- 更新日:
- 日記
今回で2回目のソフトウェア開発技術者試験。前回はデータベースで泣かされましたが、今回はどうだったでしょうか。
午前問題 : わりと基本的な問題もたくさん出て、7割くらいはできたかな〜といった感じ。毎度のことながら、ISOXXXXとかいう標準規格はまったく勉強してなくて撃沈^^;ちょっとは覚えたいんですが、こういうのはどうも苦手です。前と比べて、ジョブスケジューリングの問題が解けたのが良かった点。
午後1問題 : 前よりDB関連が少なくて助かりました。ネットワークの問題やら、ダイクストラのアルゴリズムやら、昔懐かしい問題が出てました。ダイクストラのアルゴリズムのプログラムにやや手間取ったものの、とりあえずは90%回答。やっぱり自信がないのはDB関連。
午後2問題 : これは見た瞬間いけると思った問題。SQLをがりがり書く問題だったらかなりの確率で撃沈したと思われるのに、普通の「カプレカ操作」というアルゴリズムの問題でした。確かに、各所にソートの問題が散りばめられてたんですが、選択ソートみたいなよく知られてるアルゴリズムだったんで問題なし。きっと90%は解けてる、はず。
そんなわけで、ちょっと不安なのは午後1問題。これさえクリアしていれば合格しているでしょう。さて、次の標的は何にしようか・・・。
- 更新日:
- Java
doubleの配列の配列と、doubleの配列をクラスで包んだクラスではどちらが速いかを試してみました。
つまり、配列の配列を仮に2次元配列とみて、クラスで同様に実装した場合はどうなるかを検討しました。
比較的単純な実装の元でやってみた結果は以下の通り。
- 配列の配列(4000*1000) : 46ms
- 実装された配列(4000*1000) : 109ms
これを見る限りでは、配列の配列の方が速いことがわかります。配列の構成を変えてもう一度。
- 配列の配列(40000*100) : 31ms
- 実装された配列(40000*100) : 109ms
やはり、クラスでラッパーされているため、関数呼び出しのためのオーバーヘッドが大きいのでしょうか。
テストケースは下記の通りです。
double[][] array = new double[40000][100];
long time = System.currentTimeMillis();
int length0 = array.length;
int length1 = array[0].length;
for(int i=0;i<length0;i++){
for(int j=0;j<length1;j++){
array[i][j] = i*length1+j;
}
}
for(int i=0;i<length0;i++){
for(int j=0;j<length1;j++){
double val = array[i][j];
}
}
time = System.currentTimeMillis() - time;
System.out.println(time);
- 更新日:
- 大学生活
昨日、一昨日とオープンラボがありました。一昨日の方がメインで、昨日はおまけのような扱いでしたが、かなりたくさんB4の人が来てました。
一昨日の1回目は13:20からだったのですが、時間になるとミーティングルームが人でいっぱい!総勢30人はいそうな感じで、かなりびっくりしてました。他の研究室とバッティングしてなかったのも原因のひとつなのかもしれませんが、まさかそんな大量に来るとは予想してませんでした。そんなわけで、席を急遽増設。PPTの説明後、研究室内でどんな感じかを見てもらいました。
2回目は、1回目とはうってかわって10人程度。このくらいが肩の力も抜けて良い感じです。PPTの発表もなんとかクリア。雑談も交えつつ、ちょこちょこと話をしました。しかしまあ、雑談といっても初対面の人と話すのはけっこう疲れます。
で、昨日の3回目。11:00からだったんですが、起きたらちょうどその時間!研究室に着いたら、ちょうど僕が発表すべきところを他の人が発表してました^^;かなりへこみます。ホントごめんなさい!夜中までプログラムを組むんじゃなかった・・・。
そんな感じで、かなり良い雰囲気を出そうと頑張りつつ、いつもの惰性も披露してたので、この研究室の空気がきっとB4の人に伝わったはず・・・?すでに2人ほど第1希望を出すと言ってくれたので、定員割れってことはないでしょう。
- 更新日:
- 日記
昨日、初TAをやってきました。普通、TAとかっていうと、講義とかにプリント配るとか出席とるとか、そんな印象が強いと思われますが、僕の所属している研究室の関係上、演習室でTAします。情知*演習室=PCルームってことで、PCが動かないとか、プログラムを組むときの質問などに答えたりします。
Javaを勉強しているといっても、基本APIを熟知していない人が多いので、なんだか懐かしい気分になれます。そういや、Math.PIがあることを知らなかったとか、スタティックメソッドやスタティックフィールドの使い方が分からなかったとかは昔経験したことがあるので、2年前を振り返りつつ、作業をしてました。
