2006年8月のエントリー 一覧

演奏会本番

  • 更新日:
  • オーケストラ

昨日、Aオケの本番がありました。心配していた寝坊もなく、変な事故もなかった演奏会だったと思います。

ここのオケで練習していていつも思うのが、団員のレベルの高さですね。僕は全然当てにならないですが、注意すべき点がすぐに改善されていって、曲のレベルもあがっていってると思われます。僕はけっこう足をひっぱってる部分が多いので、後期からはもうちょっと練習時間を増やしたいなと思ってます。

肝心の本番では、ミュートをはずす音が丸分かりだった以外はわりと善戦?だったような。でも、もっとソロっぽいところはちゃんと吹けるようになりたい。あと、低音が微妙に出にくいのをなんとかしたい。

最後に、聴きに来てくださった方には、最大限の感謝を。
プレゼントをくれた方には、さらに大きな感謝を。
一緒に演奏したメンバーには、次の機会への期待を。
指揮者さまには、心から感謝を。

あと、打ち上げでいろいろ言ってしまった人には一言謝罪を。

みなとこうべ花火大会

  • 更新日:
  • 日記

昨日はみなとこうべ花火大会でした。とりあえずいろいろ当たってみたのですが、何かと都合が合わず結局は男友達と観に行くことになりました。まさかそんな事態になるとは。ちょっとだけへこみつつ、まあ花火はきれいだからいいやと開き直り、観に行ってきました。

前回行った時は、6時にはすでに会場入りしてたんですが、オケの楽器運搬のため1時間遅れての到着です。でも、なんか思ってたより混んでなくてよかったと思えるのは、やはり神戸生活5年目のせいですか。それとも去年の淀川のイメージが強すぎたのか。あれは混みすぎだったし。

ちょっと遠くで観てたんですが、思いのほかきれいでちょっと見入ってしまってました。やはり会場で観る時のよい所は臨場感ですね。遠くでポンポンいってる花火を眺めるのもいいですが、近くでドーンと響いてくる花火は迫力が違います。前方に特に大きな障害物もなくて、ストレスなく見ることができました。

帰りも案外すんなり。淀川ほど迫力はないかもしれないけど、こっちはこっちで良いところがありますね^^

本番前日

  • 更新日:
  • オーケストラ

さて、ついにAオケの本番前日です。今日はいつのも練習場所と違い、六甲アイランドのちょっと大きなホールにて練習です。ちょっとと言っても、ホールの中ではきっと小さいほう?かな。

このホールは中が丸くて、演奏会用と言うよりは講演会をするためのホールといった感じです。あんまり残響もないように感じられました。でも、いつもの練習場所と比べたらいい環境なんだろうけどね。

今日は朝から楽器運びです。2手に分かれて運搬するんで、実は全体の動きが微妙に分かってなかったりしたんですが、自分の動きだけは最低限記憶して臨みます。学館側からホールに搬入するのはまだ体力が有り余っていたので余裕ですが、帰りはちょっと疲れました。六甲アイランドまでとは言え、あれだけ晴れてると日差しに体力を持っていかれます。

暑さのせいで原付もお疲れのようで、六甲の坂をまったく上ってくれなかったりします。フルスロットルで35km/h!どれだけ加速が悪いねんって思えます。まあ、でもこれだけ暑かったらエンジンも熱を放出しきれないんでしょうね。

毎度のことながら演奏会までにどこか課題が残ってしまうという後味の悪さ。明日は無事に演奏できるといいのですが・・・。

世間では夏休み

  • 更新日:
  • 日記

すでに8月に入って数日。もう、大部分の大学生は夏休みで、自分の趣味の赴くままに活動されていると思うんですが・・・。

なんだか6月から1日ずっと休みって日が少なすぎると思うんです。6月はサマコンと論文、7月はHP作成と課題の消化。そして8月。今まで集中講義で1日ほとんどつぶれていて、課題いつできるんだろうかって感じ。7日と8日に締切のレポートもあったりするんですが、今日中にしないと明日は演奏会本番、明後日はゼミ合宿でThe Endです。課題から解放されたい。ついでに、HP作成もひと段落つけたい。

そんな中、昨日B4のみなさんの院試が終了したようで、お昼に研究室に戻ったら誰一人いませんでした・・・。かなりうらやましい。早く夏休みになってほしい。

ミーティング

  • 更新日:
  • 大学生活

今日は、企業の方とのミーティングでした。遠路はるばる来ていただいて、本当に助かります。ありがとうございます。

今回のミーティングでは、実験データの説明などをしていただきました。こちらからは特に発表することはなくて、訊く専門だったわけなのですが、かなり詳細に説明していただいたので、イメージが沸きました。やはり企業の方は説明の仕方が違います。今の自分では、唐突に筋道を立てて説明するということが難しいのですが、こういうのは経験の差なんでしょうか。もしくは、準備がかなり良いとかそういう点なんでしょうか。

で、実験データから例外的な動きをしてる部分を発見しようってことなのですが、現実ではサンプリング周期が短いために、単純にここが例外的だ!と断言することは難しそうです。とりあえず方針としては、ある期間において、例外的でありそうな場所を発見して、その場所がだんだん増えているなら故障があるかも・・・、ということで見つけていくしかないような気がします。とりあえず、手法についてはこれから考えることになりそうです。

いろいろと学ぶ点があって有意義なミーティングでした。毎回緊張はするんですけど、前もって準備することは特に重要だと感じました。

なんとかなった、のかな

  • 更新日:
  • 大学生活

7月末に大量の締め切りを迎えたレポートもなんとか出し終え、一安心です。ただ、やっぱり前提知識がない問題に関してレポートを書くのはなかなか難しいもので、生態学のレポートは結局出さずじまい・・・。てか、今何単位くらい確定なんだろう。

単純にこれから計算してみます。月1電磁気学:8/15にレポート締切。月2人工知能:8/7くらいにレポート。月3数理統計学:多分確定。火1生態学:間違いなく放棄。火2応用数学:多分確定。火4データベース:8/8くらいにレポート。水4学習:多分確定。金1計算機:多分確定。金2数理論理:とりあえず可?金3デバイス:多分確定。金4研究:これは確定。

普通の講義で確定してるのは7科目→14単位。集中講義では、地球惑星:多分確定。ソフトウェア:多分確定ってことで、今のところは18単位は大丈夫っぽいです。とりあえず残るレポートをやってしまって、卒業を決めてしまいましょう。

このページの上部へ

About

tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。

広告

サイト内検索

最近のピクチャ

  • リアディレーラ

月別アーカイブ

最近のコメント