日記 一覧

イタリア旅行 - 出国

3日はほぼ日本から出国するために費やしてました。
乗った飛行機の航空会社はKLM(オランダ航空)で、関空からアムステルダムを経由し、ローマに向かいます。

window.jpg
こんなかなり綺麗な景色も拝めます。
…が、移動時間は12時間+3時間(待機)+2時間なのでめっちゃめちゃ暇です!
しょうがないので、ひたすらボーっとしていました。

アムステルダムに着くと、適当なお店に入ってサンドウィッチを注文。

sandwitch.jpg
小さく見えるかもしれませんが、これ結構大きいのです。
日本のと比べると、かなり硬いパン生地です。オリーブの実はちょっと苦手なんですけど、生ハムはとってもおいしいです!

そうこうしている間に時間は過ぎ、ホテルに到着。
現地時間では24時くらいなんですが、日本時間ではすでに翌日の8時。時差ぼけの関係でかなり眠いです。さっさとホテルに入って寝ることにしました。

イタリア旅行 - 概要

3日から13日までイタリアの旅行に行ってきました。
イタリアといえば、ファッションと遺跡、つまり時代の今と昔を同時に体験できる国です。イタリアの首都ローマには、世界で一番小さな国バチカン市国があったりします。このバチカン市国には、サン・ピエトロ大聖堂という非常に豪華な聖堂があることで有名です。また、もう少し北上すれば、ピサの斜塔、ヴェネツィアのゴンドラなども拝めます。

そんなイタリアはこんな形をしています。

italia.jpgこの中でも、今回の旅行では、ローマ→フィレンツェ→ヴェネツィア→ミラノの4都市をめぐります。ツアーを組んだのですが、それぞれの都市で1日程度の自由行動ができるゆったりプランです。

checked_italia.jpgイタリアは、日本時間より8時間遅れているので、日本では夜中でもイタリアではまだ午前中ということがよくあります。また、ここ最近のユーロ高のあおりを受けて、実は日本よりも物価が高いです。いくらブランド物が現地で安く手に入ると言っても、それほど変わらないこともあります。(もちろん、安く手に入る場合もあります。)

ちなみに今回の旅行では、「食べ物」「遺産」「珍しいもの」を探しに行ってきました。でも、最後に挙げた珍しいものってのは、どこもかしこも珍しいものばかりで逆に普通のものを探すのに苦労しました(´Д⊂

旅程は、(3日)日本→イタリア(4・5日)ローマ観光(6・7日)フィレンツェ観光(8・9日)ヴェネツィア観光(10・11日)ミラノ観光(12・13日)イタリア→日本になっています。

将来設計

  • 更新日:
  • 日記
  • お金
今年の4月から社会人になるということで、どのくらいのペースでお金を貯めていったらいいのかを考えてみました。働きに行く会社は忙しい+給料はもらえるので、けっこう貯金できるかなとは思うんですけど、どうでしょうか。

手取りはだいたい額面の八掛け(つまり80%)くらいと言われているので、だいたいアレくらいと予想。そこから住居費やら奨学金の返済やら食費などなどを引いていくと、とりあえずはいくらか残りそうです。でも、入社した直後は何かと物入りやし、夏までは慣れるという意味で、貯金に関してはあまり意識せずにいく方針になりそうです。

できれば、1年で大台目指すくらいは行きたいんですけど…、ちょっと難しいかな?

京都行ってみた

  • 更新日:
  • 日記
  • 観光, 京都
今日は京都をぶらぶらと歩いてきました。
ほとんど名所ばっかりだったのですが、やっぱり1日だけではちょっと短いなってのが正直なところ。知恩院と清水寺に行ってきました。

今から詳しく書いてもいいんですけど、ちょっと眠いんで概要だけ。

1.阪急から降りて祇園へ
2.祇園付近にある「ぶぶ屋」(お茶漬けやさん)に入り、漬物に感動
3.八坂神社から知恩院へ
4.猛吹雪の中、お経を回したら読んだことになる輪蔵を見学
5.あまりに寒いのでその辺りの喫茶店であったまる
6.八坂の塔を五重の塔と間違える(!)
7.黒ごま八ツ橋うま?
8.清水寺に行ってみる
9.景色はよかった。でも寒かった
10.八つ橋シュー食いながら温まる
11.二条城に行こうとするもののバスが来ず、歩いて三条京阪に
12.三条京阪駅の場所を間違えて三条駅に行こうとする
13.さらに二条城は16時までしか見れず、引き換えして晩ご飯
14.帰ってくる

だいたいこんな感じです。
もうちょっと暖かいと動きやすいんですけどね?。

阪急百貨店メンズ館

今日は研究も放置して阪急百貨店メンズ館に行ってきました。
メンズ館は、これまでHEPナビオだった場所が改装されてできたメンズの服ばかり置いていある
専門店です。中に入っているショップもかなり気合が入ってます!

