2007年1月のエントリー 一覧

のだめアニメ

  • 更新日:
  • レビュー

友達のmixi見て、のだめアニメを今日やってるってことを知りました。せっかく最近はまってるので見逃す手はない!と思って、さっそく見てみました。

基本的にかなり原作を再現している感じ。ドラマと比べると、千秋がだいぶ普通の青年って感じになってたんですが、こっちのほうが個人的には好きですね。ドラマもよかったけどね?。

ちょっと面白かったのが、千秋とのだめでモーツァルトの曲を合わせるシーン。のだめのミスり方がドラマと一緒で笑えましたヽ(´ー`)ノ あれって上にはずすほうが定番なんですかね?マンガでそんな感じに書いてあったけか?

とりあえずビデオに録ったので、できれば続けて録ってみたいと思ってます。

[web] 「のだめ カンタービレ」公式サイト

GIMP

フリーで画像編集のできるソフトウェアの定番の1つとして「GIMP」が挙げられます。かなりPhotoShopを意識した作りになっていて、使い方さえマスターすればかなり使えるソフトとして役に立ってくれるでしょう。でも、もうちょっと使いやすいアプリケーションになってくれるとうれしいんですけどね。

[web] GIMP - The GNU Image Manipulation Program

ちなみに、Windowsで自分のマイドキュメントの場所を変更しているとき、デフォルトの場所(例:C:\Document and Settings\user\)をいつも参照しようとしていて面倒くさく感じるときがあります。それを変更するためには、環境変数に「HOME」を追加し、変更後のマイドキュメントの場所を指定すると修正されます。

オンボードのサウンドカードが鳴らないとき

  • 更新日:
  • PC管理

家のPCが壊れたときに、オンボードのサウンドカードがうまく動かなくて困ったのでメモっておきます。多くの場合は、トラブルシューティングとして考えられることを順番にやっていけばいいのですが、ちょっと慌ててしまっていたりすると、見落としていたりすることもあったりするんじゃないでしょうか。

ほとんどの場合、OSを再インストールしたときにすることといえば、配布されてるドライバをインストールすることで多くの場合うまくいきます。そのドライバが手元になかったり、サウンドカードの型番が分からなかったりして躓くことが多いわけなのですが。。。 そんな方は、everestというソフトなどを使ってマシンの構成を調べましょう。

[web] ダウンロード | EVEREST Home Edition

もし、それだけで情報が足りないようなら、デバイスマネージャーからサウンドカードの情報を取り出して検索するという方法もありです。デバイスマネージャーの中から、サウンドカードに対応するデバイスを選択し、「プロパティ」→「詳細」で表示されるデバイスインスタンスIDの「PCI\VEN_XXXX\DEV_YYYY\…」のXXXXYYYYの部分をメモっておきます。そこで、下記のURLから検索を行うことで、ヒントが得られる場合もあります。

[web] PCI Vender and Device Lists

もし、オンボードのサウンドカード自体が認識されていないようなら、BIOSで設定が変わっていることも考えてみましょう。fail-safeに設定した場合、サウンドカードを用いない設定になることもあります。かくいう自分もこれで2時間ほどうなりました。

風邪引いた

  • 更新日:
  • 日記

土曜日に寒い中、3時間くらい楽器の練習をしたせいか、風邪の初期症状が出てきてます。のどが痛いし、鼻が詰まるし。で、いつもの感じだと、ここから熱が出て体がだるくなって、咳がたくさん出るという経過をたどります。

いつものことながら、冬に風邪をひくと完治するまでにものすごく時間がかかるのです。こんな状態では、満足にバイトにもいけないし、楽器の練習もできないし。家の中では元気だけど、一歩外に出ると咳が止まらなくなって、動けなくなります。今下手に学校に行って研究室で流行らせるよりは、家で自重していた方が得策なんでしょうが。。。

とりあえず、今日1日ゆっくりして明日から頑張ることにします。

PHPEclipseのインストール

  • 更新日:
  • PHP

PHPEclipseが、eclipseのウィザードからインストールできるようになっています。PHPEclipseとは、総合開発環境Eclipse上で動作する、PHPでの開発用プラグインのことです。とりあえず、アップデートサイトのURLをメモしておきます。

update site URL↓
http://phpeclipse.sourceforge.net/update/releases

[web] 本家PHPEclipse

PCが壊れた

  • 更新日:
  • 日記

キャプチャーボードを買ってきてマザーボードに挿したら、その振動のせいでHDDが壊れました(多分)。音といまでは研究室のPCに苦戦してて、やっと解放されたと思ったのに、今度は家のPCですか・・・。かなりテンション下がりますね?。

そんなわけで、キャプチャーボードも買ったのにさらにHDDも買わないといけないという予想外の出費。2月の支払いがちょっと怖いです。お年玉があるとはいえ、これが3月くらいにボディーブローとなって効いてこなければいいのですが。去年はホントに4月お金がなくて困ったので、今年は無難に生活できるといいな?

