モーツァルトのスコアが無料でダウンロードできることを最近になって知りました!ということで、知らない人のためにリンクをはっつけておきます。
[web] Neue Mozart-Ausgabe / New Mozart Edition
実はドイツ語で書かれているのでちょっと分かりづらいのですが、作品番号とかキーワードを入力できれば作品を検索することができます。pdf形式で楽譜も取得することができます。
ちなみに楽譜は商用には使えません。あしからず。
tetsuの日記・雑記です。不定期に更新します。
モーツァルトのスコアが無料でダウンロードできることを最近になって知りました!ということで、知らない人のためにリンクをはっつけておきます。
[web] Neue Mozart-Ausgabe / New Mozart Edition
実はドイツ語で書かれているのでちょっと分かりづらいのですが、作品番号とかキーワードを入力できれば作品を検索することができます。pdf形式で楽譜も取得することができます。
ちなみに楽譜は商用には使えません。あしからず。
さて、ついに3ヶ月強の練習期間も今日で終了しました。明日が演奏会の本番です。でも、この練習期間で自分自身ができるだけのことをやったかというと、まだちょっと物足りない部分もあったりします。
個人的なところでは、4楽章の8分音符がたくさん並んでるところがどうも余裕がなかったり、入るタイミングが遅くなりがちだったり。パート単位では、ハーモニーや音のバランスなんかをもうちょっと自然に合うようにしたかったかな。あと、メインの2nd、3rdはアシなんで、どうも全体的にバランスが崩れがちになるのも気になるところ。このあたりはメンバーが決まった時点で分かってたことなんで、なんともならないんですけどね?。
でも、一番初めと比べれば4人で入るタイミングは合うようになったし、変な間違いは減ったと思う。あとは本番での集中力の問題かな。この曲については、収まるところに収まった気はします。とりあえず、アシとしての役割は果たせそうなんで今のところは満足かな。
今日で演奏会まであと5日です。気づけば早いものでもう本番。2週間前に本番があっただけに、なんとなくあわただしい気もする今日この頃です。
昨日は、久しぶりに月曜にオケの練習がありました。この団体に所属している方なら冗長な説明だと思いますが、本番1週間前から本番までは毎日練習があるのです。わりとこの期間でよくなることもあるし、練習のしすぎ?で疲れが残ってしまうというちょっと困った期間でもあります。でも、さすがに1週間前にもなると危機感のせいか真剣になるので、私はあってもいいんじゃないかな?と思っています。
そんなわけで、ひさしぶりにパート練習をしてました。1週間前になって突っ込まれると、とてもへこむのですがそんなことは言ってられません。むしろ指摘してもらえるだけマシなんだし。でも、今から直せるかどうかはちょっと微妙。けっこう地道に修正する必要がある場所だったんで、良くなるかはわからないな?。
あと、管楽器の練習場所は屋外なので、冬のこの時期はものすごく寒いのです。さすが六甲おろし。山から吹き下りてくる風は容赦なく体温を奪っていきます。今日もその犠牲者がかたまって動けなくなってました。ここでは、防寒対策と体調管理も重要な練習として捉える必要がありますね。
昨日ホール練習がありました。これで5日目。長かった練習もやっと休みがもらえます。
自分の出番の時までにホールに着いてたら良かったんですが、ちょうど時間が余ってたので1時間ほど早くホールに行きました。そしたら、まだ練習始まってなかった・・・。こういうとき、同じ学年の人がいないと、ちょっと寂しかったりして。いや、トラのW氏がいたか。
で、練習を聞いてたんですが、普段の練習とホールの練習とではやっぱり違います。けっこう時差ってやつができますね。特に僕の所属のホルンは、指揮と合わせて見るとタイミング大丈夫なのに、鳴ってる音はかなり遅れてたりして。こればかりは実際に客席で聴いてどれだけ違うかを体感してみないと分からないものなのかもしれません。うーん、難しい。
やっぱり練習と本番は違うんだな、と思った今日この頃。
昨日の本番が終わった後、ホルンのレッスンを受けに行きました。これは2週間後の別の本番のためのやつです。本番後にもかかわらず、意外と吹けるのは自分でもちょっとすごいと思ったりして。
そのレッスンですが、完成度の高いやつもあればもうちょい練習したほうがいいやつもあって、これからの練習でどれだけ完成度が上げられるかがなかなか楽しみな感じです。比較的、序曲やサブ(サブメイン)はいい感じ。メインはもうちょい合わせられそう。なんというか、個人の得意不得意が出てて、上手い具合にかみ合ってないような印象を受けました。いい曲なんだけどな?。
でも、僕は3rdだからいいものの1stはこの曲大変です。僕も1stだったらアシの人に結構頑張ってもらうし、なかなか完璧には難しそうです。でも、それを分かっていながらちょっと期待もしてしまう自分もなんだかなぁと感じたりして。
昨日、やっとオケの本番を迎えることができました。オファーが来てから2ヶ月。練習する期間が極端に短い中、それなりに頑張れたと思います。
本番の感想は、とりあえずソロを間違えなかっただけ良かったかな?、と。3楽章はかなり痛いミスを繰り返し、指揮の先生からかなり諦めの表情が読み取れたりもしたんですが、絶対間違えられないソロのとこが止まらなかったので、一応は満足しました。でも、短期間で難しい曲を挑戦するのはすごく大変だということがよく分かりました。次はないかもしれませんが、もしあるなら、もっと上手くなってからやってみたいです。
