タグ「帰省」の一覧
ちょうど関西地区も通ることもあり、大学の友人や後輩とも1年ぶりくらい?の飲み会もしつつ、ある意味では充実しているかもしれません。12月に入って何回飲み会にいったっけ、そういや。(今日も含めて7回か・・・。)
東京にいたときはあまり実感がなかったのですが、関西地区ではここ2、3日でかなり寒くなったらしく、友人も寒いから気を付けろ!との助言をくれました。とはいえ、自分の適当な性格もあり、普段通りな恰好なわけですが。今の恰好では雪が降り出してしまうとちょっと歩くのは無理ですね。。。それほど積もってないことを祈るばかりです。
最近仕事関係のことばかりで、知識の幅が狭くなってるなーと思うことが多いので、せっかくの休みの機会に本を読んだり買いだめていたゲームをクリアしたりしておこうかと思います!
毎回実家に帰ってきて思うのは、全然することがないわりにするべきことは全然進まないという不思議な状態に陥るということですね。やっぱり仕事をするには実家よりは自分の家の方がいいと思いますねー。
さて、今実家はものすごい雪に見舞われてます。
その辺の感覚がちょっと抜けていて、スニーカーで帰ってきてしまって失敗したな、と。
もうちょっとしっかりした靴で帰ってくるべきでした。
3日には帰るので、ゆっくりできるのはあと1日。余暇を楽しむことにします。
大学時代と違ってこれがまた時間がかかるんだわ。ほぼ半日仕事になることは目に見えているので、途中京都によって友達と飲んできました。そして、学生のごとく夜中の3時まで地球を防衛してきました。あれって慣れれば結構いけますねー。不摂生な毎日ですな。
で、大晦日なわけですが、31日になるといつも降雪するんですよね。
帰省した直後はまだ降ってなかったんですけど、1泊すると一面真っ白。さすが地元クオリティです。
ひたすら実家で食べ物が出てくるので、そこだけ怖いのですが(+_+) 頑張って来年も迎えたいと思います。
毎回思うのですが、帰省するために7時間程度かかるのはどうなんでしょうか。せめて空港に飛行機がたくさん飛んでいればいいのですが、現状ではそれはないですね?(´Д⊂ 何年か後には東京・但馬間ができるらしいのですが、今のところは電車の輸送力向上に期待です。
[web] コウノトリ但馬空港
[wiki] 但馬飛行場 - Wikipedia
千葉に引越しをしてからというもの、インターネットにつながっていなかったので、久しぶりにメールのチェックをしてみました。そして、メーラーから通知された件数は…54件!受信してない期間はたった4日間だけなんですけどね?。すでに申し込み自体はしているので、プロバイダからの連絡待ちといった状態です。
そんなわけで、久しぶりの長期休暇を満喫してきます!
海の日のために3連休になるこの週末を利用して、実家に帰ることにしました。
実家に帰ったところで結局のところゴロゴロとしてしまうのは目に見えているのですが、目的は休養のためではありません。配属地へ赴任するための引越しの準備をするために戻ってきました。GWにも片付けようとして挫折したので、今回はかなり気合入ってます!
と、思っていたんですが、やっぱり移動時間が長すぎました(´;ω;`)
東京某所→東京→京都→福知山→丹後某所という経路をたどるのですが、乗り換える場所が秋葉原、東京、京都、福知山、宮津の5ヶ所、電車(新幹線含む)での時間が5時間、接続時間が2時間と、なんともきつい移動となりました。やっぱり京都と福知山の2ヶ所の接続が信用できないので、検索で調べた通りに乗っていったとしても到着時間がよくずれてしまうんですよね?。なんとかなりませんか?J○西日本さん+北○畿タンゴ鉄道さん…。
1日目はほぼ移動日だったので、2日目にささっと部屋を片付けていました。これまで買いだめていた本も一気にまとめて袋に詰めて売りに行ってきました。60冊が970円也!なんとも世知辛いですね(´Д⊂ でも、かなり部屋はすっきりしました。
午後は祖母のお見舞いにも行ってきました。
舞鶴の某病院にて少しだけ話してたんですけど、かなり腕が痛そう…。なんとか普通の生活が出来る程度に回復してくれればいいんですが、それはかなり先になりそうです。舞鶴から実家に帰るときの夕日を眺めながら、物思いに耽っていました。
帰ってからはすいかの味見なんぞしていました。次にすいかを食べるのはいつになるやらね?。
これまで帰省と言えばただ単に電車に揺られて4時間くらいだったのが、
さらに飛行機に乗ってる時間(1時間強)と電車に乗ってる時間(1時間)が増えました。
飛行機を乗り継げは5時間半で行けるルートもあるんですけど、
1時間弱を短縮するために5,000円出すかは大人力次第です(+_+)
そんなわけで、2日の午後までは実家にてゆっくり過ごす予定です。
引越しの荷物整理もあるので、実はそれほどゆっくりというわけでもないんですけどね。