2007年5月のエントリー 一覧

小説「白夜行」

友人+後輩からの紹介で、以前から読んでみようと思っていた小説をおとといにやっと読み終わりました。東野圭吾が1999年に著わした小説「白夜行」です。この小説を読み終えてまず思ったのが、主人公の雪穂は亮司に対してどんな想いを持ち続けていたのだろうという疑問でした。


この小説の主人公である西本雪穂と桐原亮司は、ある殺人事件の容疑者の娘と被害者の息子という関係です。そこから始まって19年間、傍から見れば2人は全く別々の人生を歩んできたかに見えました。しかし、2人はそれぞれ別の事件に巻き込まれていくことになります。

2人の両親が関係する殺人事件を担当していた笹垣は、彼らの生活をひそかに調査しつづけていました。彼らの周辺で起こる不可解な事件と彼らはなにかつながりがあるのではないか。そう感じた笹垣は、時効が過ぎてからもいろいろな人物から証言を得て、それらしい証拠をつかみます。笹垣が得た結論、そしてこのストーリーの結末は!?


と、簡単に紹介を書きましたが、なにしろ800ページ以上にも及ぶ長編なので、途中で出てくる人物や重要なストーリーも紹介できないのが残念です。とにかく長いですが、頑張って読めばなんとかなるはずです。(たぶん)

この小説の最終章ではとりあえずの結末が示されていますが、実は本当はそうではないかもしれないというところがこの作品の面白いところです。僕がひととおり読んだ感じでは、雪穂はものすごく頭の回る黒い女性で、自分の野望のためならどんな手段でも使うような人物のように思えました。でも、実際のところはどうなのか分からず、逆に本当に強い女性として実力を発揮しているだけなのかもしれません。

また、桐原亮司も実際のところ何を感じて、事業を興したり危険な橋を渡るような真似をしたのかは分かりません。最後であのようなことになってしまったのも、実は意図していたのか、それとも追い詰められた結果そうせざるを得なかったのか、謎は深まるばかりです。

さらに、途中の時代背景の描写はさすが東野圭吾というのか、すごいよく調べられてるように思いました。そういった面も含めて、非常に興味深い作品でした。

故障?

  • 更新日:
  • 日記

今日、ちょっと買い物をしに三宮まで出かけていたら、変なバスを見かけました。普通のバスなら、正面の表示に「○○系統 ××行」ってのが書かれているはずなんですが、そうではなくてただ一言「故障」って…。「故障」っていう表示は初めて見た気がします。


てか、バスで壊れる場所ってそんなにないと思うんですけど、人を載せられないほどの故障ってどれほどなんでしょう。ブレーキの調子が悪いとか、扉が開かないとかw

身近な先生

  • 更新日:
  • 大学生活

今日は演習室TAの日だったのですが、そこで思いがけない方とお会いしました。その方は、僕のいる研究室と研究方針が似ている研究室に所属されていて、今年の4月からこの大学に来られたとのこと。まさか、オケと学科がこんな形で結びついているとは思わなかったので、かなりすっとんきょうな返事をしてしまっていました。ホントにすいません。


その方とは、浅野オケでちょこっと話したことがあったので、どんなことをされているんだろうと思っていたこころでした。同じ学科なのでどこかで会うことがあると思いますが、どうかよろしくお願いします。

(すっかり、その人宛に書いた文章だな…)

反動

  • 更新日:
  • 日記

日曜日にめちゃめちゃ泣いた反動か、今日はやたらとテンションが上がって困りました。おかげで変なミスしたり、落ち着かなくて挙動不審だったかもしれません。


そんなわけで、そのテンションの矛先はオケの後輩に向かってました。ホントすいません。明日からは自重するんで、これからもよろしくお願いします。

javaでstaticなメソッドにジェネリクスを用いる場合の宣言

  • 更新日:
  • Java

Javaで、スタティックメソッドでジェネリクスを使いたい時の関数宣言を忘れてしまうことがあったので、ちょっとメモを残しておきます。

public static <T> T GetInstance(Class<T> clazz)
  throws InstantiationException, IllegalAccessException {
    return (T)clazz.newInstance();
}

映画「東京タワー オカンと僕と、時々、オトン」

  • 更新日:
  • 映画

演奏会の予定もなくなったので、ひさしぶりに映画を観に行ってきました。だいぶ前からやっている話題作「東京タワー オカンと僕と、時々、オトン」を観て、家族愛に感動していました。


この作品では、九州の炭鉱の町で育った僕(オダギリジョー)と、そのオカン(内田也哉子→樹木希林)、そしてオトン(小林薫)で繰り広げられる、普通にありそうな家庭の姿を描いています。「僕」は、絵を描くのが昔から好きで、芸大に入学し、東京に上京します。それまでもよくオカンのすねをかじっていた僕は、サラ金にもちょこちょこ手を出し、ダラダラとした生活を過ごしていました。

