- 更新日:
- 大学生活
昨日の適応・学習と制御のレポートはけっこう血を見た人が多くて大変だな〜と傍観していた自分ですが、このレポートに関していえば研究内容と近い問題が出てたので余裕を持って解けました。(ちょっと間違ってましたけど^^;)このレポートの内容がDP(Dynamic Programing:動的計画法)を用いて問題を解くというものだったんですが、昨年度1年間はほとんどこのDPを使っていたのですごく馴染み深かったです。まがいなりにも卒論をやっててよかったと思えます。
ですが、今週末には地球惑星システム科学概論のレポート提出期限が迫っています。内容がデジャブ。講義でも聞いたんですが、うーん結局なんだろうといった感じです。そんなわけで、1日かけてWeb上を徘徊することになりそうです。よい本があれば教えてください。
- 更新日:
- 大学生活
昨日、一昨日と集中講義に出てきました。この週なにかと忙しすぎ!なんか毎日なにかがあるんですけど・・・。
そんなわけで、この大学に来て初めて農学部の校舎に入りました。校舎と言っても、でかいスクリーンがある教室だけなんで、うろうろ歩き回ることもできなかったんですが。400人は入ろうかという教室に、ちょっとありえないくらいの人が詰まって2日間講義を聴いてきました。
その講義は「地球惑星システム科学概論」というなんだかすごそうな名前で、期待もしつつ不安もありつつといった感じだったんですが、実際のところは地球をサブシステムに分けて、それぞれのシステムについてどうなっているかという内容でした。他にも、火山の話やデジャブの話(?)、自然の多様性の話などもありました。
本当に概論だけだったんで、なんだかよく分かったような分からないような話が多かったですが、興味がひかれる話もあったんで、面白かったといえば面白かったかも。あとは、3つもレポートがなければよかった講義として認定できるんだけども。。。
- 更新日:
- 大学生活
今日は新B4歓迎会がありました。たまたましゃしゃりでてしまって幹事をやることになったんですが、今回は僕の方が減点が多かったかも。
今回の会場は阪神新在家のちかくにある「りんぐ」という焼き鳥屋さんです。わりと神大生には知られたお店で、常連にしている人も少なからずいるとか。そんなわけで、けっこう神大から遠いものの、ここを会場に選んだわけです、が。
着いてみればめちゃめちゃ狭い!ちょっとありえない状態に配置されてました。その後の自分自身のシミュレーション不足もあり、いろいろとご迷惑をおかけしました。やっぱり人間合う仕事と合わない仕事ってものがあると思われます。いろんな人にフォローしてもらいつつ、まあなんとか終了。
期待のHくんも今回は自粛してくれたのか、暴走することなく終了。無難に終わってくれただけで感謝しないといけないです。あとは、彼の今後を期待するだけですw
いつものことながら、酔っ払いながらお金の精算をするのは難しい!たぶん僕は、酔っ払うと桁が1つずれることが多くなるのと、どうすればキリがよくなるかの見通しを立てられなくなるみたいです。まあ、いつもフィーリングで過ごしてるからかもしれませんが。とりあえず、公の場では幹事は適性がないのは確かみたいです。
- 更新日:
- 大学生活
昨日のお昼くらいにテレビカメラが大量に来てました。Nくんがインタビューにつかまったそうで、「なにがあったんすか〜?」の問いに「夕方のニュースを見ればわかるよ」の返答。さて、これは何を意味するのか。
そんなわけで、asahi.comのライブブックマークを見てみましたよ。そしたら「データ捏造、特許申請」って。あ〜、ついにって感じでしたね。東大でもあったこの問題、ついに神大でも発覚してしまったわけです。今、新聞を確認したら、1面の左側にばっちり載ってるし・・・。ここの教授の研究室はきっとえらいことになっているでしょう。所属してる学生さんに同情します。
でも、ちょうど同じときにホリエモンが保釈ってニュースが出てたので、結構影が薄くなった感があります。さて、神戸大にとってはよかったのか悪かったのか。
- 更新日:
- 大学生活
昨日は第0回研究報告会がありました。とりあえずこれが終わったので、今週はほとんど山場を越えたといえます。何とか乗り切ったのか?
さて、この研究報告会ですが、報告会という名前がついているにもかかわらず、やっているのは卒論の発表そのまま・・・。B4の人に研究を知ってもらおうっていう趣旨でした。今年は去年と比べて人数が増えているので、みんなでパパッと回るように頑張ってました。いや、意図せず短くなった人もいますけど・・・。ちなみに僕は卒論ほとんど変えてなかったんで、発表時間は10分強だったかと思われます。ぜったい卒論発表のときよりは長かったと思う!
なんか、かなり和気あいあいとした発表会でしたね。バイオとマイニング班のテンションの違いが明らかになった発表会でした。てか、みんな質問しようよ!
