2005年11月のエントリー 一覧

咳出始めて1ヶ月

  • 更新日:
  • 日記

そういえば、合宿前からこじらせていた咳が出始めてそろそろ1ヶ月です。人間慣れるもので、わりとそんな状態でも集中してるときはなんとかなるものです。(むしろ逆なのかもしれないけど。)でも、咳のしすぎで血の味がしてくるのはそろそろやばいのかも。

食生活はややおかしいものの、それほど免疫が落ちてるとは思えないんですけどね。でも、実質1日1食生活はやばそうなんで、このあたりは改善していったらいいかと。明日明後日と睡眠時間を長めにとって、回復してくれたらありがたいな。

ホール練習

  • 更新日:
  • オーケストラ

今日は浅野オケと神大オケで、連続してホール練習がありました。朝から会場に移動して、楽器運び&セッティング。昨日1時に寝ただけあって、比較的眠気はなかったです。これなら毎日早く寝るのも悪くないかも。

スクリャービンのピアコンはなぜか客席を背にして演奏。すごい新鮮な感じがしました。客席が見えないせいか、意外と集中できます。弦楽器の音も異様なほど聞こえてきて、あれはあれで悪くないです。うん、いろんな配置は試してみるもんだ。(実際は、ピアノが移動できないからそういう体形になったんだろうけど。)

その後はピアノを移動してもらって演奏。今度は客席に向かって演奏です。この曲はかなりクリティカルなんで、リズムが頭でカウントできないと即落ちます^^;何回やってもやばい場所はやばい。なんとかしたいものです。でも、この間の管セクの成果で、よくはまる場所にははまらなくなりました。

午後からは神大オケの練習。序曲、サブ、メインの順で練習しました。500人程度入るホールとはいえ、楽器間の時差はなかなかのもの。普段の練習みたいに、あんまり聞いて入ると遅れ気味になります。そろそろ演奏会も両手で数えられないほど体験しているんだし、計算に入ればなぁと思うのですが・・・。

後半での収穫と言えば、新しいマウスピースの感覚がなんとなくつかめたこと。今まで使ってたのと比べて、ちょっと直径が大きいのを使っているんですが、それほど口に強く当てる必要はなさそう。あと、やや下から当てるような感覚で。今までよりは高音やF管の音が外れやすく、音程が下がりやすくなったんですが、その代償として、タンギングがはっきり出るし、中低音の音量は出やすくなってます。あとは、Fより下のちょっと出にくい音域のもたもた感が取れれば使い物になりそう。ちょっと跳ね返りもあるんで、短い音符が首の絞まったような音にならないように気をつけたいです。

スパムコメント対策

  • 更新日:
  • IT時事

世の中にはどんな対策が出回っているのかを調べるために、googleで検索してみました。

あんまり最近の記事は発見できなかったんですが、基本的には日本ローカルの対策として、コメントに日本が含まれていなければスパムとすると言うようなものがありました。でも、これはどうなんだろう・・・。確かに投稿されているスパムコメントのほぼ全ては英語で書かれている文章なんですが、英文全部を蹴ってしまうのはあまりに極端のような。

で、スパムコメントの目的はアクセスランキングを増加させることにあるらしいですね。いろんなところからリンクを張って(張らせて?)、googleの検索で上位に出るようにするという仕組みです。スパムコメントを読ませてリンクづたいに誘導することが目的というよりは、検索サイトのための行為だと思った方がいいでしょう。

で、今年の1月くらいに新しい属性を導入して、そのランキングアップを阻止しようということが提案されてました。nofollow属性とか言って、今現在で採用されているかどうかは分からないですが、検索サイトが読み飛ばすべき内容で指定すればいいらしいです。確かにこれを使えば、検索サイトとしては有効なんですが、HTMLの本来の使い道としてはどうなんだろう。けっこう難しい問題です。

スパムが急増中

  • 更新日:
  • サーバ管理

ここ2・3日でブログへのスパムコメントが急増しています。前は、1週間に1回あればいい方だったのに、今日に至ってはすでに81回!このまま増え続けるとえらいことになります。

幸いにして、MovableTypeにはスパム対策がなされていて、リンク数が一定数以上になると非公開になったり、IPアドレスでフィルタがかかったりするので助かります。こういうスパムに対して、何か仕返しとかできないんでしょうか・・・。

飲み会 and 飲み会

  • 更新日:
  • 日記

今日はホルンの後輩たちと串かつを食べに行ってきました。今回のメンバーで行くのは2回目。わりと気楽に行けるメンバーになったような気がします。

場所は六甲ボールのちょっと上あたり。まだ行ったことはない場所だったけど、わりと回転がいい店で、お客さんでにぎわってました。この飲み会の直前まで、研究室で格闘してきたばかりだったので始めはテンションが低かったものの、後半は結構楽しめました。

その後は、情知のメンバーでゆっくりしてました。本当はちょっとだけ寄るつもりだったものの、なんだか雰囲気的に長々と。毎回すいません。何らかの形で返せれば。それがいつになるかは分からないけどね。

5分間のプレゼン

  • 更新日:
  • 大学生活

今日は工学部の他の先生方が研究室に来られるということで、自分の研究の発表を紹介する機会がありました。普段プレゼンをすることがないだけに、こういうときはかなり緊張します。

1つの部屋で、研究室のメンバーが先生方にそれぞれ説明していきます。持ち時間は5分。1回目はやや丁寧に説明しすぎて、ものすごいキリが悪いところで終了。2回目以降は、早口で言い過ぎたせいがあまり理解してもらえなかった模様。この辺のバランスが難しい。1回目に集中しすぎたせいか、2回目以降は気合いが入らず、やや手厳しいツッコミももらいました。人に理解してもらうのはかくも難しいものなんですね。