それにしても、どうしてこう本番はああも緊張するのか分からないです。絶対間違えられないとか、ここは自信がないとか思うとやばいんでしょうか。また2週間後に本番ですが、今度は楽しめたらいいな。
最後に、共演者の皆様には感謝を。オケに呼んでいただいた2人の方はもちろん、Hrの1st、アシの方には本番中もかなり助けられました。できることなら、別の曲でいいのでもっと上手くなってからもう1回一緒に演奏してみたいのが本音です。でも、向こうはレベルが高いのでちょっと無理かもしれませんが。
今日、神大オケの合宿が終了しました。OBになって3回目。遊びに行ってるわけでもなく、一応は練習しに行ってます。年齢はともかく、他は現役と変わらないですね。
今回は初めてバイクで合宿場へ向かいました。予想通りかなり疲れます。まず高速で100km/s強出すと風が強くて、体に力入りっぱなし。ミラー見るときに風の抵抗で一瞬前見るタイミングが遅れるし。初めて通ったコースということもあり、プレッシャーもけっこうなもの。
高速降りた後も、山道を低速で進んでいったんで、右手も左手も痛い。天理のあたりで車が多すぎ&遅すぎ。2人乗りしてたんで、ゆっくり走るとすごく疲れるんです。ふらふらするし、前をいつも注視してないと追突してしまうかもしれないし。今回の運転で、技術的にかなり鍛えられました。
練習は、思ったよりコマが少なくて自由な時間がたくさんありました。そんななか、練習もするんですがついでにDSでマリカーも対戦とかしてました。友人Dと対戦したらボロ負けしたんでちょっとどうだろうと思ってたんですが、案外善戦したんでOKかな。11月の演奏会のための練習があまりできなかったのが心残り。
飲み会は、1日目はさっさと撤退、2日目は長々と6時まで。2日目はほとんどTrpパートとの合同飲み会のような感じになってましたが、それはそれで楽しかったかな。でも、いろいろ事件が起きてたみたいですが。
そんなわけで、オケの練習の量自体はそれほど多くなかったんで、どちらかといえばバイクの長距離走行の方が練習になった合宿でした。でも、道さえ分かればバイクで行くのも悪くないかな。
12月にある演奏会での楽譜を製本してみました。オケに入ってすでに5年目。けっこうな数だけ製本してます!
で、結論から行くと・・・、思ったよりいい感じ^^ 横のラインも縦のラインもそれほどぐちゃぐちゃになってないし、楽譜も傾いてたりしてないし。さすが5年目。やればできるもんです。きっと単位があれば良くらいはもらえる自信あります。
製本で使ったものといえば、のり、角のある本、そしてクリップ。まず2枚ごとにくっつけて、山折の2枚組みにします。ここで、縦のラインとなる折り目をそれぞれクリップでとめて、谷になっている部分をのり付けします。のりでくっつけるときには、折り目が曲がらないように本で押さえつつやるところがポイントです。そんな感じで全部やると、案外きれいに作れます。
友達は谷の部分に別の紙を張ったりしてました。もっといい方法があれば教えてください!
実は、昨日もオケの練習に行ってました。しかも、実は練習に行かなくてもよかったのに行ってしまったという、訳のわからない失態をおかしてました。ちゃんと予定は確認しましょう。
そんなこともあって、3日連続オーケストラの練習に参加してました。ここ最近は、ちょっとだけ吹き方を変えているところなんで、口の調子があんまりよくなかったりします。でも、前と比べると低音がはっきりと出るようになったし、楽に吹ける音域も広がった気がします。
もうちょっと理想となるような演奏が身近で聴けるといいんですけどね。CDとかもよいけど、やっぱり直接演奏を聴けるほうがどう演奏したらいいかが分かりやすいので。もっとうまくなりたいですね。
今回で14回目の参加となる、神大オケの合宿に行ってきました。すでにOBとして2回目。まだまだ神大オケのメンバーとして練習に行く機会はありそうです。
さて、今回は初めて電車に乗って合宿会場まで行きました。合宿会場から自力で帰ることはたくさんあったんですが、行くのは初なのです。あらためて会場の遠さを実感しました。バイクに乗ってきてたHもそんなことを言ってて、めっちゃ苦労してたみたいです。バイクで行くのは時間に余裕のあるときに限ったほうがいいのかもしれませんね。
向こうでは、残念ながらオケの練習に集中するというわけにはいかず、ノートPCも持参です。予想通り全然進みませんでしたが・・・。そもそも資料を2日程度で探して理解する時点で無理があるのですが、頑張るしかなさそうです。練習自体はそこそこと言った感じ。1泊だけなので、あまり練習できたといえるほどでもないんですが、後で練習すべき点がはっきりしてよかったのではないな、と思いました。
夜の飲み会は・・・、個人的には理性が飛んでてかなり素が出てたような。みんなで飲むときのために話の引き出しをたくさん作っておくのは重要です。なかなかよく分からない場が繰り広げられてました。他のパートの1回生の名前が分からないんで、少しだけ教えてもらってたり。使いどころはないかもしれないけど、金管くらいは分かるようになりたいものです。
tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。