オーケストラ 一覧

1回生来たる

  • 更新日:
  • オーケストラ

昨日の練習中に、ホルンパートに1回生が来ました。誤解を招きそうなので初めに弁解しておくと、入団したわけではなくて普段の練習に参加させてほしいってことでした。その子はダンス部に所属していて、練習日が重なっているので所属はできなさそうって感じ。

で、ホルンも持ってるってことで持ってきてもらったんですが、実は以前から気になっていた6階のホールの片隅に置いてあったホルンがそうでした。メーカーはHolton!またまたHoltonな人が増えそうです。

しかし、こういう事態になると意見が分かれるのが今のホルン4回生。なにかと今の状態を壊したくないせいもあるんだろうけど、そんなに心配しなくてもなぁ、と思ってしまうんですがどうでしょうか。個人的には、練習に参加だけなら構わないじゃないかと思うんですが。意見がある方は、どしどしコメントを!

そんな心配事をしてたら、今度のメインのメンバーも気になってきた・・・。なぜか迷走してるんよね〜。

ブラ3 2nd

  • 更新日:
  • オーケストラ

昨日はブラ3のソロでいろいろつまづきました。今までよりもゆっくりめに演奏してたら、曲の流れを止めてるってことで全体練習中に何回か練習することになりました。すいません、貴重な時間を割いていただいて。かなり申し訳ない。

自然な流れで演奏するのは難しいって思います。去年でもメインでそんな感じでソロを練習するシーンが幾度となくあったんですが、いざ自分の立場となるとすごい緊張します。客観的な立場から聞くことができればどうしたらいいかはよく分かるはずなんですが、そのあたりは周りから指摘されないと分からないものなんだって思いました。きっとプロとか、それに近い人たちはこれが自分でできる人たちなんでしょう。

あと2楽章の練習で、1stと上手く合わせられなかったのがすごく悔いが残ります。1stをひきたてるための2ndなのに、自分だけしゃしゃりでても意味がないんですよ。上手く合ってないときは、まるで片腕がなくなったかのような違和感を覚えます。あるべきところに音がないってのは本当に気持ちが悪いものです。

さて、あと学館で練習できるのは1日のみ。ソロは上手くんでしょうか。まだ自信はありません・・・。

本番2日前

  • 更新日:
  • オーケストラ

あと実質練習できるのが、2日だけです。1日1日の練習が本当に大切に思えてきます。しかし、本当ならもっと早くから集中してやるべきなんでしょうけどね。

今日は先生のコマでした。先生のコマは普段の練習以上に神経を使います。かつ、体力を激しく消耗します。ブラームスでも低音の入りとかで頑張って鳴らそうとするので、その分疲れ具合も大きいです。

今日は特に2コマ目の序曲が疲れました。いつも以上にffで吹いてたので、息を吸いすぎてふらふらします。大きい音を鳴らすために腹筋を思いっきり使うので、G.P.の直前とかはぷるぷる震えてました。あー、しんど。

幸いなことに、3コマ目はなかったので休憩できたんですが、同じ調子で演奏してたら過呼吸になる可能性大。いつもの練習場所でへばってました。明日はちょっとは加減することにします。

本番1週間前

  • 更新日:
  • オーケストラ

ついにこんな時期になってしまいました。早いもんです。昨日も浅野オケで吹いてたので、だんだん疲れが蓄積されていきます。こうして迎える水曜日はいつもきついのですよ。

オケのコマの後半では、音程を合わせる練習をしてました。和音で、自分の担当の音がどこにあたるのかを知るのは本当に重要だと思いました。しかし、スコアで書かれている調は楽器によって違うので、ものすごく読みにくいです。横に読み慣れてるだけに、縦に見て瞬時に音を思い浮かべるのは時間がかかりそうです。

今日の副団長挨拶は、なんかとてつもなく謎だったけどけっこう笑えました。Mにとってはかなり頑張った方なんでは。いつも不思議なんですが、彼はなんで前でしゃべるのがあんなに苦手なんでしょうか?(いや、自分も得意じゃないですが^^;)ぱっと見は、ものすごく慣れてそうなのにね。

連続1週間練習はしんどそうですが、何とかクリアしないと。

長時間吹きづめ

  • 更新日:
  • オーケストラ

今日は何かしら代吹きとかが重なって、6時間くらい吹き続けでした。管楽器は長時間演奏するのには弱いのですよ。

弦楽器も長時間演奏してると、集中力がなくなるとかで演奏できなくなるというのはあるのかもしれません。が、管楽器は演奏し続けてると、音さえ出なくなってしまうこともあります。木管ならリードがやばくなるし、管楽器なら唇がやばくなるし。

こういうときに、口が交換できたらどれだけ演奏できるだろうって思います。まあ、でも交換できたところで、普通に体力なくなってるんで、ffとか無理なんですけどね。

いや、でも牝鹿のソロは面白かった〜。もうちょい練習したいですわ。

レッスン

  • 更新日:
  • オーケストラ

2週間前に行ってきたばかりなのですが、再び行ってきました。レッスン代がじわじわ財政に響いてきます。貯金大丈夫だろうか。

ちょうどレッスンしてる時間にサッカーの北朝鮮戦をやってる予定だったんですが、前の人がちょっと遅れてきたということで、待ち時間だけ見させてもらいました。ちょっとラッキー!でも見れたのは前半で、肝心の後半を見逃しました。残念^^;でも、W杯行きが決定してなによりでした。

ちょっとだけ高音の出し方が分かった気がしました。要は息の使い方ってことなんですが、そのあたりを気づけたのは大きいと思います。さて、明日からはもうちょい楽にハイトーンを出せたらいいな。

