気づけば旅行1週間前なので、本格的に準備を始めないとなと思いました。
1週間前から始めるのはかなり期間が短いのですが、ぶっちゃけキャリバッグとパスポートがあるので、なんとでもなりそう?な気がしています。(素人考えですが。)
とりあえずwebで検索して、持ち物リストを探してみました。
http://www.tabig.com/ (旅具)
いろいろ載ってて取捨選択が必要そうなので、お昼でも食べながら少し考えてみます。
日記 一覧
昨日(今日?)はもう久しぶりに午前に帰ってきました。
午前って言っても夜通し起きててほぼ始発に乗って帰ってきたってことですよ?
ついさっき起きたところですが、これだけ寝てしまっているとやっぱり徹夜するのは時間がもったいないって思いますね。気をつけます。
ここ最近いつも感じていることがあります。
それは、仕事をやっていると本当にそれだけは集中してやっている気になるんですが、長期的な視点で見たときに何か成し遂げられるものがあるんだろうか?ってことです。
これはつまり、今時点での長期的な目標というか、将来的にどうなりたい!って思うところがあまりないが故に今目に見えていることしかできないということなんですが、完璧でなくてもいいので何かを目指すべきところを考えていかないといけない時期なのかもしれません。
とりあえず大学も卒業して、その大学で勉強してきた内容がそれなりに生かせている状況を考えると、それなりに恵まれている状況には変わりありません。ただ、それを土台にして今後どう生かしていくかとか、何を勉強したり実践していく必要があるのかという視点がない限り、今に埋没してしまう危険も潜在的にはあると思うのです。
仕事的な面でも、私生活の面でも。
とりあえずこれをやっとこうとか、目的と手段を間違えないためにも、この連休で少し考えてみたいと思います。
午前って言っても夜通し起きててほぼ始発に乗って帰ってきたってことですよ?
ついさっき起きたところですが、これだけ寝てしまっているとやっぱり徹夜するのは時間がもったいないって思いますね。気をつけます。
ここ最近いつも感じていることがあります。
それは、仕事をやっていると本当にそれだけは集中してやっている気になるんですが、長期的な視点で見たときに何か成し遂げられるものがあるんだろうか?ってことです。
これはつまり、今時点での長期的な目標というか、将来的にどうなりたい!って思うところがあまりないが故に今目に見えていることしかできないということなんですが、完璧でなくてもいいので何かを目指すべきところを考えていかないといけない時期なのかもしれません。
とりあえず大学も卒業して、その大学で勉強してきた内容がそれなりに生かせている状況を考えると、それなりに恵まれている状況には変わりありません。ただ、それを土台にして今後どう生かしていくかとか、何を勉強したり実践していく必要があるのかという視点がない限り、今に埋没してしまう危険も潜在的にはあると思うのです。
仕事的な面でも、私生活の面でも。
とりあえずこれをやっとこうとか、目的と手段を間違えないためにも、この連休で少し考えてみたいと思います。
ニューヨーク・バーガー
- 更新日:
- 日記