でも、ちょっとした発見として、HDDの価格が予想外に下がってたこと。200GBが7000円程度で買えるんですね。なんだか安くなりすぎて怖いです。

NANA2

  • 更新日:
  • 映画

矢沢あいが書く漫画「NANA」の映画第2作です。この作品では、ハチがブラストのメンバーで花火大会にもう一度見にいくところまでのストーリーになっています。とりあえず、この映画を見る前に原作を読んでみることをお勧めしますw

この映画の特徴は、なんといってもナナ役を中島美嘉が演じていること。かなりそっくりです。むしろ原作が中島美嘉を意識して書いたということなんですけどね。今回の映画は、泣いてるシーンがかなりたくさんでてきます。原作でも、このあたりはちょっと暗い感じのところなんですが、映画のほうはちょっとマシかなという気はします。

基本的に原作に即して作られているので、誰がどの役をやってるかの説明はあまりありません。そんなわけで、原作を見てるか「NANA」を観た人の方が楽しめそうです。配役も原作のイメージを再現しようとしている感じでした。でもノブが予想以上にがっしりしてたのがちょっと意外でした。

まとめると、原作知ってる人なら十分楽しめます。そうでないなら、とりあえずは原作読んでみましょう。あんまり古本としてはまだ流通してないので、誰かに借りてみるとかしてみるといいかと思います。

NANA2





余談ですが、今回「NANA2」を観にいった阪急OSは、電車が通過するときの振動が分かるのでちょっとどうかな?といった感じでした。ちょっと避けたいと思った映画館でした。

新書「ウェブ進化論」

  • 更新日:
  • 書籍

この本は、近年のウェブの進化について実世界にどのような影響を与えているのかをまとめたものです。主に、検索エンジンで有名なgoogleを題材としてWeb2.0とはなんなのかを教えてくれる良書です。

最近では有名な言葉になった「ロングテール」についても、この本で詳しく書かれています。これからのビジネスモデルは、今までのものとは違い、このしっぽの部分で稼ぐことができるというものです。また、googleの提供しているadsenseなんかについても肯定的な意見が述べられています。

技術的な面ではすでに有名なものが多いので新鮮さはないかもしれませんが、これからのウェブの時代の方向性を知る上で、かなり理解を深めてくれると思います。ITバブル崩壊(2002年)から、この世界の動きをまとめるという意味でも、とても意味があると思います。



6次の隔たり

  • 更新日:
  • 雑記

6次の隔たりという考え方を知っていますか?世の中の誰かとは6人程度を介することで、必ずつながっているというものです。これがホントだとするなら、人のつながりはいかに大事かってことが分かりますね。どんなすごい人でも、その人づてに頑張れば話す機会が得られるということで、いろいろなチャンスに結びつきそうです。

でも、SNSで有名なmixiで実際にそうなっているかというとちょっと考えてしまうような。

音が鳴らない

  • 更新日:
  • 日記

研究室のPCのOSを再インストールしたら音が鳴らなくなりました。鳴るのは「ピッ」っていう警告音だけ。これだけ鳴ってもらっても周りに迷惑なだけなんで、鳴るならちゃんとなってほしいんですが。。。

そもそも、OSを再インストールしてサウンドドライバだけ見つからないのが変やって。あるのかもしれないけど、かなり探して見つからないってなるとホントにやる気がなくなります。神でもなんでもいいから助けてくれ!研究室のPCからもう一度音がなるようにしてくれ!

[web] 湯ブログ:82801FBサウンドドライバ

↑こことサウスブリッジは一緒なはずなんだけど、なぜかうまくいかない。なんでだろう。。。

続きを読む

このページの上部へ

About

tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。

広告

サイト内検索

最近のピクチャ

  • リアディレーラ

月別アーカイブ

最近のコメント