しかし、そんな生活もオカンが喉頭ガンになってしまったのを転機にバリバリとどんな仕事でもするようになります。見舞いの時に僕が仕事をしていると、「あんたが仕事をしていると気分がよおなるんよ」と語る母。そんなオカンに親孝行をするために、東京にオカンを呼び、いろんな場所に連れて行ってあげたのでした。


やっぱりこの作品を取り上げる上で欠かせないのが、多くの俳優の演技力でしょう。オダギリジョーはもちろん、内田也哉子、樹木希林、小林薫らの演技はかなりリアルでした。いかにも現実にありそうな感じなので、逆にこんなふうに親孝行ができたら素晴らしいだろうな?と思いました。

また、オカンが僕から上京して一緒に住もうと電話で聞いたときの「ほんとうに行っていいんかね?」っていうあたりとか、素朴で純粋な思いが込められているように感じました。電車で上京するときのオカンの心情はまだ僕には分からないですが、きっとドキドキしながらも暖かで穏やかな気持ちでいたんだろうなって思いました。


ひさしぶりにこんな感じの家庭の雰囲気もいいな?と実感したひと時でした。

最近できるようになったこと

  • 更新日:
  • 日記

今日はホルンの人と死ぬほどアンサンブルをしたくらいで、特に書くこともないので、最近できるようになったこととかをメモっておきます。


1.ホルンで高音がけっこう楽に出るようになった。
最近では、調子が悪くてもHighDくらいは出るので、曲の練習がしやすいです。ただ、今日はかなりバテてたけど…。

2.車を車庫にバックで入れられるようになった。
昔は全然イメージが沸かなくてすごく曲がってしまってたりしたけど、今はなぜかきれいに入るようになりました!これは個人的にすごい進歩です!頭の中で勝手にイメトレできてたんですかね?。

3.バイクのギアをスムーズに入れられるようになった。
前はギアチェンジのときに、ちょっとした衝撃があったんですが、今ではかなりシームレスです。ギアを下げるときも、どのくらいの速度のときに変えるとスムーズにいくかが感覚で分かってきました。


こんな感じで、日々の計画性も向上するといいんですけどね?。

客入り順調。

  • 更新日:
  • アルバイト

今日の居酒屋のバイトは普段なかなかないほどの忙しさでした。40人程度のお客さんを裁いたのは久しぶりです。


まず忙しかった理由として、(1)普段3人のバイトで回すところを途中まで2人で頑張った。(2)予約が4組。4人、6人、4人、13人w (3)ひさしぶりに働きに行ったので、感覚が戻ってなかった、の3つにあると思います。あと、無茶な要求をするお客さんがいたこととかヽ(´ー`)ノ

周りを見る余裕もなくなるほど頑張ってると、最近のドラマでやってる「バンビ?ノ!」に通じるものがあるな?とちょっと思ったりします。あのドラマでも、お客さんや他のキッチンの人に呼ばれまくって、「ハイ!」と言いつつバタバタするってシーンがありますが、まさにリアルな世界でもこんな状況なんで、すごく共感できますね。

でも、松本潤みたいにスパゲティをフライパンで返す芸当はできないので、純粋にすごいな?って思いますね。あんな感じで料理できたら、かなり楽しそう。

頑張った後のまかないは、かなり豪華で豪快でした≧∇≦ 新しく会った新人さんも豪快な感じで、すごく頑張ってくれそうです。彼には期待ですね!

懇親会

  • 更新日:
  • 日記

今日は、大阪某所にて内定者の懇親会がありました。僕自身、懇親会というのは初めて参加するので、少し緊張しながらも会場で騒いできました。


この懇親会では、関西で内定をもらった同期が集まります。会場に行ってみると、ホテルの一室で立食パーティーのような形式になっていました。結婚式の二次会のような感じといえばいいんでしょうか。あまり慣れない状況だったので、少し緊張。

人事の方のご挨拶も聞きつつ、周りにいたメンバーと少ししゃべっていると、今度は内定者の自己紹介をすることになりました。単純に考えると、この順番は五十音順かとおもうのですが、そうではなくてくじで決めるということでした。これを聞いた瞬間、「あ、やばいな?」という予感が…。

司会の方がくじをひくと、頭の中でイメージしていたとおり「tetsuさん」(←ホントは名前)と呼ばれましたよ、これが。僕はくじ運良くないけど、こんなところでもそれが発揮されたのでした(>Д<;) せっかく1番になったので、次に出演する演奏会の宣伝をしてみました。

お酒を飲んでたので、あまり人の名前は覚えられなかったけど、それなりに楽しい懇親会だったのではないでしょうか。

博士が100人いる村

  • 更新日:
  • 雑記

研究室のメンバーの紹介で、「はくしが100にんいるむら」という話を知りました。これはかなり驚愕な内容です。

[web] 創作童話 はくしが100にんいるむら

博士になった人たちの将来がこんなのだなんて…。最後に残った人たちはひさんですね?。ぜひなんとかなってほしいですね。

このページの上部へ

About

tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。

広告

サイト内検索

最近のピクチャ

  • リアディレーラ

月別アーカイブ

最近のコメント