大学生活 一覧

2月

  • 更新日:
  • 大学生活

2006年に入ってすでに1月。時間がたつのは早いですね?。でも、研究室のいすに座っていると長く感じるのはなんでなんでしょうか。

さて、今日はjavaについてへこんだことが2点。1つは、System.arraycopyがシャローコピーって今更知ったこと。これをなんでディープコピーだなんて思ってた自分が不思議。これで、変なバグを生み出さなくてすみました。

もう1つは、今までにないバグを発見したこと。自分自身、こんな間抜けなバグを発見したのは初めてです。ただ文字列を数字に変換してリストに追加するだけのメソッドだったのですが、単純にリストに追加し忘れてました・・・。これくらい気づけよ、自分!しかも例外時だけはしっかりリストに追加してただけに、eclipseでも「local variable is not used」という警告は出ず。

とりあえずプログラムは書くだけは書いたんで、あとは集計&論文書き。ホントにあと3週間なのか?って気がします。

研究室生活

  • 更新日:
  • 大学生活

そろそろ、この研究室に配属されて9ヶ月。まさかこんな生活が待ち受けているとは〜。5月や6月ごろの暇な時間を今くらいに再分配したい気分です。一応睡眠時間自体は6時間とか7時間取れてるんですが、なにしろ1日中PCに向かってるのはしんどいです。まず、座りっぱなしでおしりが痛い。あと、キーボード打ちすぎで指が疲れる。タイピングがちゃんとしたやつじゃなくて我流なんで、使う指も限られてしまってます。右手の薬指を使えるようになるだけでもだいぶ違うんだと思うんですけどね。

とりあえず、今は今日の10時のミーティングのために資料を作ってます。普段TeXを書かないので、かなりつまづいてます。表を作るのが面倒くさい。誰かなんとかして!せめてeclipseで使えるプラグインがまともだったら・・・。

この研究室狙ってる人がいて、もしこれを見ているなら一言だけ。プログラミングができるのも重要!でもそれ以上に体力・気力のほうが重要!

Excelグラフがすっ飛ぶ

  • 更新日:
  • 大学生活

すでに昨日の話ですが、ひさびさにPCをウイルススキャンしたら、Excelのグラフがすっとんでました。消去したっていうメッセージも何もなし。しかも、個人用マクロブックもなぜか使えなくなってて、すごいへこみました。なんでやねん!ま、そのあとマクロ作り直して100強くらいグラフを作りましたが・・・。

まだまだExcelのマクロを使いこなせません。そもそも、どんなオブジェクトがあるか分からないので、使い方がいまいち思い浮かびません。直感的にはJavaScriptっぽいんですが、階層構造をもうちょっとしっかりつかまないとなんともならない感じですね。

いろんなサイトを回っていると、Excelの関数は微妙という噂をよく見ます。統計関数の引数がまぎらわしいだの、ヘルプの用語が造語で、しかもそれも意味が分からないだの、大丈夫なんだろうかって気になります。

ExcelVBA嫌いになりそう

  • 更新日:
  • 大学生活

昨日はミーティングがありました。一昨日(昨日の早朝?)にあまり作業もできなかったので、何を発表しようかと考えつつ、資料を作って待ち構えてみました。

ミーティングの開始時刻は1時半から。でも、実際に自分の出番になったのは8時過ぎでした^^;これだけ時間があるのなら、そわそわ待つ必要はなかったですね。あんまり作業をする気になれなかったので、jakartaプロジェクトのライブラリで何があるかを眺めてました。なんか、自分で作ってたライブラリのほとんどはすでに実装されてる感じ。今まで実装した成果はなかったかもしれないですが、とりあえずはこれを発見できたってことで今後は楽ができそうです。

ミーティングでは、統計的なデータの提示と、今後の進行方向の確認。今まで何回も思ってきたことですが、スクリプト言語を書けないのはやっぱりハンデですね。特異な状態を切り出すにしても、絶対にJavaよりもPerlとかの方が開発効率がよいです。J2SE6.0(今夏公開予定)では、スクリプト言語との連携がよくなるらしいので、積極的に取り入れていきたいところ。

これからは、プログラムを回してる間に、それまでに出てきた結果を評価してパラメータを考えることと、差分情報も考慮できるようにする、パラメータの設定の仕方を正反対にしてみる、対象データを変えてみる、などなど。こんなにできるのかな?まずは、宿題をさっさと片付けるところからですか。

*ちなみにさっきまでの4時間で、ExcelVBAで文字列のシングルクォーテーション「’」を入力させる方法を探してました。こういうしょうもないのって、ネットでもなかなか発見しづらいです。他の文字列と一緒にダブルクォートで囲むとエラーが出るんで、仕方なく単独で囲んで連結してました。なんでなんだろう?

