日記 一覧

Thunderbirdがエラーを吐く

  • 更新日:
  • 日記

家のメーラをMozilla Thunderbird2.0.0.4にしてから、終了時に常にエラーを吐くようになってしまいました。エラーと言っても、Mozillaのほうに自動報告するのが勝手に立ち上がるだけなんで使い勝手は悪くなってるわけではないんですが、ちょっと気になります。

突然メールが消えたなんて事態にならなければいいんですけどね…。

懐かしい写真

  • 更新日:
  • 日記

自分のブログがどういった検索キーワードで検索されるのかを調べていたら、ネット上で懐かしい写真を見つけてしまいました。2002年10月に大阪市立大の人とアンサンブルをするという企画があったのですが、そのときの写真が公開されていました。

[web] 市大オケ写真 - 浜田家玄関


すでにこのページは更新が止まって久しいので、いつ見れなくなるか分からないのですが、自分の5年前の写真を見てみると、案外変わってないな?て思いました。この頃のことは日記をつけてないのでちょっとあいまいですが、わりと慌ただしい時期だったように思います。

自分のPCのバックアップにももしかしたらこんな写真が眠っているかもしれません。ちょっと探してみます。

マイコプラズマ肺炎?

  • 更新日:
  • 日記

5月31日に受けた血液検査の結果が出るということだったので、神戸海星病院に行ってきました。神戸海星病院は、神戸大学の近くにある、けっこう大きめの総合病院です。

[web] 医療財団法人 神戸海星病院


その検査結果によると、「マイコプラズマ肺炎」に罹っていたことを示す抗体価「マイコプラズマ・ニューモニエ」が通常よりも少しだけ高くなっていました。お医者さんの話によると、これでは有意とはいえないが罹っていたかもということなので、ちょっと微妙な感じです。

ちなみに、マイコプラズマ肺炎とは、かなりしつこい咳が特徴の病気です。初期症状は風邪と似ているので見分けるのは難しいということなんですが、長期間咳が続くようならこの病気ではないかということらしいです。

[wiki] マイコプラズマ - Wikipedia


とりあえず、はしかではないってことが確かめられただけでも意味がある診察だったと思いました。

香川ツアー

今日は香川にうどんを食いに行ってきました。これまで香川に旅行に行ったのは通算で3回目(小学校2年、大学4回生、大学院2回生)になります。でも、まだまだ行ってないうどん屋が多いです。今回は、映画「UDON」にも出てきたうどん屋さんを2カ所巡ってきました。

[blog] 明日は香川 - LostMemories


今日は本当ならフェリーで往復する予定だったんですが、フェリー乗り場で突然の欠航に翻弄されていました。頑張って朝の4時に起きたのに...。結局フットバスという高速バスに乗って香川に行くことになりました。(ちなみに、帰りも同じ理由でフットバスで帰ってきました。)

[web] FOOT BUS

僕は実家に帰る時は電車なので、その要領で電車で香川にも行ったらいいやん!って思ってたんですが、その方法だと時間もかかるしお金もかかるとのこと。一応、バスだと1時間に2本程度は出ているので、パッと予約して乗り場に行くのが賢いやり方のようです。混んでない時期なら、特に予約も必要ないようなので、それほど面倒というわけでもないと思います。


さてさて、フットバスで揺られること約2時間。9時くらいに香川に着きました。急にお腹が減ってきたので、かなり大量にうどんを注文。ついでにおにぎりと串カツも注文しました。

udon1.jpg
朝から食いすぎ。

この注文が、今回の旅行でかなり問題になることを、その時は知る由もありませんでした。ちなみに、この店に行く前にチャリで2人乗りしたらすごい音を立ててパンクしました...。僕ってそんなに最近太ってないですよ!なんでかな?。


それから友達の家におじゃまして、つかの間の休息。なんと言っても前日の睡眠時間は2時間、しかも床で寝てたんでそれほどゆっくり寝れるわけもなく。すぐにソファーの上で横になり爆睡。そして、30分後にまたうどんを食べに出発です。

今度は映画「UDON」でも出てきた山越のうどん屋さんです。民家を拡張してできたお店のようで、かなり多くのお客さんで賑わっていました。

udon2.jpg
1杯は少なめ。でも朝食いすぎで完食できず。


さすがにうどん1杯食えなかったのはショックだったので、金刀比羅宮に行くことになりました。1300段以上もある石段をひたすら登って運動です。その日は28度・快晴というかなりハードな環境の中、頑張ってみました。最後にはこんな感じの景色が歓迎してくれました。

konpira.jpg

他にもこんぴら狗という銅像がけっこう可愛らしかったですね?。

[blog] こんぴら狗(香川・金刀比羅宮)
[web] 金刀比羅宮


それから最後に、山の中のうどんやさんへ。「ひやひや」とか「ひやあつ」とかいうメニューがありました。これは麺とつゆの温度を表わしたもので、前者は両方とも冷たいやつ、後者は麺だけ冷たいやつのことを指します。ここは他と比べて柔らかい麺だったように思いました。