そんなメンズ館のウェブページに書いてあるメッセージは、
「上質で本物のファッションとオトコ磨きが体感できる日本最大級のメンズファッションの館、阪急百貨店メンズ館」と、かなりかっこいいこと書いてます。もちろんそんな雰囲気もきっと体験できるかと思います。値段は見ない方向で見物に行ってたんですけど、普通に楽しめましたヽ(´ー`)ノ

[web] 阪急百貨店メンズ館

気づいたら居座っているやつ

USJのおみやげでこんなのをもらいました。

snoopy1.jpgめっちゃかわいいスヌーピーです!!
というわけで、我が家の癒し空間になりつつあるテレビの周辺においてみました。

snoopy2.jpgかなり癒し効果が高まった気がしますゝ(^O^)丿

積雪

  • 更新日:
  • 日記
  • 天候
朝起きたら雪が降ってました。そして、けっこう積もってました。

snow1.jpgまだまだ修論完成への道は長いのです。ということで、こんな悪天候の中、大学へ向かいます。

snow2.jpg
かなり寒いです。昨日もかなり寒かったんですけど、今日はもう昼間からすでに寒いです。
3cmくらいは積もってるので、車もほとんど徐行運転してます。
こんな中原付とかバイクで走ろうものなら、かなりの確率でスリップ→転倒してしまいそう。
さすがにバイクでこんな中走れないので、とぼとぼと歩いて学校へ行きました。

それにしても神戸の人はチャレンジャーというかなんと言うか。
雪が降ってるにも関わらずヒールを履いて歩き回ってるのが信じられません。
寒いとかいう前に、滑りそうなのにな…。

家計簿をつけよう

  • 更新日:
  • 日記
  • お金, 計画
これから社会人になるということで、お金の管理もちゃんとしていかないといけません。
そんなわけで、いきなりですが家計簿をつけてみようかと思っています。
収入と支出のバランスを考えていけば、ちょっとずつでもお金が貯まりそうな気がするのですが…。

実は大学生時代には家計簿をつけていた時期がありました。
でも、毎日つけるのが難しいのと、ちょっとした誤差がいつも出るのが気になるので
どうも好きになれなかったんですよね?。確かにお金にはシビアになれましたが。
あと、僕はけっこういろんなところに口座を持っていて、しかも比較的カードを使って
買い物をしたりするので、金額の増減を確認しにくいのもちょっと問題です。
でも、カードの利便性はなかなか捨てがたいところなんです。

そんなわけで、どうやったら長続きするかはノープランなんですが、とりあえず
始めてみようかと思います。少なくとも貯金をしつつ、自分の予定と比較して
支出を減らしていくことが目標になると思います。

とりあえずは持続可能な生活を目指して。
長期的につけていけば、そのうちコツもつかめてくるでしょう。

語彙が少ない

昨日もそうなんですが、自分自身の語彙の少なさにちょっと凹み気味です。
英語とかならともかく、日本語でミスってるのはちょっと痛いな?って思いましたね。
もし自分が逆の立場なら、日本語間違えてるのはあまりいい印象は受けないと思うので、
もうちょっと教養としていろいろ調べるべきかな?と感じてたりします。

さて、きっと日本語が得意な人なら読めると思いますが、「萌黄」って読めますかね?
簡単そうだけど読みに困った熟語としては、「浅学」とか。

あと、調べたいなと思うことをここにメモしておくと、「ロイヤル・コペンハーゲン」とか
「マイセン」とか。とりあえず地道に調べていくことにします。


さらに追加ですが、このブログでコメントを認証なしで記述できるように変更しました。
もしよかったらコメントを残していってください。

続きを読む

神戸北野異人館

研究の合間を縫って(というより無理やり空けて、の方が正しいかも。)異人館まで行ってきました。せっかく神戸にいることだし、記念になる場所はできるだけ回ってみようというコンセプトの下で歩き回ってきました。

[web] 神戸の観光地 神戸北野異人館ネット

ここに来たのは通算で3回目、だったような気がします。前回と前々回ともかなり前で、どういう目的で行ったのかも忘れかけ。でも、ともかく回ったのだけは覚えています。今回は事前にちょこっと調べて、かなり有名な風見鶏の館とかに行ってきました。

他にも、萌黄(もえぎ)の館やうろこの館など、けっこう見た目に特徴のある場所を中心に見てみました。中と外の気温差が激しくて、寒がりつつも移動。狭い地域にいろんな建物があったので、それはそれで楽しめました。これができた頃はもっと海側も建物がなくてよく見渡せたんだろうな?と思いを馳せていました。

で、そんな洋館に関連して、テディーベアをたくさん展示してある「ザ・テディーベア・ミュージアム」という場所も回ってきました。ここにいた店員さん(おばちゃん)がとてもユーモラス!かなり面白いお話を聞かせていただきました。かなり商売が上手そうな雰囲気を醸し出していました。

そこでもらった写真がこれ。なかなか愛着のあるぬいぐるみですよね。

teddy.jpg

一通り洋館を見終わって、ちょっとお茶をして戻ってきました。オランダ坂は細くてかなり急でした(´Д⊂ でも、全体的にはいろんなものが見れたし、予想外の出会いもあってけっこう楽しめました。

このページの上部へ

About

tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。

広告

サイト内検索

最近のピクチャ

  • snow.jpg

月別アーカイブ

最近のコメント