500行

  • 更新日:
  • 大学生活

今日は個人的にがんばった気がします。てか、プログラムしか組んでませんが^^;プログラムを組むより、もうちょい理論のほうで勝負がしたいものです。

さてさて、タイトルにある「500行」ってのは、今日書いたプログラムの行数。今振り返ってみると、あんまり多そうに見えないのが怖いところ。でも、3時くらいから書き始めて、晩飯、途中に休憩挟んだりして、実質6時間くらいでこれだけ書くのはどんなレベルなんでしょうか。

だいたい1時間で80行。1分で1行強。あんまりすごくないな〜。途中、空行とか中かっこ1つだけって行もあるので、1行あたりの平均が半角20文字とすると、1分あたり30字弱ってことになります。なんか微妙ですね^^;がんばったつもりなのになぁ。

ネタが偏り気味に

  • 更新日:
  • 大学生活

今日も今日とて研究です。いつも時間に余裕があれば研究室にいるので、書くネタがなくなってきます。ま、研究のことをひたすら書いてもいいんですけどね!

今日は、2段階のうちの前処理がない方をひたすら走らせてました。計算してる内容自体はCDTWと変わらないので、計算時間がそれほどかからないんですが、(とはいっても1時間かかるんですが、)データの組み合わせが大量にあるので、計算機がたくさんほしくなります。こういうときに計算機用のPCがあると便利ですね。Linuxでjavaが走るので、ひたすらデータをコピーしてrun。あとは待つだけ。この間にやるべきことをまとめておけば、処理内容をまとめるだけです。

研究をしはじめて思うようになったのが、今までやってきたことをどんな形で残しておくか。特に僕の場合は、パラメータの設定で結果が全く違うので、どのデータとどのパラメータ設定が対応しているのかを書いておかないといけないです。一番簡単なのが、main関数が書かれたjavaファイルを一緒に置いておくことなんですが、これだとぱっと見ただけではどんな設定をしているのかを読み取りにくいです。さて、まじめに設定を書くべきなのか、はたまたもっといい方法があるのか・・・。

論文の内容

  • 更新日:
  • 大学生活

とりあえず頭の中で考えてみました。で、これからやるべきことを並べてみました。やっぱりデータを切り出してきてグラフを大量に作ることしか浮かびません^^;このあたりを簡単にするプログラムを今から作ります。

やっぱり、スクリプト言語に弱いってことがこの研究では一番問題です。きっとPerlとかRubyとかが書ければ、もっとさくさくと作業ができるんだろうな〜。そもそもExcelをツールとして使いこなせてないのがやばいんですが。データマイニングに興味を持っているなら、ぜひとも覚えておいたほうがいいですよ。

自分が今からやるべき作業は、2段階でフィルタをかける場合とかけない場合とでどう違いが出てくるか。これにかかっています。違いが出れば、めでたく胸をはって発表ができるんですが、違いが出なかった場合は・・・。怖いので考えたくないです^^;

時間が少ない

  • 更新日:
  • 大学生活

2月後半の卒論提出を前に、そろそろ全力疾走の予感。それにしても、この研究ってどうやって論文に仕上げて言ったらいいんだろう・・・。

今日は、全体ミーティングで進捗報告がありました。前日の絶望的な計算結果を手に10分程度説明・・・。このデータからどうやって予兆を発見したらいいんだか。荒波の中の小さなゴムボールを発見するくらい難しそう。しかもそいつの特徴は全く分からず。

ミーティングのあと、データのサマリを作ってました。一応、それっぽい理由をつけてみました。が、それからどうしていくかは明日の課題です。Rの使い方をさっぱり忘れてしまったので、もう一回ちゃんと覚えなおす必要がありそう。卒論が終わったら、RとExcelの練習でもするか〜。

神戸大学発の試み

  • 更新日:
  • 大学生活

1月10日付の朝日新聞に神戸大学のことが掲載されてました。しかも1面!「被災透析患者 船で救出」という見出しです。

この記事によると、海路は災害時でも寸断されることがほとんどないことに着目して、透析患者などの急を要する人達を船で輸送しようというシステムを構築したらしいです。ちなみに全国初とのこと。

阪神大震災で被災した経験と、昔からの港町という点を合わせると、わりと必然的なシステムといえます。でも、よく考えられた試みという感じです。もし、これが実用化されたとすると、海沿いで大規模な地震が起きた場合などにすごく効果を発揮しそうです。近年懸念されている東海大地震が起きた場合でも有効そうです。

研究状況

  • 更新日:
  • 大学生活

お正月を挟んで、ものすごくモチベーションが下がってしまった今日この頃。危機感はあるものの、まったく手が動かないこの状態はどう打破したらいいんでしょうか。

とりあえず、宿題として出されていたデータ処理をまとめていたら、ファイル名だけ違っていて中身が同じデータを発見!原因は単純で、保存するファイル名を間違えてたってこと。この処理、めちゃめちゃ重たいんだけどなぁ。もう1回やり直しか〜。

この単純作業、めちゃめちゃ気がめいってきます。やっぱりやっつけのプログラムでは間違いが起きやすいってことですか。

このページの上部へ

About

tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。

広告

サイト内検索

最近のピクチャ

  • リアディレーラ

月別アーカイブ

最近のコメント