- 更新日:
- 大学生活
昨日は企業の人とミーティングでした!何ヶ月かに1回あるこのミーティングですが、いつものことながらレベルの差を感じさせます。なんというか、大学生と社会人の差?というか、余裕の持ち方が違いますね。きっと働き出すと、ミーティングばっかりやるようになるのかもしれません。
とりあえず、今までやってきたことの総括をひととおり発表。一番初めにしゃべってたんですが、途中でなにしゃべってるか分からなくなってきて、もうどうにでもなれと適当にしゃべってました。それにしても自分って、こんなにイレギュラーなイベントに弱かったっけ?世間では「機転が利かない」という状態でしょう。ここぞというときに、出るべきせりふが出ないというのか、どういう風に筋道立てて説明したら分かりやすいかがまとまってないというか。そもそも、なにをしゃべらないといけないかが分からないので、どうしても漫然とした話になってしまいます。
まあ、そんな感じでミーティング中も訳が分からなかったんですが、ミーティング前はかなりへこんでました。高速化のつもりで組んだプログラムが思いっきりバグってて、1日かけた計算が意味を成してないってことが分かったときはもうどうしようかと。一瞬、論点さえも失いかけた状態だったんですが、幸いにして以前の貯金があったためなんとかお題は出すことができました。分かりにくいプログラムでも、変更しないで動くなら動かした方がいいっていう教訓になりました。
こんな感じの教訓というか、ジンクスって楽器にもあったりします。山場の前になると普段起きないことがおきるというようなことです。僕の研究室だと、ミーティングの前に実行時例外が発生するってことなんですが、ホルンでは本番前になると、誰かの楽器の紐が切れるっていう言い伝えがあります。実際、演奏会前になると楽器をぶつけるとか、楽器がやばくなるってことがどこかで発生します。こういうのって、なにか相関があるんですかね・・・。
ともかく、余裕と裏付けられた自信があればへんな出来事はおきないってことですね。
- 更新日:
- 大学生活
大学に泊まってます。しかも今日も泊まることになりそう。卒論の時でも3日連続で泊まったことなかったのに、新たな自己記録ができそうです。
かなりしょうもない考察ですが、今までの卒論時の寝泊りの経験からいくと、研究室においてあるソファーで寝るのはやばいです。あれで寝ると、疲れが取れるどころかめっちゃたまります。たぶん、やわらかすぎるせいだと思いますが、ぱっとみが最善と思われていたことが実は良くなかったということは往々としてあるものです。
そんなわけで、1日目はいすの上、2日目は机に突っ伏して寝てました。今のところの最善はいすを並べて寝るのが楽な感じ。続いて、机→床→ソファー。今日は無難にいすを並べて寝ますか。てか、こんな考察ができるような経験はできれば積みたくないんだけどね〜。研究は厳しいですわ。
- 更新日:
- 大学生活
あと1週間で企業の人とミーティングがあるのですが、先生とのミーティングでやろうと決まったことに対して考えがまとまらず、なかなか進みません。とりあえず簡単なテストを今実行させてるんですが、ちゃんとした理由で実験をしているわけではないので、やや不安が残ります。
今のところ、前年度の研究を引き継いで、空調の故障を見つけ出そうっていう研究をしています。今テストでやってるのはDerivativeDTWっていうのを使ってフィルタリングを行っているんですが、これで算出される値が検討がつかないため、しきい値を決めにくいのです。あるしきい値で1回計算してみて、全体を眺めてどんなものかを調べて、本番を始めるのですが、今までの実験と同様時間がかかるんです。実装面を見直して、25%くらい計算速度が上がったんですが、それでも9時間・・・。テスト段階でも6時間です。テキパキやらないと、本当に間に合わないかも。
とはいえ、やることはたくさんあるのです。講義を受けたり、ホームページ作ったり、計算機の整備をしたり。あと、歓迎会の幹事とか^^;今度の日曜では、浅野オケでソリストさんを迎えての練習も始まります。そのためのホルンの練習もちょっとはしたいところ。友達にFF12借りたんですが、やれる日はくるんでしょうか。
- 更新日:
- 大学生活
今日からは新B4が研究室に配属です。今までなんとなく春休み気分でやってきたのですが、ちょっと雰囲気が変わって、活気が戻ってきたような気がします。いや、そもそも我が研究室にこれだけ人が集まることってあったかな?っていう点を考慮すると、戻ってきたというよりはさらに増したと言ったほうが適切なのかもしれません。表現の問題を恐れずにいうなら、ダイエットとかでリバウンドしたときの体重みたいな?
で、配属となった7人のB4生ですが、比較的普通っぽそうで安心しました。例によってHくんの主導で環境が整って行く過程をみると、かなり楽をしてるな〜と思えます。ほとんど何もしてないような。その代わり、歓迎会の幹事するんで、きっと挽回してみせます!ええ、なんとか無事に終わらせてみせますとも!
今のところの予定の調整具合で行くと、今週の木曜日くらいになりそう。まだ新B4生の返事待ちってとこなんですが。あとは会場の手配と、ホットペッパーと、当日盛り上がりすぎる人のための対処法の検討くらいですか。
- 更新日:
- 大学生活
昨日、一昨日とオープンラボがありました。一昨日の方がメインで、昨日はおまけのような扱いでしたが、かなりたくさんB4の人が来てました。
一昨日の1回目は13:20からだったのですが、時間になるとミーティングルームが人でいっぱい!総勢30人はいそうな感じで、かなりびっくりしてました。他の研究室とバッティングしてなかったのも原因のひとつなのかもしれませんが、まさかそんな大量に来るとは予想してませんでした。そんなわけで、席を急遽増設。PPTの説明後、研究室内でどんな感じかを見てもらいました。
2回目は、1回目とはうってかわって10人程度。このくらいが肩の力も抜けて良い感じです。PPTの発表もなんとかクリア。雑談も交えつつ、ちょこちょこと話をしました。しかしまあ、雑談といっても初対面の人と話すのはけっこう疲れます。
で、昨日の3回目。11:00からだったんですが、起きたらちょうどその時間!研究室に着いたら、ちょうど僕が発表すべきところを他の人が発表してました^^;かなりへこみます。ホントごめんなさい!夜中までプログラムを組むんじゃなかった・・・。
そんな感じで、かなり良い雰囲気を出そうと頑張りつつ、いつもの惰性も披露してたので、この研究室の空気がきっとB4の人に伝わったはず・・・?すでに2人ほど第1希望を出すと言ってくれたので、定員割れってことはないでしょう。