最近話題になっているマクドナルドのニューヨーク・バーガーを注文してみました!
お味のほどはというと…、フレッシュなレタスやトマトの食感と、ピリッとしたマスタードが効いててなかなか良いです。個人的に、前売ってたテキサスバーガーよりも好みですね。
最近の株安のせいで、オプションプットの価格が上昇してしまい、売り建て玉の証拠金が跳ね上がってあせっている今日この頃。早くSQが来ないかと心待ちにしている状況です。
さて、先日住基カードを手配したこともあり、e-Taxで確定申告をしてみることにしました。
特に還付金が舞い込む予定はないのですが・・・、とりあえずe-Taxを利用するだけで少しは戻ってくるというとこなので、初の挑戦です。
やり方は、紙の申請書を出す場合とほぼ同じです。
国税局のHPに行き、ひたすらウェブのフォームに値を入れること1時間。
なんとか申告を完了することができました。
ちょうど昨年に申告した内容も残っていたので比較してみたのですが、やはり国に収めている税金の額がかなり違います!確かに昨年は4月から12月までの9か月分しか所得がなかったこともあるのですが、所得税の額は3倍にもなっていました^^;ちょっと泣けます。。。
さらに本来なら、株取引の利益分も相殺できたのですが、自分の不手際で年間取引報告書を取得し忘れてしまい申請できず((((゜д゜;)))) 源泉徴収分は諦めることにしました。来年は忘れずに申請するようにします!
さて、先日住基カードを手配したこともあり、e-Taxで確定申告をしてみることにしました。
特に還付金が舞い込む予定はないのですが・・・、とりあえずe-Taxを利用するだけで少しは戻ってくるというとこなので、初の挑戦です。
やり方は、紙の申請書を出す場合とほぼ同じです。
国税局のHPに行き、ひたすらウェブのフォームに値を入れること1時間。
なんとか申告を完了することができました。
ちょうど昨年に申告した内容も残っていたので比較してみたのですが、やはり国に収めている税金の額がかなり違います!確かに昨年は4月から12月までの9か月分しか所得がなかったこともあるのですが、所得税の額は3倍にもなっていました^^;ちょっと泣けます。。。
さらに本来なら、株取引の利益分も相殺できたのですが、自分の不手際で年間取引報告書を取得し忘れてしまい申請できず((((゜д゜;)))) 源泉徴収分は諦めることにしました。来年は忘れずに申請するようにします!
そろそろ確定申告の季節が近づいていることもあり、必要書類を手許に準備しています。
株式やら配当金の受取証明やら、細々とした書類を揃えないといけないのですが、多少は還付金があると思うとやる気も出てきます。
さて、いつか手を出そうと思っていたe-Taxを利用するために住基カードを取得してみました。
住基カードは即日発行が可能です。市役所もしくは出張所に行き、2時間ほどで取得できます。
今日、仕事から帰ってきたら簡易記録郵便の預かり通知が届いていました。
差出人には・・・、「IPA」
※IPA ・・・情報処理推進機構。IT国家戦略を支援する独立法人。
これを受け取ったとき一瞬、
IPAって資格の宣伝するんだろうか???
って思ったりしたものの、そんな訳ないと思い直して、以前受験した資格(ネットワークスペシャリスト)の結果を確認してみました。その結果がこちら。
合格してました!!
点数を見るとかなりギリギリですが、合格してしまえば皆おなじです^^
今回の試験が3回目で、1回未受験、1回不合格だったので、3回目にしてやっと手にした結果です。
今のところ、ネットワーク関係の仕事をする予定はないですが、これでやりがいも出てきそうです。
差出人には・・・、「IPA」
※IPA ・・・情報処理推進機構。IT国家戦略を支援する独立法人。
これを受け取ったとき一瞬、
IPAって資格の宣伝するんだろうか???
って思ったりしたものの、そんな訳ないと思い直して、以前受験した資格(ネットワークスペシャリスト)の結果を確認してみました。その結果がこちら。

点数を見るとかなりギリギリですが、合格してしまえば皆おなじです^^
今回の試験が3回目で、1回未受験、1回不合格だったので、3回目にしてやっと手にした結果です。
今のところ、ネットワーク関係の仕事をする予定はないですが、これでやりがいも出てきそうです。
実家に帰ってきて早2日経ちました・・・。
毎回実家に帰ってきて思うのは、全然することがないわりにするべきことは全然進まないという不思議な状態に陥るということですね。やっぱり仕事をするには実家よりは自分の家の方がいいと思いますねー。
さて、今実家はものすごい雪に見舞われてます。
その辺の感覚がちょっと抜けていて、スニーカーで帰ってきてしまって失敗したな、と。
もうちょっとしっかりした靴で帰ってくるべきでした。
3日には帰るので、ゆっくりできるのはあと1日。余暇を楽しむことにします。
毎回実家に帰ってきて思うのは、全然することがないわりにするべきことは全然進まないという不思議な状態に陥るということですね。やっぱり仕事をするには実家よりは自分の家の方がいいと思いますねー。
さて、今実家はものすごい雪に見舞われてます。
その辺の感覚がちょっと抜けていて、スニーカーで帰ってきてしまって失敗したな、と。
もうちょっとしっかりした靴で帰ってくるべきでした。
3日には帰るので、ゆっくりできるのはあと1日。余暇を楽しむことにします。
年末年始に恒例の、実家への帰省イベントをこなしてきました。
大学時代と違ってこれがまた時間がかかるんだわ。ほぼ半日仕事になることは目に見えているので、途中京都によって友達と飲んできました。そして、学生のごとく夜中の3時まで地球を防衛してきました。あれって慣れれば結構いけますねー。不摂生な毎日ですな。
で、大晦日なわけですが、31日になるといつも降雪するんですよね。
帰省した直後はまだ降ってなかったんですけど、1泊すると一面真っ白。さすが地元クオリティです。
ひたすら実家で食べ物が出てくるので、そこだけ怖いのですが(+_+) 頑張って来年も迎えたいと思います。
大学時代と違ってこれがまた時間がかかるんだわ。ほぼ半日仕事になることは目に見えているので、途中京都によって友達と飲んできました。そして、学生のごとく夜中の3時まで地球を防衛してきました。あれって慣れれば結構いけますねー。不摂生な毎日ですな。
で、大晦日なわけですが、31日になるといつも降雪するんですよね。
帰省した直後はまだ降ってなかったんですけど、1泊すると一面真っ白。さすが地元クオリティです。
ひたすら実家で食べ物が出てくるので、そこだけ怖いのですが(+_+) 頑張って来年も迎えたいと思います。
FFXIII エリクサー
- 更新日:
- 日記

噂のエリクサーを買ってみました!
飲んでみた感想としては…、ふつうの炭酸飲料かな?て感じです。
若干甘い気もしますが、全然飲めなくもないですね。激甘じゃなくてよかったですヽ(´ー`)ノ