいがんばらないといけないのかの境目になります。さて、来年でありますように…。
木曜日のシステム解析は、なんか予想はずれで、中テストというよりは小テストみたいな問題でした。今まで習った部分が出るという話だったのに、ほとんど最近やった問題ばかり。ジョルダン標準形とか解の公式とか。。。おかげで、あんまり勉強してなかったのに、わりとできた気がします。もうこれで冬休みはきたも同じ。定演に向かってがんばるのみです。
なので、明日からは滞りまくっていたサイトの更新に励みます。ホントに迷惑かけてすいませんでした。いつも、いろいろ案が思いついてはいるのですが、どうも実際に行動に移すためには余裕がないとできないみたいです。
新しいPC用の液晶ディスプレイを買ってしまいました。外出する時間もないので、どうも買い物をしてうさを晴らす傾向にあるっぽいです。確かに机の上はすっきりしたけど財布のほうもすっきりしそうな勢い。1月の支払いが怖い今日この頃。
買っ たついでに新しいPCのテストをいろいろして分かったのは「サウンドボードが認識されていない!!」なんかこれじゃ、もう少し改善しないと本当に家で使う マシンとしては、ちょっと物足りないですね。明日のテストが終われば、ちょっとだけ楽になるので、明日あたり調整してみます。
tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。