Fedora7でsambaが起動しないときの対処法

  • 更新日:
  • サーバ管理

Fedora7にアップデートしてからsambaがうまく使えなくて困ってたんですが、解決したのでその方法をメモしておきます。

まず、環境は以下の通り。
OS:Fedora 7
samba:samba-3.0.25b-2

とりあえず、Fedora JPの掲示板を確認してみると、nmbdが起動してないからじゃないかということでさっそくトライ。無事にsambaを起動させることができました。Fedora Core 6のときは、smbデーモンを起動させると勝手にnmbデーモンも起動してたので気にしてなかったんですが、Fedora 7からは意識して起動させる必要があるようです。でも手動でいつも起動させるのは面倒なんで、chkconfigで自動起動するように設定。

[web] samba-3.0.25b-2おかしくないですか。 - Fedora JP 掲示板


さらに、クライアント側でも問題がある場合があります。クライアントのIPがDHCPで勝手に設定される場合はいいんですが、手動で設定している場合はサブネットマスクの設定があっているかどうかもsambaを利用する上では重要になります。具体的には、ルータと同じサブネットマスクになっているかを確認すればいいでしょう。(ただし、ちゃんと設定すれば違うセグメントからでもアクセスできるらしい。)

Track Back

Track Back URL

コメントする

公開されません

refresh captcha

画像の中に見える文字を入力してください。

このページの上部へ

About

tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。

広告

サイト内検索

最近のピクチャ

  • リアディレーラ

月別アーカイブ

最近のコメント