それからは、サンポート高松に行ったりしてまったり過ごしました。ここの展望台は高松市全体を一望できるので、それなりに眺めが良い場所です。あと、香川では珍しくラーメン屋とかもあるんですが、あまり好評というわけではないみたいです。

午後7時半のバスで香川を出発し、9時過ぎに神戸に戻ってきました。日帰りとはいえ、かなり有意義な1日を過ごせたと思います。

晴れた日はバイクで

  • 更新日:
  • 日記

今日はかなりいい天気だったので、買い物ついでにバイクでそのあたりをドライブしてきました。ちょうど初夏の今くらいが、ドライブするには最適の時期なのです。風が心地よく、かなりリラックスできます。


いつもならこういった日は研究室で研究をする生活を送っているわけですが、ふとしたタイミングで外に出ると、いつもとは違った雰囲気が味わえます。また別の機会には山の上にも行ってみたいものです。

日曜日の過ごし方

  • 更新日:
  • 日記

今日は久しぶりにいかにも日曜日って言えるような過ごし方をしてました。とは言っても、買い物に行って、映画を観に行ったというだけなんですけどね。


お昼から三宮に行って、長澤まさみと山田孝之が出演する「そのときは彼によろしく」っていう映画を観てました。さすが公開されて1日しか経っていないだけに、会場はほぼ満席。いつもレイトショーで観ているだけに新鮮な雰囲気でした。

それからは、靴を買いにうろうろと。今履いている靴がいい加減やばいので、それなりに長く履けるやつを選びました。買いに行ったお店のお兄さんがめっちゃノリがよくて、ネタばっかり言ってました。これだけ普通にネタばかり言えるのもすごいな?って思いますね。


普段なら、飲み会やらオケの練習が入っている日曜なんですが、こういった感じの休日もいいなって思いました。

故障?

  • 更新日:
  • 日記

今日、ちょっと買い物をしに三宮まで出かけていたら、変なバスを見かけました。普通のバスなら、正面の表示に「○○系統 ××行」ってのが書かれているはずなんですが、そうではなくてただ一言「故障」って…。「故障」っていう表示は初めて見た気がします。


てか、バスで壊れる場所ってそんなにないと思うんですけど、人を載せられないほどの故障ってどれほどなんでしょう。ブレーキの調子が悪いとか、扉が開かないとかw

反動

  • 更新日:
  • 日記

日曜日にめちゃめちゃ泣いた反動か、今日はやたらとテンションが上がって困りました。おかげで変なミスしたり、落ち着かなくて挙動不審だったかもしれません。


そんなわけで、そのテンションの矛先はオケの後輩に向かってました。ホントすいません。明日からは自重するんで、これからもよろしくお願いします。

最近できるようになったこと

  • 更新日:
  • 日記

今日はホルンの人と死ぬほどアンサンブルをしたくらいで、特に書くこともないので、最近できるようになったこととかをメモっておきます。


1.ホルンで高音がけっこう楽に出るようになった。
最近では、調子が悪くてもHighDくらいは出るので、曲の練習がしやすいです。ただ、今日はかなりバテてたけど…。

2.車を車庫にバックで入れられるようになった。
昔は全然イメージが沸かなくてすごく曲がってしまってたりしたけど、今はなぜかきれいに入るようになりました!これは個人的にすごい進歩です!頭の中で勝手にイメトレできてたんですかね?。

3.バイクのギアをスムーズに入れられるようになった。
前はギアチェンジのときに、ちょっとした衝撃があったんですが、今ではかなりシームレスです。ギアを下げるときも、どのくらいの速度のときに変えるとスムーズにいくかが感覚で分かってきました。


こんな感じで、日々の計画性も向上するといいんですけどね?。

懇親会

  • 更新日:
  • 日記

今日は、大阪某所にて内定者の懇親会がありました。僕自身、懇親会というのは初めて参加するので、少し緊張しながらも会場で騒いできました。


この懇親会では、関西で内定をもらった同期が集まります。会場に行ってみると、ホテルの一室で立食パーティーのような形式になっていました。結婚式の二次会のような感じといえばいいんでしょうか。あまり慣れない状況だったので、少し緊張。

人事の方のご挨拶も聞きつつ、周りにいたメンバーと少ししゃべっていると、今度は内定者の自己紹介をすることになりました。単純に考えると、この順番は五十音順かとおもうのですが、そうではなくてくじで決めるということでした。これを聞いた瞬間、「あ、やばいな?」という予感が…。

司会の方がくじをひくと、頭の中でイメージしていたとおり「tetsuさん」(←ホントは名前)と呼ばれましたよ、これが。僕はくじ運良くないけど、こんなところでもそれが発揮されたのでした(>Д<;) せっかく1番になったので、次に出演する演奏会の宣伝をしてみました。

お酒を飲んでたので、あまり人の名前は覚えられなかったけど、それなりに楽しい懇親会だったのではないでしょうか。

このページの上部へ

About

tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。

広告

サイト内検索

最近のピクチャ

  • snow.jpg

月別アーカイブ

最近のコメント