日記 一覧

ニセ科学

  • 更新日:
  • 日記

大阪大学のK先生のブログが発端となって、ニセ科学に関する反響が高まっているようです。ここのブログでは、例として「水に対してありがとうなどと声をかけながら凍らせるときれいな結晶になり、ばかやろうなどと声をかけるときれいな結晶ができない」という実験に対して、反論されています。そういえば、私もいかにもこれはないだろ!と思うようなニセ科学を見たことがあります。

[web] 「水からの伝言」を信じないでください

私の見たのは、海外で採取された岩塩についての説明です。なんでも、その岩塩は他の塩や鉱物などと比較して「酸化還元力」があるのだとか。その酸化還元力というのは、酸化した物を還元する力(=抗酸化力)のことで、これをお風呂に入れると肌によい(=酸化した肌を還元させる)、とまあそんな感じです。

しかし、この説明はかなり変です。そもそも、酸化還元力という用語は「酸化した物を還元する力」のことを指すのではなくて、酸化力と還元力の総称です。また、仮にその岩塩を入れた結果、還元力が強くなるとしても、それが肌によいかどうかは別の話です。鉄さびなんかはつかなくなるかも知れませんが、人体にどう影響するかは酸化還元力だけでは分からないと思うのですが。

ちょっとしたリラクゼーションにはいいと思いますが、あまりにも信用しすぎるのは困りものじゃないですかね。

携帯の絵文字

数ヶ月前からdocomo以外の携帯でも絵文字を送信&受信できるようになったことは、多くの人が知っていることかと思います。ですが、実は携帯の機種依存などもあって、相互に表示できない絵文字も存在します。お正月になって、かなり切実にそれを実感しています。

というのも、その表示されない絵文字が代替文字として送られてくるから。何を送ろうとしたのかはわかるのですが、ちょっとへこみますね。他社の携帯ではどんな感じで表示されてるか、かなり興味を惹かれますね。また、それと同時に、代替文字をその他社の携帯に送るとどんなふうに表示されるかもちょっと気になるところです。これについては、お正月の時間を利用して調べてみようと思ってます。

ともかく、そんなわけで絵文字の表示できる携帯というのはかなり魅力的に感じます。早いうちに交換したいな?。

続きを読む

謹賀新年

  • 更新日:
  • 日記

明けましておめでとうございます!ついに2007年になりました。実家に帰ってきてますが、雪は積もってるし気温は低いしで、とても寒かったりします。こたつは欠かせません。

とりあえず、今年の前半は就活、後半は修論と旅行にがんばります。飲み会なども積極的に参加するつもりなんで、どんどん誘ってやってください!どうぞ今年もよろしくお願いします。

忘年会

  • 更新日:
  • 日記

今日は今年最後の忘年会をやりました。メンバーは学科の友人+弟。自分も含めて5人で鍋を囲んでました。今回の鍋のメインはカキ!ノロウイルスの風評のおかげで値段が安くなってるということで、あえて選択してみました。

みなさんもう気心の知れたメンバーなんで、終始まったりモードで過ごしてました。風評と知っていてもウイルスにはかかりたくないのでけっこう煮てみたんですが、それが裏目に出て小さくなってました。濃縮されてけっこうおいしかったんですが、次はもっと大きなやつも食べてみたいな?。

食べ物もひととおり食べたところで、友人がDSのテトリス持ってきてたんで、みんなで対戦してみました。これがけっこう面白い!昔なつかしのゲームなんですが、対戦だと燃えます!ぷよぷよみたいな感じで、一気にたくさん消すと相手にブロックが積みあがります。このあたりをいかに攻略できるかが勝負の分かれ目なんですが、やっぱり持ち主は強かったです。やり込まないと、こういうのは強くなれないものなのかも。

これまでも何度か飲み会してるんで、食べ物も残らず片付けられました。明日のバイトが終われば、もう実家に帰るだけ。今年も残り少ないですね。

初雪

  • 更新日:
  • 日記

忘年会の準備をしていたら、空から白いものが降ってきてました。ついに、神戸でも初雪です。昨日も寒かったけど、今日も夜は冷えるんだろうな?。外出するのが嫌になりますね。でも、自分の家で鍋をするので夜中は外に出る必要はありません。ラッキー^^

誕生日でした

  • 更新日:
  • 日記

実は昨日は誕生日だったのです。なんだか今年はいろんな人からメールをもらったりプレゼントもらったりしたんで、ちょっとテンション上がり気味です。懐かしの友達からもメールをいただきました!