会議は踊る、されど進まず

  • 更新日:
  • オーケストラ

タイトルのような映画を皆さんはご存じでしょうか?1931年にドイツで撮影された映画です。この言葉自体は、1814年に開かれたウィーン会議のことを指したものです。

http://plaza.rakuten.co.jp/yuragi/diary/200503280001/
こちらにもいろいろと書かれているので、興味があれば参照してみてください。ウィーン会議は、ナポレオンの失脚後にヨーロッパの領土をどうするかを決めるために開かれたもので、ダンスや宴会の最中に裏取引をすることで詳細を決定していくような、進度の遅いものだったのでこのように称されたようです。歴史的な背景を知りたい方はhttp://www.tabiken.com/history/doc/B/B282L100.HTMをどうぞ。

ホール練習

  • 更新日:
  • オーケストラ

今日はお昼からホール練習がありました。夜中の9時前まであって、けっこう長丁場でした。しんどい・・・。

こうもり序曲は、何回も通されるとすごくしんどいです。常に高音ばかりで、だんだん音程が下がってきます。上げようとすると音が出なくなるという悪循環。とにかくffのところばかりだと大変なのです。(いやまあ、日頃の練習で克服できる範囲なんでしょうが・・・)

ブラ3は、3楽章が中心でした。チェロとヴァイオリンが2人でデュオをやったりだとか、何かと緊張するシーンが多かったように思います。ホルンの1stもたくさんソロを吹いてしんどそうでした。2楽章でちょこっと先生にほめられたのが個人的にはうれしかったりして。

オケの日頃の練習でも、あんなふうに音作りができるような環境があればなあ、と思いました。灘区民ホールがどのくらいかかるのかは知らないんですが、もう少し安そうなところで練習をたくさんするのもありかもしれません。

レッスン

  • 更新日:
  • オーケストラ

今日はホルンのレッスンに行ってきました。いろいろと突っ込まれましたが、M先生と同じように言われてたので、もう少しきっちりと考えてみることにします。

ちょっとしたことなんですが、今日先生の家に行く前にバスをただ乗りしてしまいました!いや、別に謀ってやったわけではなくて小銭がなくて・・・。財布を見たら1円と5円と(両替ができない)お札しかなかったので、運転手さんにおまけしてもらえました。みなさん、芦屋に行ったらバスに乗るようにしてあげてください。

もちろん、帰るときに料金は返したので得をしたわけではないです。が、厳格になってきている世の中で、こういうやりとりも存在するんだなぁと実感した日でした。というか、ほんの数十年前まではよく見られた光景だと思うんですけどね。

ホール練習

  • 更新日:
  • オーケストラ

今日は1日中オーケストラのホール練習でした。ホール練習とは名ばかりで、実際は本番と変わらないくらい(いや、それ以上?)お客さんが聴きにきてくれました。聞いてた話よりお客さんの数が多くて、めちゃめちゃびびりました。

私大ではいい環境が作られているのかもしれませんが、K大では普段なかなかこういったホールで練習する機会はもてません。それを考えると、今回の練習はいい経験になったと思います。もちろん、課題が見つかったという意味で。いや、正確には目を向けたくなかった現実を突きつけられたと言った方がいいのかもしれません。

9時から楽器の搬入が始まって、10時にリハ室で練習。床の板の状態も相当なものですが、壁に網みたいなのがついててほとんど響きません。いつも反射音が聞こえてるような楽器の音は、こういうときすごく聞こえにくくなります。僕のとなりの2ndの音でさえ微妙にタイミングが変わったように聞こえるほど。タテをあわせるにはいいかもしれませんが、ハーモニーをあわせるには難しい場所だったと思います。

お昼過ぎからは、メイン(ブラ3)を大ホールで練習しました。相当響いて、なかなか良さそうな印象を受けました。でも、あとで他の団体の演奏を聴いて思ったんですが、はっきりした音で演奏しないと響きすぎて輪郭がぼやけすぎてしまう場所でもありそう。あと、ffでは相当大きめに演奏しないと、お客さんに臨場感を持ってもらえないかもしれません。客席で聞いてる限りでは、響いてるわりに、途中で5cmくらいのガラス板が挟まってるんじゃないかと思えるほど、感じられるものが伝わってきませんでした。もし、これがうちの団体で当てはまるなら大問題です。

この本番前の練習でClのTさんが相当言われててかわいそうでした。後で声をかけてみたんですが、あの状態では本番も楽しめなかったんじゃないかと思います。もちろん、彼女への指摘は自分たち全てにもあてはまるし、彼女だけ言われるのは間違ってると思います。先生はイメージ通りの音楽を作りたいがために厳しい指摘もするんだと思いますが、もっと全体で1人をサポートしていってもいいのではないかと。ffで速くなろうとしたり、ppで音程が下がったり、sfzに気をとられて全体のフレーズを忘れてしまったり。見なかったことにしてるこういったミスを、もっときっちり修正していくべきでしょう。

本番では、みんなはどんな気持ちで演奏してたんだろう。先生がいかにも「僕はそういう音楽をつくりたくないんだよ」って表情をされるたび、気持ちは沈んでいきます。今日の演奏を聴いて、みんなはどんな気持ちで演奏していこうって思うんだろう。自分たちは変わっていけるんだろうか・・・。

最後に今回のことで謝辞を。このホール練習を管理してくれたステマネのOさん、C、Hさん。楽器の搬入・搬出を担当してるKくん&2、3回生には心から感謝。譜面台を預かってくれてたObのみなさん、ブラ3の1stMさんにも。あと、今日一番大変だったと思うClのTさんには、ブラ3の最後のようなひとときの安らぎがあることを願っています。

このページの上部へ

About

tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。

広告

サイト内検索

最近のピクチャ

  • リアディレーラ

月別アーカイブ

最近のコメント