それでも少しうれしかったのは、1回目に説明した先生に「君はM(修士課程)?D(博士課程)?」って聞かれたこと。短時間だけど理解してもらえたのは、それなりに収穫です。きっと外から見てみると、慌て具合が丸わかりだったはずなんですが、寛大に見てもらえたということなんでしょうか。ただ、その返事で「B4です」って答えたときの表情の曇り具合にはへこみましたが。

一応ひとりで説明するんですが、困った時に先生に助けてもらえるのはありがたいです。「故障っていうのはその瞬間に起こるものだから(予測は無理なんじゃない?)」っていう質問に対して「それを予測するんです。」ってごり押しをしてしまった自分が恥ずかしい。後から考えれば、そんな受け答えは議論の発展にもつながらないし、ありえない回答なんですが。集中力が切れると何をするか分かりません。

兎にも角にも、休憩ほぼなしで同じ説明を5回するのはしんどいです。落ち着いて説明できるようになりたいです。

残すところ、そろそろ1ヶ月

  • 更新日:
  • オーケストラ

神大オケ生活も、やっと残すところ1ヶ月強という地点までやってきました。道のりは決して短くはなかったけど、それでも得るものはあったのは確か。

僕自身は中高の6年間はEuphonium吹いてて、Hornは大学に入ってからなのですが、やっと思うように演奏できるようになってきた気がします。初めの1年は楽譜さえ満足に読めなかったし、楽器を持つことさえ苦痛に思える時期もあったし。始めたばかりの僕にとっては重たすぎる楽器だったように思います。今でも頭の中ではInB♭で考えるし。

それにも多少慣れた2回生。演奏力が多少ついてきた3回生。そして、まがいなりにも自分が考えるように演奏できるになった4回生。3年前には本当に追いつけるかどうか想像もつかなかった同回生と、こうして肩を並べられるようになれるなんて、なかなかないことじゃないでしょうか。ある意味では理想的です。

でも、横に並んでみると意外にも昔は気づかなかったことに気づいてくるものです。今日は好調という人の演奏を聴いて、あれ?前はもうちょいうまく吹いてなかったっけ?と思うこととか。この疑問は結局のところ、僕がその人の以前の演奏を過大評価してたか、実際にその人の今の演奏が悪くなっているかという、どちらかの結論に落ち着いてしまうわけです。どちらにしても、後味が悪い話です。

他にも、力強い演奏がすごく魅力的だと思っていたのに、実はそういう吹き方しかできないという事実が分かったときとか。その演奏方法をかたくなに守っているといえば聞こえはいいけれど、どうして今まで気づかなかったのか。そして、どうして直したほうがいいんじゃない?って言ってあげられなかったのか。最後になって気づくなんて、相当手遅れなのに。

昨日の問題でもそう。後輩が気になるからってそんな付きっきりなのはどうかと思う。塾とかでも、先生が問題を解いてばかりでは生徒が解けるようにならないし。見本は必要。でも、相手の問題まで解くのは、どっちのためにもならないはず・・・。

肩を並べて最高の演奏ができたらどれだけいいだろう。そんな理想はとりあえずは実現しそうです。でも、昔思っていたものとは何か違う気がします。安定感のある1st、個性的な2nd、フォローする3rd、力強い4th。それぞれのピースはそろっているけど、漠然とした違和感はなんなんでしょうか。4つの音から構成される和音が解決に向かうことを祈ります。

奨学金の返還誓約書

  • 更新日:
  • 日記

今日、奨学金の返還誓約書を受け取ってきました。本来なら11日までだったらしいのですが、掲示板の掲示を見てなくて、先生から連絡を受けました。奨学金のやつで手間取ったのはこれで3回目。なんとかしたいものです。

インターネット上で情報は公開されないものなんでしょうか。たとえば学内の端末で、ある場所にアクセスしたら、自動的に情報が検索できるとか。工学部以外では休講の情報は公開されてるらしいのですが、こういう情報が一元的に管理・取得できるようになるといいですね。

あんまり余計な仕事がたまるといやなんで、この件も明日にはなんとか処理したいところ。

JavaのAPI(Integer編)

  • 更新日:
  • Java

Javaのバージョンも5.0になって久しいですが、たまたまAPIのIntegerのページを見ていたらいろんなメソッドが追加されてました。使い方もよく分からないものがあるんですが^^;

5.0で追加されたものをざっと見てみると、intをビットで表現して、その補数を取ったり回転させたりする動作が追加された模様。フィールドもビットで表現したときの長さを示す「#SIZE」っていうのが増えてました。でも、今のところ僕の研究などでは使う気配はなさそう。

弟の家にて

  • 更新日:
  • 日記

昨日の浅野オケの長時間練習のあと、京都の弟の家に遊びに来ました。今は弟の家からブログ書いてます。

昨日の練習は大変でした。午後1時から始まって、ほぼ8時間弱の練習はなかなか疲れます。実は来週も浅野オケと神大オケのバッティングでそんな練習時間になりそうです。息が通ってきて楽になったとはいえ、これだけ長時間だとテンション下がってきます。

ま、ともかくひさびさに京都に来ました。弟の家に来るとかならずFFXIをやってたりします。こっちもPCの調子さえよければできるんですが、途中で切断されることが多いので、別のPCを用意したほうがいいのかもしれません。10万円程度準備したらまあなんとかなるらしいので。

でも、さすがに弟みたいに何時間もゲームに費やすってことはできないので、適度にやる程度になりそう。いろいろやりたいこともあるしね。

このページの上部へ

About

tetsuの日記・雑記です。
日々経験したことを記録していきます。

広告

サイト内検索

最近のピクチャ

  • リアディレーラ

月別アーカイブ

最近のコメント