タグ「料理」の一覧

簡単!回鍋肉

  • 更新日:
  • 日記
  • 料理

キャベツと豚肉があればおいしく作れる回鍋肉。市販の調味料があれば手軽に作れます。

簡単!サーモンのカルパッチョ

  • 更新日:
  • 日記
  • 料理

サーモンのカルパッチョは簡単に作れるので試しに作ってみました。
なるべくドリップがない状態で切った方がよいらしいです。

簡単!デミグラスソース風ハンバーグソース

  • 更新日:
  • 日記
  • 料理

手軽に作れるハンバーグソース。冷蔵庫にある調味料ですぐに作れます。ぜひ試してみてください!

モランボンの素で作る美味しいサーモンのムニエル

  • 更新日:
  • 日記
  • 料理

市販のムニエルの素を使ってみました。普通に小麦粉使って作るより断然おいしい!ぜひ試してみてほしいです。

簡単!玉ねぎとツナのサラダ

  • 更新日:
  • 日記
  • 料理

玉ねぎとツナ缶があれば簡単に作れるサラダを作ってみました。
食べる前に冷やしておくとなお美味しいです。

簡単!焙煎ごまだれの冷しゃぶ

  • 更新日:
  • 日記
  • 料理

休日に作った料理をYouTubeに公開しています。ぜひ見てみてください。

ひさびさに料理を作ってみたものの

  • 更新日:
  • 日記
  • 料理
10月末は恐ろしく忙しくて、昨日今日の休みがこれだけ楽しみに感じられたことはありませんでした。9月中旬のシルバーウィークも忙しかったし、一体いつが暇なんだ!と思わざるを得ないですね・・・。思い返せば、7月からなんだかんだで忙しくしてきたんだなって思います。ブログの記事の数もそれを物語っていますね^^;

さて、兎にも角にも休日となりました。
家計簿を振り返ってみたら、7月中旬から全く食材を買ってなかったという恐ろしい事実を目の当たりにしたため、たまには料理でも作るかと思ってスパゲティを作ってみました。

以前はソースにいろいろ野菜を追加したこともあったものの、食材が残ってしまう危険があるため、単純に暖めればすぐできるソースを買ってきて作ってみました。ソースをレンジに入れて約3分待つのみ・・・。

・・・のはずだったんですが、なぜかレンジの中でソースが爆発!
レンジを開けてみたら、中身がえらい飛び散って悲惨な状態になっていました。ソースの粘性が高かったため?に、急激に暖めるとまずかったようですね。ひさびさひ料理を作ってみたものの、ちょっと凹みました。

秋刀魚をフライパンで焼いてみた

もうすでに10月ですね。10月と言えば秋、秋といえば秋刀魚です。
そんなわけで、会社から帰ってきたあとにフライパンで秋刀魚を焼いてみました。

秋にとれる刀のような魚。それが秋刀魚。
言い得て妙な漢字だと思う今日この頃。スーパーで1匹88円の激安価格で手にいれてきました。

↓88円の秋刀魚
まな板の上の秋刀魚この秋刀魚に塩を振り、フライパンの上に載せます。

フライパンの上の秋刀魚そして待つこと約10分。

ひっくり返った秋刀魚見事に表面の皮がはがれました…m(_ _)m
さらに焼くこと3分。

皿の上の秋刀魚そして見た目はちょっと変な秋刀魚の塩焼きができましたとさ。
でも、意外とおいしくできました。

親子丼のはずが

  • 更新日:
  • 日記
  • 料理
今日、職場から帰ってから何食べようかな??と考えてたんですが、
冷蔵庫に卵が残ってたので親子丼に挑戦してみることにしました。
これまで親子丼といえば、レトルトであっためればすぐできるやつくらいしか
やったことがなかったんですが、今回はちゃんと自力で作ることを目指します。

と言うわけで、大学の生協での風景を思い出しながら作ってみました。*1
(イメージの中では、ここで「3分クッキング」の曲が流れますw)


まず、
1.出汁をとります。分量はかなり適当。
2.出汁が煮立ったらしょうゆを入れ、ベースを作ります。
3.その中に予め用意しておいた細切れの鶏肉を入れます。
4.火が軽く通ったくらいで三つ葉、ではなくチンゲン菜の細切れを入れます。
5.ひと煮立ちさせます。(約2分)
6.ガスの火を止め、卵を2つ溶いて全体に行き渡るように入れます
7.余熱で卵がある程度固まるまで放置します。
8.丼にご飯を入れ、その上に半熟の卵+αを乗せます。


で、出来上がりはどうなったかというと…、出汁が多すぎでじゃぶじゃぶの状態。
これでは親子丼ではなくて、鳥雑炊です(ノД`)
当初の目的と全然違う!
でも案外おいしくて普通に食べられました。

そんなわけで、紆余曲折の末、新しいレシピを身につけられましたΨ(`∀´)Ψ
ちなみに、ちゃんとした親子丼のレシピはこちら

日々是平和

  • 更新日:
  • 日記
  • 料理

今日は演習室TAが終わってからわりと早くに帰って、ひさしぶりに自炊をしてみました。
自炊のいいところは、なんといってもリーズナブルに自分の好きな味付けの料理が
食べられる点でしょう!ここに引っ越してきた3回生のころは目も当てられないほど
料理が下手でけっこう苦戦したんですが、今となっては見た目もそれなりに変じゃ
なく、そこそこいける料理が作れます。バリエーションが少ないのが痛いんですけど
それはこれからの課題ということで。

で、今日はかなり定番なメニューを作ってみました。
1.牛肉、もやし、ピーマンの炒めもの
2.太刀魚の塩焼き
3.主食のごはん
4.そしてビール

自分の中では炒めものは得意な方に入りますね。
炒めものはやりすぎない方が自分の好みに合うみたいなんで、シャキシャキというくらいに
いつも作ってます。ゴマ油の香ばしい風味とかが好きなんで、今回もそれで香りづけ。

そして自炊したときに欠かせないのがビール!これかなりいい感じです(´∇`)
冷蔵庫に何もない状態でも、これだけ作って650円。ビール代も含まれてるだけに
お得感も満載。これで手軽にストレスも発散できるというものです。


こんな平和な生活がいつも過ごせたらいいのになって最近思います。
小学校のころは普通の生活って面白いの?と疑問に思ってたりしたんですが、
普通に生活するのがいかに難しいか、だんだん分かってきました。
多少平凡でも平和な生活の方が、今は憧れます。

このページの上部へ

About

tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。

広告

サイト内検索

最近のピクチャ

  • snow.jpg
  • リアディレーラ

月別アーカイブ

最近のコメント