家のPCが壊れたときに、オンボードのサウンドカードがうまく動かなくて困ったのでメモっておきます。多くの場合は、トラブルシューティングとして考えられることを順番にやっていけばいいのですが、ちょっと慌ててしまっていたりすると、見落としていたりすることもあったりするんじゃないでしょうか。
ほとんどの場合、OSを再インストールしたときにすることといえば、配布されてるドライバをインストールすることで多くの場合うまくいきます。そのドライバが手元になかったり、サウンドカードの型番が分からなかったりして躓くことが多いわけなのですが。。。 そんな方は、everestというソフトなどを使ってマシンの構成を調べましょう。
[web] ダウンロード | EVEREST Home Edition
もし、それだけで情報が足りないようなら、デバイスマネージャーからサウンドカードの情報を取り出して検索するという方法もありです。デバイスマネージャーの中から、サウンドカードに対応するデバイスを選択し、「プロパティ」→「詳細」で表示されるデバイスインスタンスIDの「PCI\VEN_XXXX\DEV_YYYY\…」のXXXXとYYYYの部分をメモっておきます。そこで、下記のURLから検索を行うことで、ヒントが得られる場合もあります。
[web] PCI Vender and Device Lists
もし、オンボードのサウンドカード自体が認識されていないようなら、BIOSで設定が変わっていることも考えてみましょう。fail-safeに設定した場合、サウンドカードを用いない設定になることもあります。かくいう自分もこれで2時間ほどうなりました。
コメントする