ちょうどオケメンバーと飲んでる最中に誕生日になったんで、ささやかに祝ってもらいました。みんなありがとね^^ でも、みんな眠たそうにしすぎですよ…。

で、朝も早くからミーティング。論文の解説をひたすら1時間。お酒が抜けてなくて、ちょっとしんどかったけどなんとか切り抜け…たかな。このあたりは別のエントリにも書いてますけどね。

夕方からは居酒屋でバイトしてたんですが、ここで犬神家の一族の話が出て、昔の石坂浩二はめちゃめちゃかっこよかったってことを知りました。これは観てみないと!今の石坂浩二さんが金田一の役をすると、まるでノッポさん(NHKでやってたやつ)みたいな感じなんだけど、かっこいいバージョンもあるなら楽しそう。そんなわけで、今日はそれを借りてきて観てるかも。

ミーティングも終わったし、やっと冬休みを迎えられそう。

今年も残すところわずか

  • 更新日:
  • 日記

今年も残すところ1週間なくなりました。1年前はまだ4回生で卒論に苦しんでるころだと考えると、案外この1年は長かったように感じられます。

昨日は、オケのみなさんと焼肉を食べてきました。うーん、日が日なだけにどうして焼肉?という疑問もあるのですが、某パートではそんな感じの伝統があるらしい。いかにもって感じはしますけどね。でも、おいしかったのでOKかな?と。ちょっとアウェイな雰囲気に呑まれて盛り上がれたかどうかはちょっと「?」マークがつくかもです。

2次会ではちょっとお酒を飲みすぎて、今日の午前中は気分が悪いままミーティングに臨んでました。でも、前もって準備しておいた甲斐あって無難に切り抜けられたっぽい。やっぱり準備は必要だね!

今年の残りは、忘年会とバイトだけで過ごすことになりそう。まあでも、今年のクリスマスはそれなりに過ごすことができたし、特に思い残すことはないです。いろいろあった一年だったけど、来年こそは事故も病気も身内の不幸もなく、それなりに有意義に過ごせるような年であればいいな。

和訳は大変

  • 更新日:
  • 日記

今は基礎研究の勉強のために論文(もどき)の和訳をしています。ですが、まだまだ初学者ゆえ分からない単語や学術用語とかが出てきて大変なのです。

今は、データマイニングの研究から確率モデルにかんする研究をしているのですが、「chi-square」をなんと訳するか分からなくてちょっと困ってました。これの答えはもうお分かりの通り「カイ2乗」ってことなんですが、学部時代にやってた勉強をもうちょいまじめにやっとけば良かったと後悔してます。

冬休みの間は、もうちょっと確率に関する勉強をすることにしよっと・・・。

ライブラリ使われてました

先日、ウェブページ上で公開しているライブラリに問い合わせがあってびっくりしてました。まさか使っている人がいるとは思ってなかったので、ちょっとうれしい反面、間違ったときは責任重大な気もします。(念のために書いておきますが、ライブラリのライセンスはBSDライセンスってことにしときます。)

問い合わせ自体は、「思い違い」というエントリに書かれていたSAXプログラムの間違いって何ですか?ってことだったので、再調査してみることにしました。出典は次のページからです。

[web] SAX

今公開している「net.trialpc 1.2.1」では、このページのExampleのようにはなってなくて、記号化する部分系列を徐々にずらしていってるのです。まだ論文やPPTを見てないので確証は持てないですが、多分オリジナルとは違うのではないかな、と思っています。

個人的にプログラムの質問とかは歓迎なのでご遠慮なくしていただいてかまいません。こういった経験で自分自身も勉強になるし、遠くの人と同じ勉強をしているっていうのはちょっと心強いしね。

ちなみに公開しているライブラリはこちらです。
https://osdn.net/projects/sticktools/

続きを読む

イヴの演奏会

  • 更新日:
  • 日記

今日は友達に誘われて、某大学オケの演奏会を聴きに行ってきました。曲はけっこう編成のでかいマーラーの巨人。金管はけっこう目立ちます。


↑ちなみにこれは、本番前にやってたアンサンブルです。

まあでも、よりによってクリスマスイヴに演奏会をやるというのは勇気がいったんではないでしょうか。会場に着く前はどれほどお客さんが来てるんだろうかとちょっと気になってたんですが、開場時間の時点で行列がけっこうできてたんで、たくさん入ったほうなんではないでしょうか。

演奏は、かなり安定した感じで良かったと思います。4楽章で金管奏者が立って演奏してた時はなかなか迫力がありました。マーラー1番はちょっとやる機会ないかもしれないですが、1回やってみたい曲ですね。ゲシュトップを全員であわせる時どうなるかがすごく気になりますが…。

演奏会後は、一緒に来てたメンバーとプレゼント交換して解散しました。クリスマスイヴでも勉強を忘れられないのがちょっと嫌かも。早いとこ課題は済ませてしまいたいものです。

このページの上部へ

About

tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。

広告

サイト内検索

最近のピクチャ

  • snow.jpg

月別アーカイブ

最近のコメント