Fedora7にアップデートしてからsambaがうまく使えなくて困ってたんですが、解決したのでその方法をメモしておきます。
まず、環境は以下の通り。
OS:Fedora 7
samba:samba-3.0.25b-2
とりあえず、Fedora JPの掲示板を確認してみると、nmbdが起動してないからじゃないかということでさっそくトライ。無事にsambaを起動させることができました。Fedora Core 6のときは、smbデーモンを起動させると勝手にnmbデーモンも起動してたので気にしてなかったんですが、Fedora 7からは意識して起動させる必要があるようです。でも手動でいつも起動させるのは面倒なんで、chkconfigで自動起動するように設定。
[web] samba-3.0.25b-2おかしくないですか。 - Fedora JP 掲示板
さらに、クライアント側でも問題がある場合があります。クライアントのIPがDHCPで勝手に設定される場合はいいんですが、手動で設定している場合はサブネットマスクの設定があっているかどうかもsambaを利用する上では重要になります。具体的には、ルータと同じサブネットマスクになっているかを確認すればいいでしょう。(ただし、ちゃんと設定すれば違うセグメントからでもアクセスできるらしい。)
コメントする