そして、メールの設定などもしてもらって、講義が終わったと思って帰ろうとしたら、すごく懐かしい顔が!おぉ、YっさんとUさんじゃないですか。同じ学科に所属していながら、ほとんど会う機会がなかったので、かなり驚きました。部活のときの印象が強いので、なんだか違和感を感じたんですが、それと同時に安心感も。オケの人に会うのは久しぶりです。
さて、時間があれば楽器の練習したいな。研究室に置いてあるので、余裕さえあればすぐにでも行けるのですが、いつもキリが悪くて行けないです。スケジュールに組み込むかなぁ。
- 更新日:
- 大学生活
明日の講義でTAをすることになりました!といっても、Javaを扱う講義なので、特に戸惑うこともなく、APIの細かいところを突っ込まれなければ、多分大丈夫でしょう。
といいつつ、今日はオーバーライドのアクセス修飾子あたりでどうだったけか?と思うことがあったので、まだまだ使うこなせているというわけではありません。できれば基本文法は忘れないでいたいものですが、使わないことは忘れてしまうわけで、いかんともし難いです。とりあえず、分からなくなったら簡単に調べられるようにしておくのは重要です。
3回生の講義なので、知ってる人はいるかな?とりあえず、担当になったらよろしくお願いしますm(_ _)m
- 更新日:
- 大学生活
新年度に入るといろいろと環境も変化します。特に、昨日のように講義が始まるとかいうスケジュールの変化があると、大学院生になったんだなって感じられます。基本的には1回生から3回生までと同じような形式なんですが、やっぱり内容は難しくて、ちゃんと理解するのは大変そうです。
学部生のときと少しだけ違うのは、異なる専攻の講義をいくつか履修する必要があること。たとえば、僕なら情報知能工学専攻なんですが、電気電子工学専攻や機械工学専攻などの講義を受けに行く必要があるってことです。学部のときは、電気電子とは兄弟みたいなものでしたが、大学院ではやや違いが見受けられます。なので、必ずしも分野が似ているからといって、履修をしに行くのはやや危険な気もします。
ま、ともかく、講義の時間いかにして寝ないかはわりと決め手になりそうです。
- 更新日:
- 日記
最近、居酒屋さんのバイトで働く機会が増えているのですが、ひざが痛くてやばいです。歩いているときは全然普通なのに、しゃがむと立ち上がれない・・・。痛いのは右ひざだけなんで、左に頑張ってもらえばなんとかなるんですが、いびつな体の使い方は他のところにも影響を与えます。
そんなわけで、右ひざをかばいつつ働いた結果、腰と背中にきました。もうすでに気分は50代。こんなことなら、もうちょい日頃から運動しとけばよかったと反省してます。
とりあえず右ひざが治ってほしいんですが、あいにく月曜日も居酒屋バイト。あんまり無理もできません。サポーターとかテーピングでもしますか。
- 更新日:
- アプリケーション
Mozilla Sunbirdというスケジュール管理ソフトで、予定を共有できないかを試行錯誤していたんですが、意外と簡単にできてしまいました。ちょっと前まではかなり悩んでいただけに、解決してしまうと単純なミスでした^^;
このSunbirdでスケジュールを共有させるにはWebDAVを使用します。WebDAVの設定自体は他のWebページに譲るとして、Sunbirdの方では「Publish Entire Calendar」というところを選択して、予定をサーバ上にアップロードさせるようです。以前はこれを選択せずに、サーバ上の空のファイルを読ませていたのでエラーが発生していたみたいです。
まだ、日本語では対応していないんですが、わりと使い勝手が良さそうな感じです。カレンダーの書き込み形式もちゃんとした形式なので、互換性という点では問題なさそうです。さらなる向上を期待します。
- 更新日:
- アプリケーション
HTMLを編集する際に、軽快に動作するテキストエディタを選択する人は少なくないと思います。たとえば、TeraPadや秀丸などはその代表と言えるでしょう。ですが、もう少し機能を追加したいと思うこともあるかと思います。そんなときに「Crescent Eve」という選択肢も考えてみてください。
通常のテキストエディタとしても使用でき、また複数回出てくるテキストの入力支援も実装されています。動作もかなり軽快で、他のエディタともひけを取りません。複数の文字コード対応なども、マルチプラットフォームで作業をする際には必要な機能も備えています。
URL : http://www.kashim.com/eve/index.html
URL : http://www.kashim.com/
- 更新日:
- 日記
今日は入学式に行った後、京都まで花見をしに行ってきました。京都といえば、鴨川の桜!川沿いにずっと桜が植えてあって、眺めてみるとかなり壮観です。
これは、阪急河原町駅のすぐそばの小さい川で撮ったものなんですが、下からライトアップされていて、かなりいい雰囲気を出しています。ここ数日の雨で少し散ってしまったみたいですが、あと2日くらいは大丈夫そうな感じです。