タグ「楽器」の一覧

初夏

  • 更新日:
  • 日記
  • 楽器

前回からだいぶ日が空いてしまいました。 友人の結婚式が6月末にあってから、わりと仕事に没頭する日々を過ごしてます。 仕事関連の2人から、ちょうど時期を開けずに、日記は書いておいた方がよいというアドバイスをもらったので、無理しないペースで書いていきたいところ。 文章力も向上させていかないといけないし...。駄文でもいいので書いておこうかと。

最近力を入れているところは楽器練習ですかね。9月に結婚式があるので、その余興のためです。ほとんど練習してなかったので素人同然な腕になってましたが、勘を徐々に取り戻していきたいと思っています。

それにしても暑い...。涼しく過ごす良い方法はないものか。

自己紹介してきました

ちょっと前の話になってしまうんですが、うちの事業部で自己紹介をすることになりました。すでに配属になってから2か月。同じGrの人からすればかなり今更感の漂う時期ではあるのですが、powerpointの練習も兼ねているということと、改めて知ってもらおうという意図もあり、頑張ってきました。

...で、せっかくの自己紹介なんで、これまでの方法とは一線を画して笑いを取る路線に変更。powerpoint自体はちょっと面白いだけなんですけど、セリフをいろいろ考えてみました!

楽器も満員電車の中持っていった甲斐もあって、なかなか盛り上がりました。
...というか、盛り上げすぎました?(゜△゜;)
笑いを取りすぎて肝心の中身を覚えてもらえないっていう事態に陥ってました。
台詞の中の「今日はみなさん3つ覚えてください!」っていう、後輩から先輩への無謀なアドバイスは覚えてもらってたんですが、プロフィールとかはきっとどうだっけな?という人が多い気がします。

長い2時間の中間だったんで、ちょうどよい刺激になったんじゃないかとポジティブに考えることにします(´Д`;) 次からは絶対真面目に発表しよう...。

秋の足音

日記を書き始めてすでに5年となりました。
もうそんな!?と思わなくもないんですが、やっぱり大学時代の時と比べると、ペースはかなり衰え気味ですね。今となっては週末にネタを一気に書いてたりするので、ちゃんとした文章を残していくのはわりと重労働な部類になります。

東京某所に引っ越してきて1か月半ほど経ちますが、なんとか生活も安定してきました。
なんといっても、大量に家具やら細々とした道具を買わなくて済んできたのが大きいですね。なんとなく生活にも余裕が出てきた気がします。というわけで、先週に引き続き常盤平公園で楽器の練習をしてきました。

↓常盤平公園(Google ストリートビュー)

その公園でベンチに座り、1時間ほど基礎練していました。
ふと地面を見てみると、すでに秋らしい風景が。

どんぐりいつも机に向かっていると気づかないですが、徐々に秋らしくなっているようです。
そろそろ秋刀魚もいい時期ですね?w

楽器つながり

  • 更新日:
  • 日記
  • 楽器
ここ最近、いろんなところで自己紹介をする機会が多かったりするのですが、
その自己紹介で「楽器を吹いてます。宿舎の真横で吹いてます。」っていうと
えらいびっくりされて、逆にこっちが驚きました。
そんなにびっくりせんでも。

で、その話に影響されてか、楽器をやってます!という人がちらほらといて
ちょっと癒されますヽ(´ー`)ノ 今日はコントラバスさんを発見!
きっと小さい編成ならなんか曲ができそうです。
なかなかそんな方向にはならないかもしれないんですけどね?。

とまあそんな感じで、楽器をやってるとこんないいことがあるよ、と
いうことがただ単に言いたかったのでした。
明日も研修頑張ろうっと。

無味乾燥―失われる感情

どうもここ最近、研究に集中しすぎて淡々としてしまってる気がします。
こういった状態が長く続いてると、なぜかなにも感情が浮かんでこなくなるのが
不思議です。そして真っ先に出てくるのが、「あ?面倒やな?」だったりして。
なんてネガティブな…。

そんなわけで、リフレッシュも兼ねてオーケストラの練習に行くわけですが、
練習に行って楽器吹くまではそんな状態を引っ張ってたりするので、きっと
後輩さん達には不機嫌な状態じゃないかって思われてたりしてそうです。
気をつけようと思っても、なんかそういう感情が強く出ないので、元に戻るにも
時間がかかるという状況。
今週はとても危険な香りが漂ってます(´;ω;`)

たぶんこんな状態になったのは、日曜日にずっとプログラムをガリガリ書いてた
せいじゃないかなって自己分析してます。普通なら、なにか本読んだりとか
映画見たりとかしてるんで、かなりリフレッシュしてるんですけどね?。

そんなわけで、置き忘れた感情を取り戻すためにもリフレッシュすることは大事だなと
認識したのでした。それにしても、研究のめどが立つのはいつなんだろうか…。

楽器の掃除

今日はオケの練習後にホルンの掃除をしてみました。ブログを検索してみると、去年の6月以来ということなので、約9か月ぶりの掃除みたいです。せめて半年に1回くらいはできるようにしたいなぁ。

[blog] 楽器を掃除 - LostMemories(2006/6/7)

そんなわけで、ひさしぶりにお風呂に水をためて楽器を洗ったんですが、やっぱり何が大変かというと、ホルンについているたくさんの管を全部抜いて中をゴシゴシこすらないといけないこと。お風呂場で洗うので、どうも変な体勢で洗うことになるのです。手の先しか動かしてないはずなのに、どこか息苦しくなってきます。

あと、楽器用の洗剤はちょっと変なにおいがするので、これをお風呂場の水に混ぜるとにおいが残るのです。洗った後の楽器もそのにおいがついててイヤなんですが、それにも増して、楽器を洗ったその1日はにおいのこもったお風呂に入らないといけないのがつらいのです。まあ、ちゃんと換気すりゃいいんですけどね。

今度楽器が吹けるのは木曜日以降になるので、ためしに吹くのは当分お預けですね。

微妙…

今日は本当についてなかった?。
友達の楽器を壊すし、楽器のケースに足をぶつけてつめを割るし。レッスンもなんか微妙な雰囲気のまま終了。早いうちにまたリベンジしたいのに次回は1ヵ月後。ま、これはしょうがないか。

そろそろサイトをリニューアルする時間がなくなってきました。
せめて管理がしやすいようにフォルダを整理したいところ。昔の自分はなんて管理が下手だったんだろうと嘆きたくなります。

このページの上部へ

About

tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。

広告

サイト内検索

最近のピクチャ

  • snow.jpg
  • リアディレーラ

月別アーカイブ

最近のコメント