タグ「吹奏楽」の一覧

過去を顧み今を想う

今日ちょっと話をした流れで、ひさしぶりに吹奏楽の曲を聴いてみようかと思い立ったんで、家に帰ってきてからiTunesに入ってる曲を聴いてます。
高校生の時は本当にいつも聴いていたけど、最近はほとんど聴いてなかったんで懐かしい思いでいっぱいです。


高校生の時はまあいろいろあり、いろんな人を傷つけたりして自分自身が許せなかった時期がかなり長く続いたんですけど、
大学生になってもう一周してるような状況で、今度は普通に区切りがつけられそうです。

[blog] 高校時代を振り返って - LostMemories

音楽は純粋に相手に届くと信じて頑張っていた3年間。
でも、そのためにいろいろと犠牲にしてきたものも多くて、とても相手に届けられるほどの信念も願いもなかったんですけど、
何かに向かって頑張れる努力の積み重ねこそが、高校時代でみんなに伝えられたんじゃないかって考えることにしました。

大学のオーケストラでは、なんだか分らないまま4年間は過ぎてしまった感があるけれど、それでも今振り返って思い返してみれば、
無駄ではなかったなと今は思えます。先輩にも合宿の時にそんな話を聞いてもらったな?とか。本当に懐かしい思い出です。


今ではだいぶ過去を振り返っても苦痛ではなくなったし、我を忘れるような状況に陥ることもほとんどなくなりました。
かなり時間はかかってしまったけどここまで来ればなんとかなりそうな気もします。

後輩さんにも信頼してもらえてるし、今くらいで安定してくれるならそれに越したことはないですね?

スウィングガールズ

研究室で卒論の修正をした後に、家でちょっとテレビをつけてみたら、スウィングガールズをやってました。めっちゃ懐かしいですね?。だいぶ前に映画館で観て以来です。

[blog]

高校時代を振り返って

さっきまで、高校時代のことを思い出していました。良くも悪くともいろんなことがあって、よい経験をしたと思ってます。
ですが、やっぱり後悔することもあって、今になってもどうしてあんな行動を取ったんだろう?とか、もっとよい方法があったんではないかと考えてしまいます。


(注意:これ以降は、かなりへこんだ内容しか書かれてません。高校のときを知ってる方なら話は分かるかもしれませんが、そうでないならあまり読むことは推奨しません。)

高校のときは吹奏楽部に所属していて、後輩たちの面倒を見たりとか、傍から見たらわりとよくあるような感じですごしていました。
でも、ちょっと他とは違うのは、自分自身もできていないことを後輩たちに要求したりしないといけない立場で、後ろを見ることが許されなかった点とか。
きっと当時も迷っていたんだと思います。信頼すべき友達を信頼できず、人に頼るということを知らなかった。常に周りは最善の方法を
提示してくれていたにもかかわらず、聞く耳さえ持たなかった。

確かに、最終的には得がたいものを得ることができたけれど、その代わりたくさんのものを失ってしまった気がします。
自分自身の行動がいろんな人を傷つけてしまうとしても、その時は理想のためにと目を背けるしかなかったし、みんなが泣いていても、謝ることも許されない。
本当に前を見て進むだけしかなかった。それが、今思えば一番後悔してること。

指揮棒で台を叩いている音も、実はあんまりいい思い出がありません。一度失敗して、練習してなんとかまともにはなったけれど、
失敗したときの記憶だけは直すことができないです。「そんな経験をする前にもっと練習しておけばよかったのに。」そんな言葉が今も残っていて離れないです。
こういう記憶は、どうしたら受け入れられるもの?

第40回定期演奏会

今日は出身高校の吹奏楽部が主催する演奏会がありました。
今回はリハーサルなしで聴きに行ってみたのですが、個人的にはここ3年のうちで一番上手かったような気がします。

内容を振り返る前にちょっと悲惨な出来事を。
2部の撮影中にカメラを落下してしまいまして、お釈迦になってしまいました。あぁ?。3万円もしたのに…。買い換えたほうが安いかもしれんしねぇ。次回必要になるのは、神大オケの定演の時だろうけど、それまでにもきっと必要な時があるはず。予想外の出費は痛いですね。

さて、定演はどんな感じだったかというと、端的に示すなら「無難」に尽きます。
交響詩「スパルタクス」とか、かなりの難曲だったわりにはスマートに仕上げてました。確かに特徴がないとか、面白みに欠けるとか、いろいろあるのですが、今までの○山高校の演奏からすれば、一歩前進かなって。

2部は、やっぱりメドレーです。いくちゃんの殺陣はよかった。
惚れました。あーゆーノリなのね、最近は。僕らの時はだいぶ真面目くんだっただけにここは良かったです。

で、3部のマーチングショウ。ガードソロがめちゃめちゃ目立ってました。
かなちゃん、りえちゃん、さすが3年ガードしてただけはあります。素晴らしい。

でもって、最後にダメだしを。
本城さんのTシャツの3?4とか、「僕の生きる道」とかがかなり気になりました。
ドラメ(しほちゃん)の最初をミスったのはけっこう痛い。
かなちゃんの自信ありげな笑顔は非常によかったんですが、金色のベルトがちゃんと締まってなくてちょっと変だったかも。
りえちゃんの顔がめっちゃ凛々しかったのですが、首の周りを回す時ちょっとひやひや。たにえりちゃんのソロでかなりもったいないリードミス。
頼むから最後はしっかりしてくれ、部長のにっしー。
で、引退したのに仕切ってる自分。ごめん、かなりおせっかいでした。

なぜかはーちゃんが僕がお酒弱いことを知ってました。友達に教えてもらったらしいけど何で知ってるの?神大に来てる人少ないし、なんでかな?。

てな演奏会でした。一応9時半に撤収できるという最速記録を出したことを付け加えておきます。

このページの上部へ

About

tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。

広告

サイト内検索

最近のピクチャ

  • snow.jpg
  • リアディレーラ

月別アーカイブ

最近のコメント